Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ
3DMark06
3DMark06を、我が家のメインPCで動かしてみたよ。PCのスペックは以下の通り。
CASE: GW-01 POW: SILENT KING-3 400W M/B: ASUS A8N-E CPU: AMD Athlon64 3000+(Venis) Socket939 GPU: Albatron Fanless GF6600 128M PCI-E MEM: CORSAIR DDR 1GBx2 HDD: SAMSUNG SP1614C(160GB SATA 7200rpm) ROM: LG GSA-4167BK Ivory(SuperMulti) OS: WindowsXP SP2(OEM) CpuFAN: CoolerMaster DK8-8ID2A-OL Socket754&939 CaseFAN: NEXTWAVE RDL1225S(12cm)
結果はTOTAL Scoreで996 orz
一応動いたけど、”FPS 0″な状態がほとんど。とても見られたものじゃありません。夏ボーで3800+とGF7800あたりにパワーアップして、スコア 3000越えを狙いたいなぁ。
おいでよ どうぶつの森
村長さんの前で「ボトル流す」→「受け取ったよ」を6回繰り返し、帰り道でのんびり海岸を散策したらボトルが一つ流れ着いてた orz 海岸に6個分ボトルが届いてるのかと思ったのに~。流すのも受け取るのも、ボトル1個だけなのね;;
日本は「良い影響」を与えている国の第二位
産経で「世論調査「世界に最も良い影響与えている国」日本が1位に」てのを見つけて、興味があったので元ネタの「BBC Poll: Attitudes towards Countries」を見つけてきた。
元のアンケートによると「良い影響」を与えている国の一位はヨーロッパで、日本は第二位。日本は33か国中31か国から「良い影響を与えている国」と思われてるんだね。日本が「悪い影響を与えている」と思っているのがお決まりの二国ってのも面白いな。なぜか日本で調査は行われなかったみたいだけど、どういう結果になるのか見てみたいな。
TDSにコメント機能を追加した
まこちゃんにソースを分けてもらって、日記にコメント機能を追加してみたよ。とりあえず最低限の設定とデザインは済ませちゃったつもりだけど、何かおかしなところがあったらご指摘よろしくです。
牛丼終了直前!駆け込みで吉野家に行ってきた
お嫁さんと吉野家に行ってきたよ。駆け込み牛丼が多いみたいで、普段はそんなに混まない店舗なのに今日は駐車場が一杯。仲も殆ど一杯で噂どおりって感じ。
だけど店員がタコで客をさばき切れずにスタック貯まりまくり。お茶は出てこない、食べ終わったの片付いてない、テーブル拭いてない、サラダは無い、出てくるの遅いと最悪の様相を呈しておりました。
しかもお嫁さんが「汁少なめ」と頼んだら僕の分まで汁抜きにされたよ。こんなの牛丼じゃない orz
「吉野家ディー・アンド・シー、「吉野家のカレー丼」並盛を350円で発売」。色々頑張ってるみたいですな。牛丼無くなってから新メニューを一通り試してみるかのぅ。
VBが欲しい
最近、お仕事でVBをイジッているせいか、またVBでお遊びアプリを作りたくなってきてます。アイディアはポツポツと沸いてきてるんだけど、ちょっと悩んでるのがVB.Netへの移行。安いものじゃないしホイホイ買えないけど、これをきっかけに買うのもいいかなぁと。
それにしても
開発環境って何でこんなに高いんだろう…企業向けは高くても良いけど、個人向けの製品は1万円切るぐらいで売って欲しいな。
問題解決
いつの間にかログ解析画面でアンテナ名の置換してくれなくて悩んでたんだけど、やっと解決。captured_antenna.datの改行コードをLFにしたら、ちゃんと置換してくれるようになったよ。
魔法の呪文
日本語IMEなどに以下の内容で辞書登録を行う。
読み方:@きゃしゅ 語句:http://www.google.co.jp/search?q=cache: 読み方:@あかいぶ 語句:http://web.archive.org/web/*/
困ったときはアドレスの前に魔法の呪文を打ち込むと幸せになれるかもしれません。
発明秘話
Sleipnirは最初から付いてる機能。某所のIE only環境で楽をするための秘策なのです。