まとめてSUB扱いにした方が見やすい?ちょっと悩むところ。
タグ
57件の結果中46〜57件を表示中
TDS
TDSに「何周年」機能が欲しい
schedule.datに */01/01(2000) DIVE-IN TO open n周年 とか書いておくと、2001年の1月 …
TDSの辞書機能を使ってみた
辞書機能を使ってみた。現在、「こもりさん」のみ定義済み。各方面から質問が来るので、答え飽きました(笑)
TDSのsite install機能を試してみた
TDSのSite install機能を試してみたよ。 と言っても、telnetでloginした後に’tds-setup …
日記つっこみシステム
日記つっこみシステムできんかなぁ。なんかこー、突っ込みたいんだけど、自分の日記で書くほどじゃないこと、あるじゃない?そーいうのに、 …
TDSの検索がうごいた
TDSの1.00 beta5を入れたら動くようになりました。よく分からないけど良しとしよう(笑)serch.cgiがbeta3では …
拡張子tdfのファイルが関連づけされている
tdf fileが最初から関連付けされていて不思議に思っていたら、AHDL fileの拡張子もtdfでした。 っても、ほとんどの人 …
TDSへの移行準備中
ActivePerlで動かそうと思ったけど、めんどくさいので直接サーバーにインストールしてみる。小一時間ぐらいで動き出して、やった …
TDSへの移行準備中
TDSでも使ってみよっかねー、って事で移行準備。 取りあえず、ActivePerlのインストールから始めます。