【6月28日の写真日記】富士川楽座・広重美術館・逢来橋を巡るドライブ
🚗 ChatGPTに相談してドライブの目的地を決める
最近は車で移動することはあっても、気持ち良いドライブという感じではなかったので、ChatGPTに遠征先を相談。我が家から車で2時間ほど、メジャーすぎずマイナーすぎず、バリアフリー対応で屋内で楽しめる場所を探したところ、富士川楽座なる道の駅を発見。さらにその近くの観光名所を探してもらって、静岡市の東海道広重美術館を発見。「これだ!」というわけで8時過ぎに家を出発し、2時間半ほど走行。
🍜 富士川楽座でランチ
まずはランチとして富士川楽座に到着。

ここは道の駅ながらサービスエリアと一体化しているのが面白い。

フードコートで桜エビのかき揚げ蕎麦を食す。

☆ 「富士川楽座」利便性の高い世界遺産を望む風光明媚な道の駅
🖼️ 東海道広重美術館へ
続いて第2目的地の広重美術館へ移動。

思っていたよりこぢんまりした施設で、興味が無ければ1周10分も掛からないかもしれない。我が家はビデオや体験コーナーをしっかり満喫したが、それでも1時間程度で見終わる規模だった。
🌉 世界一長い木造橋を渡る
さらに移動し、世界一長い木造橋「逢来橋」へ。

普通に歩いて渡る分には問題ないが、車椅子だと段差が響き、何カ所かは前輪が板にぶつかって止まってしまった。

それでも何とか渡りきり、対岸にいた怪しいおやじの謎の勧誘を振り切って無事帰還。
☆ 世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」 – 島田市公式ホームページ
🍦 ご褒美の抹茶ソフトと帰路
頑張った自分へのご褒美に抹茶ソフトクリームを食べて締めとした。

このあと「さわやか」に寄ろうかとも思ったが、夕食には早かったのでそのまま帰宅。
だいたい360km走り、平均燃費は約30km/L。我が家のアクアは優秀だ。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません