9月14日の記事一覧 2ページ目

12周年

ネット上で日記を書き始めてから、12年の歳月が経過しました。正確には12年前の1997年09月12日から書き始めたようです。

日記10周年も感慨深かったけど、干支が一回りした12年も感慨深いものですね。「ネット上の覚え書き」の名称も「Web日記」から「個人ブログ」と変遷。実生活でも転職や結婚など色々と変わりました。

とは言え、この日記は変わらず続けていく所存。12年は単なる通過点でしかありません。

未だ「世界で29番目に古い日記」と『最古』には程遠い当ブログですが、ギネスブックに「世界で最も長く続いているインターネット上の日記」として認められるまで、淡々と続けていきます。

マン喫でマッサージチェアを満喫

サンヨー フットマッサージャー HER-FA50-W

タイトルに突っ込んだヤツは負け。

それはさておき、運転でふくらはぎがお疲れ気味だったので、近所のマンガ喫茶でマッサージチェアに揉まれてきた。マッサージチェアの背中や肩モミは効果を感じないんだが、ふくらはぎのエアマッサージだけは抜群に効く。自宅にもフットマッサージャーが欲しいところだが、でかくて重いから使わなくなりそうなんだよな…

そんな感じで頭文字Dを読みながら、3時間ほど揉まれてきた。2人で3時間もいたのに2,100円だし、たまにはマンガ喫茶も良いかな。最後に「マンガ喫茶ってフリードリンクなんだね」とつぶやくお嫁さんが印象的でした。

Xbox 360でEvery Extendの続編が発表に

EVERY EXTEND EXTRA エブリ エクステンド エクストラ

Rez HDとか斑鳩とか終わりまくってるらしいXboxのラインナップ見てたら、「Every Extend Extra Extreme」が!ついにExtremeか~、PSP持ってないからExtraもやってないけど、HDサイズでEEやったらはまりそうだな~。

オリジナルのEvery Extendは、いまだにフリーでダウンロードできるのでシューター属性があるのに未プレイのあなたは、今すぐダウンロードして遊びましょう。「ある日突然、あなたに12機もの宇宙誘導爆弾が届いたらどうしますか?新感覚自爆ゲー。自爆して自爆して敵を巻き込め!」の謎あおりを体験するべきです!

参考リンク:年末年始までに Xbox 360™ 用ゲーム 250 タイトルを発売

祖父母に梨を贈ってみた

自分で食べて美味しかったので、祖父母に梨を贈ってみたよ。時期的に言うと敬老の日ってやつだな。

次のiPod touchを予想する

Apple iPod touch 16GB

次に発売されるiPhoneやiPod touchには、無線を使った同期機能が付くと予想します。WiFiや携帯経由で、自宅のiTunesとSyncできるようになるでしょう。

スケジュールやメールの同期も可能になるかも知れませんし、事によってはリモートデスクトップでMac内のファイル閲覧が出来るかも知れません。

これでますますMacユーザーが増えることになるでしょう。

野々が臭いのは「肛門線」が化膿していた

猫の病気がよくわかる本

これから書く内容は、ペットとはいえシモの話が混じっています。お食事中の方、苦手な人は見ないように

変調に気がつくまでの経緯

事の次第は我が家の次女ネコ、野々ちゃんがウ○コくさいところから始まりました。下痢気味でお尻にウ○コが付いているワケでもなく、野々ベッドにウ○コが進入しているワケでもなく。理由はよく分からないけど、とにかく野々が臭いのです。野々を抱っこしたあとは、おいらのズボンまで臭くなる始末です。

何だかおかしいなと思いつつ、お嫁さんの手によりお風呂に投入される野々。そこで肛門が化膿していて、膿まで出ていることに気がつきました。じつは運良く症状に気がつけたのにはワケがあって、お嫁さん実家で飼っている猫が、ちょうど同じ症状で診てもらったばかりだったのです。

「うちの猫もチェックしておくか!」と見てみたら、なんと同じ症状が出ていたワケで。その話を知らなかったら、気がつくのがもっと遅れていたかも知れません。

「肛門腺」ってなに?

症状をネットで調べてみたところ「肛門腺」というところが化膿しているようです。13年も猫を飼ってたけど肛門線なんて初めて知りました。

詳しく調べると、犬、猫には肛門腺という「匂い袋」があるらしく、退化しつつある機能ではあるものの、しっかりと臭いを発することが分かりました。

普通は排便時に一緒に排出されるらしいのですが、肥満やストレス、加齢などの理由で詰まってしまい化膿することがあるそうです。そういえば症状を現す「お尻擦りつけ」のあとがあったし、思い返すと症状に当てはまることばかり。

もっと早く気がついて上げるべきだった…

病院で診てもらった

すぐに病院で診てもらったところ、早めに気が付いたので症状が軽いらしく、抗生剤の投与だけで治るそうです。

自宅で肛門線を絞る方法もあるそうですが、難しいので定期的に通院してくださいとのこと。お婆ちゃん猫だし、年一回ぐらいは診せないとダメみたいですね。

125ccを超えるバイクが駐輪場に駐められない問題について

市役所から返事が来たよ。本文には「市民の声について回答いたします。」とだけ書いてあって、実際の回答はMS-Wordのファイルを添付という香ばしさが何ともいえない。

それはさておき「消防法に引っかかるので50ccを超えるものは停められないよ」との返事だけど、何でここで消防法が出てくるのか分からなかったので、法律を調べてみた。そもそも駐輪場の定義は「 自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」で決まってるらしく、停められる種類に

自転車等 自転車又は原動機付自転車(道路交通法第二条第一項第十号 に規定する原動機付自転車をいう。)をいう。

が含まれている。

で、道交法を見ると「道路交通法施行規則」の第一条の二に(原動機付自転車の総排気量等の大きさ) と言うのがあって

道路交通法 (昭和三十五年法律第百五号。以下「法」という。)第二条第一項第十号 の内閣府令で定める大きさは、二輪のもの及び内閣総理大臣が指定する三輪以上のものにあつては、総排気量については〇・〇五〇リツトル、定格出力については〇・六〇キロワツトとし、その他のものにあつては、総排気量については〇・〇二〇リツトル、定格出力については〇・二五キロワツトとする。

と書いてあり、駐輪場に停められるのは50cc以下と言うルールに繋がるらしい。50cc以上を停められる場所は消防法の定める駐車場に該当し、消火器やスプリンクラーが必要になっちゃうみたい。

設備の定義に車両法ではなく道交法が出てくるのが納得いかないが、法律的に駐輪場に50ccを超えるものは止められないと言うのは理解した。

排気量関係なく停められる屋外バイク駐車場で消防設備なんて見たこと無いぞ?と思ったら、あれはどうやら道路の一部として扱われてるらしい。建築物ではないので消防法には引っかからず、道路なので道路設備補助なんかも使えるみたい。

解決方法としては、消防法に従ったバイク駐車場を作ってもらうか、道路の一部として駐輪場を作ってもらうしかないみたいだ。なんにしてもお金の掛かる事だし、簡単に何とかできる類の問題では無さそうだ…

エクスプローラをキビキビ動かすには圧縮フォルダをオフにする

圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、

regsvr32 /u zipfldr.dll
regsvr32 /u cabview.dll

と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。

すごい軽くなって気持ち良い。WindowsXPを使ってる人はぜひお試しを。

参考リンク:圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

THE 地球防衛軍2、皇帝直下、機獣、超獣結集の攻略

THE 地球防衛軍2 インフェルノガイド (The PlayStation2 books)

ようやく陸戦HPが2000、ペイルHPが1500を超えました。これぐらいあればHARDESTは何とかなりそうです。

皇帝直下 [HARDEST]。陸戦はライサンダーFとリペアスプレー、ペイルはエクレール-LIMとMONSTER-Sを持っていきました。ペイルはリペアスプレーで回復してもらって、アイテムの回復は陸戦が拾う事で体力的に随分楽だった。超長距離から一グループずつ戦車&団子虫軍団を撃破していけばクリアできますよ。

機獣 [HARDEST]。ペイルがレイピアもってって、高速伝いに近寄って背中に乗って撃てば勝てます。

超獣結集 [HARDEST]。ペイルがMONSTER-Sを持っていって、ヘリコプターの二人乗り。上空から爆撃機→蜘蛛x3→怪獣→蟻の順番に倒しましょう。蜘蛛に近づきすぎると、ヘリに乗っていてもやられるので注意が必要です。

HPのプリンタ、PSC2310を改めて絶賛してみる

HP Officejet 6310 All-in-One Q8077C#ABJ

PSC 2310のインクがなくなった。2003年の年末に買って、二回の年賀状印刷と普段使いで100~200枚ぐらいかな?それより驚いたのは、買ってから今まで一度も内部の蓋を開けてなかったこと。インクを代えようとして、開け方が分からなくて気がついたよ。

前のEPSONプリンタだと、しばらく放っておくとインクが詰まってメンテナンス、印刷を始めると紙が曲がっていて紙詰まりだった。HPは紙詰まりもインク詰まりも一度も無くて完全メンテナンスフリー!とりあえずEPSONプリンタはもう買わないな。

ポイントカードの有効期限が短すぎて腹立たしい

カードホルダー(S) ボーダー・ブルー PC-111

近所の回転寿司ではポイントカードを配ってます。500円ごとに1ポイント増えて、100ポイントたまると食事券が貰えるらしいんだけど、ポイントの有効期限がカード作成から1年間。1回で2千円行かない事もある我が家で、年間5万円分寿司を食えと言うのは無理な話。

先日もカードの期限が切れたとかで、また0ポイントからやり直しになりました。せめて最終利用から一年にしてくれないと、貯める意欲がわきませんよ?

いとこ来訪

年の放れたいとこが就職試験で上京。我が家で一泊していきました。

今日の人気記事