
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


デジカメを無線LAN対応にする「Eye-Fiカード」購入、使いこなしテクニックまとめ
S95、RAW撮影が面白い
PowerShot S95でRAW撮影した写真を現像するのが楽しいので、一記事上げてご紹介。
RAWってなによ?
RAW画像(ローがぞう)ってのはカメラが撮った「デジタル生データ」のことで、そのままじゃ色が乗ってないというか、まぁ見るためのモンじゃないのね。
で、普通はカメラが自動でRAWを画像データに変換するんだけど、RAWから画像データに変換すると、もうRAWには戻せないの。
ところが画像データに変換しちゃうと、細かな情報が失われたり、色の調整が難しくなったりと、混み行ったところの自由度が失われちゃう問題もあるのです。
そこでカメラオタクな人達は、RAWで撮影したデータを、パソコンの「現像ソフト」で細かく調整しつつ、自分好みに現像して楽しんだりしてるんですね。
言ってみると、昔の銀塩カメラの「フィルム」と「現像」に近い感覚で、一般人は写真屋さんに現像をお願いしてたけど、マニアは自分で現像してたでしょ?アレに近い感覚です。
実際どんな感じよ?
まだまだオイラは現像シロウトだけど、現像のイメージはこんな感じ。
被写体はお昼に食べたアサリのパスタ。上が調整前で、下が調整後です。
調整意図としては、すこし明るくして印象アップ。ハイライト高め、シャドウ低めにしてアサリを強調。すこしだけ色合いを調整して質感を出す。最後にシャープネスを少し柔らかめにして完成です。
他の例として水上バスから撮ったスカイツリーも載せておきます。
これは色合いを濃いめにした上に、シャープネスも強めにかけました。空の青さ、スカイツリーや橋の青さ、うんこビルの黄色さなんかが浮いていて、そこがチョット面白いんじゃない?と言う写真に仕上げました。
こう言う撮影条件の設定はカメラ側でも出来るんだけど、うっかり「ハズレ」てしまうと取り返しが付かないのよね。
そこら辺を後からじっくりパソコンで出来るRAW撮影は、オイラみたいな色調整マニアには向いてるなぁと感じ入った次第です。
お散歩カメラ in 松濤~駒場
先週末の話になりますが、買ったばかりのPowerShot S95を抱えて、ゆっくりまったり撮影とお散歩を楽しむイベント「お散歩カメラ in 松濤~駒場」に参加しました。
渋谷ハチ公前から始まり、道玄坂を上って松濤の住宅街を通過。鍋島松濤公園に立ち寄ってから駒場方面に向かい、東大・駒場公園というルートです。
そんな感じで、以下は写真メインのイベント紹介です。写真をクリックすると大きな写真が見られますよ。
全ての写真は『20101009 お散歩カメラ渋谷・駒場 – a set on Flickr』から見られますので、宜しければそちらもどうぞ。
S95、F値の違い比較用にタチコマを撮影した
PowerShot S95になってF2.0という明るいレンズを手に入れたのは良いんだけど、F2で寄って撮るとボケ過ぎちゃって困ることもあるのよね。
そんなワケで、AvモードにしてF値を変えつつタチコマを撮影してみました。
すべて手持ち室内光マクロ、ISO上限1250の感度上昇普通です。思いつきのパッと撮り企画なので、参考程度にお願いね。
F2.0
1/30s、f/2.0、ISO 800。うしろの素子さんがボケボケ。タチコマの右手もボケる。
F3.2
1/20s、f/3.2、ISO 1000。タチコマの全体像はクッキリしてきた。素子さんはちょっとボケている。
F4.5
1/10s、f/4.5、ISO 1250。タチコマがクッキリ写る。素子さんも写る。
ただしシャッタースピードが1/10秒で、そろそろ手ぶれてしまう。ISOを上げるか、Fを上げるか考えなくてはいけない。

S95で撮った我が家の猫達が可愛くて困る
PowerShot S95、接写も良い感じ
昨日購入した「PowerShot S95」ですが、接写(マクロ)による撮影が良い感じです。
思ってたより寄って撮れるし、コンデジにしてはキレイにボケるし、ボケ味も好みなので「これは使える!」と言う感触。
何枚か作例を置いておきますので、参考にしてください。
難点は描画がクリアすぎてホコリまでハッキリ写っちゃうことだな…
PowerShot S95購入
キヤノン製コンパクトデジタルカメラ「PowerShot S95」を買いました。
カメラのキタムラで本体37,500円、下取り値引き-2,000円で35,500円での購入です。価格コムでの最安値が38,000円ぐらいなので、安く買えた方だと思います。
さっそく我が家のネコを撮りまくってますので、作例として3枚ほど置いておきますね。
長女ネコ、マイ
次女ネコ、野々
三女ネコ、NANA
新しいカメラのお陰か、いつも以上に可愛く撮れてる気がします :smile: