2月10日の記事一覧

構造体の初期化、どっちが好き?

構造体を初期化するとき、どっちのやり方が好き?

typedef struct hoge{
	...
} HOGE ;

HOGE fuge ;

1) memset(&fuge, 0, sizeof(HOGE));
2) memset(&fuge, 0, sizeof(fuge));

1番はソースリーディング時、構造体と実体がイコールであるかチェックする必要がある。だから2番のほうが適切じゃないかなーと妄想。

ちなみにおいらは「HOGE fuge = { 0 } ;」が一番好きかな :-)

音楽専用USBメモリ!? とか (2009/02/10の雑記)

インフラノイズ、“音楽専用”USBメモリーを発売 - 木材ケースなどで音質を向上 – Phile-web。『個体メモリー本来の音質に悪影響を与える軽量な樹脂製のケースの共振を取り除くため、木製のケースを採用するなど、音質面で様々な配慮を施している』そうです。4GBのUSBメモリで、お値段は19,950円(税込)。わー、ちょうほしいよー(棒読み

XBLAのR-Typeで再びインフィニティ。夫婦共に慣れてきたので130機やられただけでクリア!世界ランク1,000位以内にランクイン!と喜びたいところだが、ランキング総数が3000ぐらい。微妙だ…

GTA4、スティービーの車集めも終了。同時に達成率100%に到達。引き続いて30時間以内クリアのアタック開始。クソ野郎の脳天に銃弾をぶち込んで、魚のエサにするところまで進んだよ。

エスプレッソメーカーとミルクフォーマーを導入し、試行錯誤を重ねること早1ヶ月。ようやくお嫁さんから「カプチーノが飲みたい!」とオーダーされるレベルのカプチーノが淹れられるようになりました。頑張った甲斐があったってモンですよ。

ペアで630万円の『TAD-R1』が試聴できる!「STUDIO HINOKI」に行ってみたい – Hinemosu』。光の速さで予約した。さて何を聴くか迷うところですね。持っていく曲を厳選して、1枚のCD-Rにまとめちゃおうかな。

ふだん見かけない鳥を何羽も見た。渡り鳥?

引きこもり

雪降ってたし、家でボケボケしてた。

水餃子を作ったよ

晩ご飯に水餃子を作ったよ。皮から作ったので2時間も掛かった!

病院

花粉症の薬を貰いに朝一で病院に行ってきたよ。1時間半も待たされた!これだけ待っても診察は5分だよ。

今日の人気記事