愛のない顔ハメ

町田の公民館で見かけた顔ハメ。
仕事が適当すぎて、顔ハメと言っていいものか。愛のなさにもほどがある。
大雪による積雪(2018年1月23日)

昨日昼過ぎからの降雪で、我が街「町田」も雪に覆われる。
さいわい夜更け前には雪が止み、朝にはほぼ通常通りの世界が戻ってきた。
今シーズンはこれぐらいで終わってくれると助かるんだけど。
町田「カフェ中野屋」でインスタ映えするスイーツを頂く

町田で有名なカフェ「カフェ中野屋」さんでスイーツを頂いた。
中野屋さんはインスタ映えするフォトジェニックなスイーツが多くて、遠くから訪れる人もいる人気のお店。
今日も混雑してましたが、整理券がネットで
タバコ屋の前から灰皿が消えた

町田駅前にある大きめのタバコ屋。その店頭から灰皿が消えた。
最近はコンビニの店頭から灰皿が減り、店頭に灰皿を置くのはタバコ屋だけだと思っていた。
でもタバコ屋前の灰皿も消えるのだ。駅前で人通りが多い場所とは言え ...
町田で天ぷらを食べるならレンブラントホテルも見逃せない

町田で天ぷらを食べるならレンブラントホテルも見逃せない。
ホテル内のレストランとして天ぷら・しゃぶしゃぶ「中津川」が入っており、腰を据え落ち着いて食事をするならオススメだ。
この日は料理長のおまかせ天麩羅コース ...
町田にブリュードッグ「パンクIPA」が飲める店があるって知ってた?

町田にブリュードッグの「パンクIPA」が飲める店があるって知ってた?
スコットランドのマイクロブルワリー「ブリュードッグ」。スコットランド産のモルトを使用し、品質にのみ重点を置いて少量のみ生産されるビールの中でもホップ40 ...
「YASSカレー」の定番メニューを写真で紹介します #町田

先日町田ターミナルプラザにオープンした「YASSカレー」(@yasscurry1)。
大変に自分好みな味なので定期的に食べに行ってまして、気が付くと定番カレーメニュー5種を制覇してました。
そんなワケでInst ...
町田ターミナルプラザのカレー店『YASSカレー』 小麦粉不使用、豚骨鶏ガラスープと粗挽きスパイスの濃厚な味わい

ラーメン激戦区として有名な「町田」にカレーブームも来てるかも!?
町田ターミナルプラザに新規オープンしたカレー屋さん『YASSカレー』のカレーを頂いて、町田駅前のカレー環境が著しく向上しているのを感じました。
...
魚介系のおしゃれな飲み屋さん「ホワイトスター」【町田】

新鮮な魚をオシャレにお腹いっぱい食べられる!そんなお店が町田にあるってご存じでしたか?
JR町田駅から徒歩5分ほど。賑やかな商店街沿いにありながら、隠されたような地下への階段を降りると現れるお店「ホワイトスター」。 ...
町田 忠生公園にて蝋梅を見る(2017年1月29日の写真日記)

町田市忠生にある自然豊かな公園「忠生公園」で蝋梅(ろうばい)の甘い香りに癒されてきました。
蝋梅はその名の通りロウのような花を咲かせますが、いわゆるウメとは関係ないそうです。
ピークは1月中旬だったようで時季外 ...
質の良い豆を良心的価格で提供するコーヒー焙煎店「ペイジ コーヒーロースタリー」(町田)

自宅でコーヒーを淹れるようになって早12年。趣味の欄に「コーヒーを淹れること」と書くぐらい、ドリップという行為自体が好きな@hidetoです。
コーヒーは豆本来の質や焙煎の具合、ドリップ方法で味が変ります。自分も一時はネッ ...
町田でもイルミネーション!シバヒロ広場のクリスマスイルミネーションを見てきたよ

旧市役所跡を利用した屋外イベントスペース「町田シバヒロ」で開催されている「町田シバヒロ2016 クリスマスフェスティバル」を訪れてイルミネーションを見てきたよ。
入場無料のささやかなイベントながら、ツリーと合体したメリーゴ ...
ランパス町田 Vol.3 活用日記、2016年10月24日~11月06日分 #ランチパスポート #町田

掲載されている店舗に提示すると指定ランチメニューが税込み540円になる書籍「ランチパスポート」の町田版Vol.3を購入し活用しています。
毎週数店ずつ掲載店舗を巡ってまして、その訪問履歴を覚え書きとして1週間分まとめて載せ ...
ランパス町田 Vol.3 活用日記、2016年10月17日~10月23日分 #ランチパスポート #町田

掲載されている店舗に提示すると指定ランチメニューが税込み540円になる書籍「ランチパスポート」の町田版Vol.3を購入し活用しています。
毎週数店ずつ掲載店舗を巡ってまして、その訪問履歴を覚え書きとして1週間分まとめて載せ ...
ランパス町田 Vol.3 活用日記、2016年10月10日~10月16日分 #ランチパスポート #町田

掲載されている店舗に提示すると指定ランチメニューが税込み540円になる書籍「ランチパスポート」の町田版Vol.3を購入し活用しています。
毎週数店ずつ掲載店舗を巡ってまして、その訪問履歴を覚え書きとして1週間分まとめて載せ ...