12月11日の記事一覧 2ページ目

Wii Sportsに夢中

Wii Sports

あいかわらずWii Sportsに夢中。

テニスはお嫁さんとダブルス組んでCOM対戦。相手がプロレベルになったので苦戦することが多い。こっちの弾丸サーブは余裕で返してくるし、あっちの弾丸は地を這うような低い弾道。変化球も使ってくるようになったしマジ強ええ。勝ったり負けたりを繰り返しつつ、プロレベルを目指して頑張ってます。

ボーリングはだいぶコツを掴んできた。普通じゃ出せない180なんてスコアが出るようになって、熟練度も急上昇。

ボクシング。1400あたりの敵が強い。ガードがあいているところを始点にして、コンビネーションで体力を奪われる。こっちもパンチの正確さを磨かないと、ここから上に上るのは難しそうだ。

体力測定では23歳とか24歳が出るようになった。まぁゲーマーだしな。

WiiのD端子ケーブルが売り切れ

Wii専用 D端子AVケーブル

予想通りヨドバシもヤマダも売り切れてた orz 無くても良いけど出来れば欲しいよなぁ。Amazonさんにアラート掛けておこうかな。

VF5対戦オフを開催予定です

今度の17日、日曜日に町田でVF5オフをやりますよ。オフと言っても身内でワイワイ殺し合うだけ。15時開始で命尽きるまで戦い続ける予定です。現在参加予定者2名とホットな状態ですので、お時間のある方はぜひお立ち寄りくださいませ。詳しいことは担当者にお問い合わせください。

一日(2005年12月11日)

梅吉用に借りていた猫ケージを動物病院に返しに行ったり、スーパーで買い物したり、家のフローリングの床拭きに精を出したり。家ベースでまったり目でしたよ。

4回目の新婚旅行で沖縄旅行に行ってきた

お嫁さんの強い希望で沖縄に遊びに行ってきました!4回目の新婚旅行ですな。

6時半起床で7時出発。16号の246手前でいつもの渋滞に巻き込まれつつも9時には羽田空港到着。インターから空港までの道が簡単になっててビックリしました。

チェックインが遅くなったのもあって、並びの席が取れなかった。一縷の望みをかけてクラスJの並び席希望でアップグレードキャンセル待ち。残念ながらアップグレードは出来なかったものの、普通席の並び席に変えてもらえました。なかなか気が利くね!

沖縄到着。今回も車を借りたんだけど、奮発してロードスターを借りてみました!お嫁さんをビックリさせようと秘密にしてたんだけど、いざロードスター登場ってところで「これなんて車?」と言われて拍子抜け;;

今回の宿泊はロワジールホテル沖縄。駐車場、部屋の貸し金庫、大浴場が別料金なのが腹立たしいけど、ホテルのサービスはいい感じでした。使わない荷物を置いて身軽にしてからお昼ご飯へ。

ホテルで聞いたら近所にお勧めの沖縄そば屋さん「亀かめそば」があるらしいので、歩いて行ってみました。雑居ビルみたいな所の奥にあるので、場所を聞いて無かったらわかんないな。350円とお手ごろ価格で、まともな味のおそばが出てきました。地元の人も来てるみたいだし、結構穴場なのかな?

あとで調べたら、製麺所がやってるお店らしく、味と値段に納得した感じです。

一日目は特に予定も決めてなかったので、お嫁さん希望のビオスの丘に向けてドライブ。軽く渋滞に巻きこまれ、使えないナビに騙されつつも何とか到着。

ボードにのって園内鑑賞。ランは木に生えてるってのを初めて知りました。着生ランと言うらしく、地面から生える地生ランと2種類に分かれてるそうだ。

まだ時間があったので、ナビで見つけた残波岬の灯台へ。時間が遅かったので到着した頃には真っ暗。灯台の明かりを頼りに散策したあと、車で横になりながら星空観察。海側は真っ暗でたくさんの星がきらめいてました。

那覇市内に戻って、サムズアンカーイン国際通店で晩御飯。今回もコックさんのパフォーマンスに楽しませてもらいました。

ホテル帰還後、明日も早いので部屋風呂で済ませてささっと就寝。

代休取得

代休取得でおやすみですよ!基本的にマッタリすごしております。やった事といえばハードオフに行って、古いプリンタとスキャナを4,500円で買い取ってもらったぐらいか。

TDSでCAT表示をカスタマイズ

最初に、現在の僕の template.ph の NEW コマンド部の設定を書いておきます。

package TDS::Tdf::Command::NEW;
$Template = qq(<h4 class="TDS-title"><span class="TDS-category">%cat</span><a name="%anchor" href="%href">%mark</a> %ext_attrs</h4>\n<div class="TDS-content">);
$EndTemplate = "%footnote</div>\n";
$Mark = qq(<img height=16 width=15 src="grnbtn.png" alt='button'>);

ええと、まず変更する場所ですが template.ph の package TDS::Tdf::Command::NEW; からですね。他の所に設定しても、現状の TDS だと NEW の時以外にはカテゴリ表示は無視されるはず。

$Template = の行が NEW コマンド入力時に展開されます。ここで “%cat”と書いてあるところが、実際にカテゴリが代入されるところですね。ここで編集するのは、ホントに細かいところだけだと思います。

具体的なCATの表示は CSS ファイルの TDS-category で定義されてます。 CSS で 左右に振ったり色付けたり出来るので、template.ph をいじらなくても、かなり外見をカスタマイズできますよ。

あとは skelton.html でCSSの設定をしてあげれば、最終的な CAT 表示を決定できるかと思います。

田代まさし

同じ男でも、どうしてやってしまったんだろうと不思議に思ってしまう。性癖と言う奴は、ここまで恐ろしいものなのか。

Verilog書き

入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 (Design wave basic)

余り意識せずにつらつらと書いていたら、そんなつもりじゃなかったのに手動でステートマシーンを組んでいた…客先からの要求で「実回路に近いもの」として Coding しなくちゃ行けないんだけど、まずいかなぁ…

1日100人に読まれてる

TDSを使って日記を書き始めた時の目標は「1日 100 人に読んでもらえる日記」でした。今月は順調に カウンターが上がってて、今のところ平均 100 人です(^^) 2000 年の締めだし、頑張るずらよ!

サブマシンのメモリを768MBにした

ぱわーあっぷ!サブのお仕事マシンを 768M 搭載にしてみたり。っても、あんまり変わんない。やっぱり 1G over 積まないと変わらないのかなぁ…

今日の人気記事