
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


Forza Horizon 5、シリーズ2 ウィンターシーズン(2021/12/23~12/30) チャレンジまとめ #ForzaHorizon5

2020年に買って活躍した小物たち

マイベストBABYMETAL、苦悶しながら選んだ究極の10曲

気取り過ぎなパスタソース

「猫めくり 日めくり」が復活してた!

WordPress : 英語表記で月(month)や曜日を取得する

朝日新聞デジタルの記事全文を無料で読むには
2010 カレンダー
来年用のカレンダーを買ってきたよ。
買ったのは能率カレンダー(C126)と、猫めくりのリフィルです。
いよいよ持って年末年始って感じだな~。
photo by hide10.
WordPress: oEmbedテスト第2弾、flickr編
WordPressのoEmbedテスト第2弾、今度はflickr編です。上の画像は「http://www.flickr.com/photos/hide10/4208542002/」と一行書いただけ。そうすると画像が勝手にロードされるって寸法さ。
簡単に表示されるのは良いんだけど、画像サイズとかリンクとか表示位置が指定できないので、まだちょっと使いにくいかなー。「設定」の「メディア」で最大サイズは指定できるみたいだけど、これだけじゃオイラには機能不足だ。
閑話休題。ちょっと勘違いしてたんけど、WordPressがスゲエってよりもoEmbedってプロトコルがすごいんだね。oEmbedでサービス側にURLを投げると、埋め込み用のコードを返してくれるみたい。これはニコニコ動画にも対応して欲しいトコロ。
あと、まだ良く分かってないけど、JSONとかXMLで返って来るみたいだから、自分好みに整形することも出来そうな気がするな。WordPressが貼り付けようとするembedタグをフックするプラグインとかできるかな?暇を見て研究してみよう。
WordPress:2.9の新機能、簡単動画埋め込み(oEmbed)を試す
WordPress2.9の新機能、簡単動画埋め込み(oEmbed)を試してみるよ。
上の動画は、ブログエディタ上では「http://www.youtube.com/watch?v=nTDNLUzjkpg」と「http://www.youtube.com/watch?v=dAtVzzxL0lU」の2行が書いてあるだけ。あとはWordPress側で勝手にembedタグを生成してくれます。カッコイー!
とは言え。残念ながらembedタグってXHTML validにならないのよね。自分で生成コードをカスタム出来れば良いんだけどなー。
民主党:ガソリン税の暫定税率を廃し、恒久税率化することに成功
「しかし、それをやっぱり、きちんとした議論を行わないで、そのままずらすような、『平行移動して許してください。財源が足りないからしょうがありません』みたいな議論は、やはり、国民の皆さんには認められないだろう。そう申し上げているんです」
引用元:【鳩山ぶら下がり】環境税導入「国民が認めれば…」(3日夕) (1/7ページ) – MSN産経ニュース
「はい。暫定税率に関しては、熟慮に熟慮を重ねました。国民の皆さんのさまざまなご意見にも耳を澄まして傾けさせていただきました。私が最終的に得た結論は、地球環境、景気の二つを考えたときに、まず、これは暫定税率の仕組みそのものはいったんは廃止することになりますけれども、問題としては、その税率は維持をするということにいたしました」
引用元:【鳩山ぶら下がり】(1)暫定税率維持「率直にお詫びしたい」(21日夜) (1/3ページ) – MSN産経ニュース
12月3日に「平行移動して許してください。財源が足りないからしょうがありませんは認められないだろう」と発言したのに、同月21日には「暫定税率の仕組みそのものはいったんは廃止することになりますけれども、問題としては、その税率は維持をする」と発言。
その間、わずか3週間たらず。「君子豹変す」とはこの事か。
しかも「暫定税率」を廃し、環境税と言う名の「恒久税率」にすげ替えなのがスゴイ。何がスゴイって、日本は世界的に見ればガソリンが安い方で、環境負荷の高いとされるガソリンを廉価で提供することは問題だとする指摘もあり、恒久税率化と一般財源への組み込み、併せての増税までもが議論されていたんだけど、それを真っ向から否定して「ガソリン値下げ隊」なんてモノまで作って「ガソリンを値下げします!」って言ってた民主党が、自分の言説を全て否定する行動を取ってるのがスゴイ。
もっと詳しい内容は「鳩山首相のマニフェスト違反より深刻な問題: 極東ブログ」でイヤミたっぷりに解説されているので、お暇な方はご一読くださいませ。
歴代ウインドウズの完成度を表したAA
歴代ウインドウズの完成度を表したAAがあったのでキャプチャ画像を張っておくよ。AAママは表示が崩れまくって挫折した…
概ね自分の感想と一致してるので、簡単な解説。
2000→XPでは技術的な革新事項が多く、様々な問題点が噴出したがパッチで完成度を上げていった。
XP→Vistaは技術革新事項が多い上にUIを含めた変更点が多く、調整不足は否めない感があった。とは言えOSとしての完成度は高く、パッチによる調整で完成度を高めた。
Vistaは革新的な技術改革が多く盛り込まれた「スゴイOS」だったんだが、残念なことにユーザーに対する啓蒙不足が伺え、本来持っているポテンシャルが一般層に理解されず「失敗作」と見なされたのは残念。
Windows7はVistaのブラッシュアップ版であるため、技術的な革新事項は少ない。お陰で「OSリリース時」としての完成度は高いが、実際はVista SP3なので当たり前かなーと。
でまぁMEは黒歴史だよね。
朝焼けに乗るサンタさん
Twitter上でRTされまくってる奇跡の一枚をご紹介。ガチ仏教徒でクリスマスと無縁な生活を送るオレ様でも、これは紹介せざるを得ないインパクト。
朝焼けにサンタさん乗ってきた!!!