16号で横浜まで行ってみた
16号の探検がてらに某氏宅に遊びに行ってきたよ!
保土ヶ谷バイパスを通らずに16号経由で横浜に行くのは初めての経験。保土ヶ谷バイパス以南は片側一車線のところが多くて普通に街道なんだね。横浜駅近辺で1号と重なっている当たりで迷ったのは内緒。
帰りも良い感じで迷ったのは内緒。16号が不思議な形をしていて、どっちが戻る方か分からなかったんだよ(言い訳
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ
16号の探検がてらに某氏宅に遊びに行ってきたよ!
保土ヶ谷バイパスを通らずに16号経由で横浜に行くのは初めての経験。保土ヶ谷バイパス以南は片側一車線のところが多くて普通に街道なんだね。横浜駅近辺で1号と重なっている当たりで迷ったのは内緒。
帰りも良い感じで迷ったのは内緒。16号が不思議な形をしていて、どっちが戻る方か分からなかったんだよ(言い訳
いつものスタンドで給油。164km走って3.7リットル、今回も44km/lを超えました。
マニュアルに従って 1000km 目指して慣らし運転中。ようやく700km近くまで来たので、もう一頑張りだ^^
噂のプチエンスト発生。走り出してすぐに「とまれ」で減速したら、プスンプスンって感じでエンスト。うわさには聞いてたので慌てずセル回して再始動したけど、普通ならビックリするかもな。もし何度も発生するようならアイドリング回転数を上げてもらおうかな。
今日も夜のツーリングに行ってきた。町田街道を南下してR246到達、折り返してR16を北上。夜の16号は流れに乗るのが精一杯でスピード出してる車には抜かれまくり。まぁ制限速度一杯で走れれば十分なんだけどね。愛用のセルフスタンドで給油してから帰宅。走行距離は500kmを突破しました。
燃費も計測。165km走って3.74リッターの給油。前回よりは落ちたけど、それでも44km/lと驚くべき燃費性能を維持してます。500km走るのに12リットルしか使ってないよ!
ADDRESS V125Gの二回目の給油。195km走って4.3リットル給油したので45km/lを超えました!前回のと平均しても40km/lを超えてるし素晴らしい燃費性能を発揮してます。
今日も夕食後にADDRESS V125Gでブラブラと。特に目的地を決めずに流していたら、自分がどこにいるのか分からなくなっちゃった。右折二回で元来たほうに戻れたけど、都市整備のなって無い地域で迷ったら帰れなくなりそうだよ…やっぱり道路地図も積み込んでおいた方がいいかもなー。
そんな事がありつつも、総走行距離が300kmを突破しました。前回の給油から160kmぐらい走ってるけどガソリンゲージはまだ半分。リッター40kmぐらい行かないかな?
ついカッとなって夜の甲州街道をひた走り新宿まで行ってしまった。帰りが遅くなってお嫁さんに心配を掛けてしまったので後悔している。
二回目の給油でざっくり燃費計算してみた。前回満タンまで入れてないんだけど、最低でも35km/Lは行ってるみたい。噂通りの高燃費で助かります^^
駅前駐輪場は50cc以下しか停められない衝撃の事実が判明 orz 以前に125ccを見てたので安心してたんだけど「あれは特別、基本的にはダメ」なんだって;;取り合えず今日は停めさせてもらったけど早めに他を探さないと…
お昼休みにグーグルマップで駐輪場を検索。片っ端から電話してみたけど全て断られた orz あとは駐車場でバイクを停められるところが無いか探してみるか。こういう時こそ「はてな」で質問してみようかな?
定時終了後に客先周辺の駐車場を散策。見つける度に電話を掛けてみたけど、どこもバイクはお断り。足で探す作戦は難しそうだな。
今日からADDRESS V125Gで通勤です。お盆休みの影響で道が空いてるし、かなり良い感じで自社到着。マッタリ走ってきたけど、50cc時代より信号二つ分は早く着いたかな?まさに通勤快速ですよ!
給油がてらに近所を一回り、と思ったらついカッとなって町田駅前まで行ってしまった件について。
4ストだからゼロスタートの出足は悪いけど、走り出した後の加速と高速走行は流石だな。しばらくは通勤時間が楽しくなりそうだ^^
お嫁さんにバイク屋まで送ってもらって、ADDRESS V125Gを受け取ってきました。帰り道の短距離しか運転してないけど、普通に車の流れに乗れるので気持ちいい!これは良いバイクの予感がしますよ!