8月27日の記事一覧 2ページ目

久しぶりに走ってきた とか(2009年8月27日の雑記)

Apple Nike + iPod Sport kit MA365J/C

久しぶりに走ってきた!

暑さを理由にサボってたけど、涼しくなってきたしボチボチ再開しないとね。

食事の摂生は続けていたので、体重はわずかに減少。BMIだと22.7ぐらい。そろそろズボンを買い直さないとな~。


Xbox Live 3500 マイクロソフト ポイント カード【プリペイドカード】(NEW)

昨日紹介したXBLAのShadow Complex、デモが面白かったので正式版を購入したよ。

3Dの美麗キャラがヌルヌル動くわ、何事もなかったかのように日本語音声で台詞を喋るわ、ダウンロードゲームとは思えない完成度の高さ。1人プレイオンリーなのが残念だけど、まったりと攻略してみるよ。

残りMSPが僅かになったので、プリペイドカードを買わなくちゃ。


リーチ デンタルフロス ノーワックス 50m

試しに買ったノーワックスのフロス。当たり前なんだけど、歯間への通りが悪くなりました。

おいらは結構ギチギチなので、「フンヌッ」とやらないと通らない。しばらくはこれで頑張ってみるけど、慣れないようだったらワックスフロスを買い直そうかな。

SX-150でネコの声を作ってみた

うわーたのしいなぁ(棒読み)なんかリズムマシンがないと、これ単体で遊ぶには限度があるよな…やっぱりKAOSSILATORかな?DS-10じゃグリグリできないもんな。

参考リンク:KAOSSILATOR カオシレーターKAOSSILATOR カオシレーター


KORG DS-10(Amazon.co.jp限定販売)

でも「小寺信良の週刊「Electric Zooma!」」のDS-10談義を見てたら、DS-10も欲しくなってきた…そろそろみんな飽きてきた頃だろうし、中古で安く出てこないかな?

バック・トゥ・ザ・フューチャー パート2、視聴後の感想

バック・トゥ・ザ・フューチャー DVDコレクターズBOX

ボックスセットの2枚目視聴。

前半の未来パートに使われてるCGがヘボ過ぎて萎えた。時代を考えると仕方がないんだけど、さすがにこれだけ浮いてると素で引くわ。だけど後半の過去パートで面白さ復活。こっちはCG控えめでセット多様なので安心して見ていられるね。

パート2は前後編の前編みたいなモノなので、エンディングで置いて行かれた感があるのが残念。まぁここまで見て置いて、パート3を見ない人はいないって判断なんだろうな。さっさとパート3を見てスッキリしちゃいますか。

「ATH-CKM90」でググると10位以内に表示される!

地味に嬉しいこと。

Googleで「ATH-CKM90」を検索すると、最初の10個以内に「ATH-CKM90、購入2週間で再レビュー」が表示されるようになりました。「そこそこメジャーな商品の1単語検索でトップ10以内」ということで、地味に喜んでおります。

メーカー公式サイトや価格.com、Amazonなどが居並ぶ中でのトップ10達成だもの、地味にスゴイよな~。

他にも「ちょっとマイナーな単語検索で、ブログの中では最高位」と言うのもいくつか出てきました。

立ち寄ったお店とか、見た映画の感想が地味に人を呼んでいるようです。感想を書いておけば、人は寄ってくるんだね。

FF11、レベル差を気にせずにパーティーを組める「レベルシンク」を導入予定

プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション

公式リリースのレベルシンクの説明を引用すると「パーティ内いずれかのPCのレベルを基準に、そのレベルを上回っているPC全員を同一レベルにシンクロさせ、パーティメンバー全員が経験値を取得できるようにする、まったく新しい仕組みです。」だそうです。どうやらEQ2の「メンター」と同じ仕組みみたいだね。

おいらがFF11を止めた最大の理由が「レベル差があるとパーティーが組めなくなる」だったので、この機能が導入されたら問題解決かも?我が家ならXbox360とPCで二人同時プレイも出来るし、お嫁さんと相談して復活を考えてみようかな。

ソース:レベル差を気にせずパーティプレイが楽しめる!新仕様「レベルシンク」 (2008/08/25) [ファイナルファンタジーXI 公式サイト]

MyMiniCity、700人

MyMiniCity 700人

地味にMyMiniCityを継続中。100人増やすのに4ヶ月掛かったよ。1人でクリックしても中々成長しないので、下のリンクの案内板にお立ち寄りの上、家マーク(家マーク)をクリックしていただけると助かります。

参考リンク:MyMiniCity 案内板

さかのぼって入隊

ヤフオクで元祖ビリーズブートキャンプを落札したよ!ここ一週間ほど地味に入札し続けて、ようやく6000円以下で落札できました。送料入れても6500円だし、字幕付き4枚と思えば許せる値段かな?

TDSからWordPressへのデータ移行

需要はなさそうだけど、せっかくだからTDSからWordPressへの日記データ移行方法を書いておこう。変換に使ったTDSスタイルも置いとくから、必要なら持って行って。

最初は手動で移すことも考えたけど、件数が多くて時間が掛かりすぎるのでMakoto先生にご相談。で、ライブドアブログ無料版でもMT形式でバックアップする方法。 | buena suerte!を教えてもらってピンと来た。TDSの出力スタイルをMTのエクスポート形式にすればいいんだ!

実際の作業手順はこんな感じ。

  1. TDSのスタイル変更
  2. TDSのNEW,SUB出力定義を変更
  3. TDSでHTMLファイルを静的出力
  4. 文字コードの変換
  5. WordPressでインポート

以下、順を追って説明していきます。

TDSのスタイル変更

まず作業ディレクトリにTDSをインストールし、適用スタイルを変換用スタイル定義に変更します。変換用スタイル定義では、skelton.htmlからHTML要素を一切削除し、本文表示のみを行います。実際のskelton.htmlは、こんな感じになります。

<!--#macro cmd=DIARY_CONTENT -->-----
--------

コマンドの後ろに”-“が付いてるのは、インポート時に必要な区切り文字なので削除しないようにね。

TDSのNEW,SUB出力定義を変更

続いてtemplate.phのNEW,SUB出力定義を、MTエクスポート形式に近づけるように編集します。具体例は下記参照のこと。

package TDS::Tdf::Command::NEW;
$Template = qq(--------\nTITLE: %ext_attrs\nAUTHOR: admin\nSTATUS: Publish\nCATEGORY: \nDATE: %0m/%0d/%year 00:00:%new\n-----\nBODY:\n);
$EndTemplate = "-----\nEXTENDED BODY: %footnote\n\n-----\nEXCERPT:\n\n";
$Mark = "%%%n";

package TDS::Tdf::Command::SUB;
$Template = qq(<H3>%ext_attrs</H3>\n);
$EndTemplate = "";
$Mark = "_";

この例だとカテゴリ定義がないけど、カテゴリも読み込むように出来るハズなので、上手い感じに工夫してみてくれ!

TDSでHTMLファイルを静的出力

上記スタイルを適用後、”perl static.pl -f”で静的に日記データを生成してください。これでMTエクスポート形式のHTMLファイルが出力されます。”d200201.html”みたいなファイルを探して中身を見ると、こんな感じになってるはず。

--------
TITLE: あけおめ
AUTHOR: admin
STATUS: Publish
CATEGORY:
DATE: 01/01/2002 00:00:1
-----
BODY:
<p >
ことよろ。
</p>

-----
EXTENDED BODY:

-----
EXCERPT:

--------

文字コードの変換

続いて文字コードの変換作業を行います。具体的にはTDSが出力したHTMLファイルの文字コードを、WordPressで使用する文字コードに変換します。おいらはTDS出力のHTMLファイルはEUC、WordPressの文字コードはUTF8だったので、EUC→UTF8の変換を行いました。

文字コードの変換は、文字コード変換ツール「KanjiTranslator」を使用し、UTF-8のBOM無しに変換しました。おいらは移行量が多かったので、事前にtm3takei:TextFileBinderを使って、月次ファイルを12ヶ月分結合し、1年分の日記データファイルを作成してから文字コードを変換しました。

WordPressでインポート

最後にWordPressの管理画面から「管理」→「インポート」→「Movable Type と TypePadMT」を選択、作成した変換済みHTMLファイルを読み込めばデータ移行完了です。


ダウンロード:tds2wordpress.zip [TDSに適用する、MTエクスポート形式出力スタイル]
参考リンク:Movable Type 3.3 マニュアル – Movable Typeの読み込みファイル・フォーマット

日記からブログへ、移転完了通知

旧日記からデータの移行が終わったので、こちらの更新のみに切り替えます。まだデザインが落ち着いてないけど、折を見て修正していく予定。そんな感じで、これからもよろしくお願いします。


追記:移行してきた旧日記の一部で、表示形式が崩れるものがあるようです。タイトル行にHTMLが含まれていると、そのHTMLを含めてパースに使っちゃうみたい。頑張って手動で直していきますので、表示が崩れたら見なかったことにしてください。

体重体組成計 カラダスキャン HBF-362を買ったよ

OMRON 体重体組成計 カラダスキャン HBF-362

いま使っているタニタの体重計、体脂肪も計れるけど測定値がアバウトすぎる。測定条件で体脂肪が上下するのは分かるけど、差が10%近くあるとさすがに信用できないよ。古めの体重計だし、そろそろ買い換えようかとポチって見たよ。ビリーの効果が分かると良いな。

VCでスペランカーが配信開始

オールドゲームヒーローズ スペランカー ソフビ完成品

待ちに待ったスペランカーが、明日28日から配信開始らしい。デーデッテデデデデ↑、デーデーデッデッデ↓、デーデッテデデデデ、デーデーデッデッデ、デーデーデッデデデン、デデデ、デデデーン、デーデッテデデデデ↑、デーデーデッデッデ↓、デーデーデーデーデーンデデデデュ、でゴーストが出てくるから気をつけろ。

参考リンク:VC スペランカー[公式]

バテン・カイトスII、不良交換手順の返事が来た

任天堂からお返事来たよ。

ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございません。 お手元のゲームソフト(2枚両方)をご送付くださいましたら、 弊社にて対応可能な部分につきましてはご対応させていただきます。

着払いで送れば交換してくれるっぽい。ゲーム始める前に送っちゃおうかな。

Edyのチャージはクレカがないと不便

あっという間に5000円使い切った。思った以上にEdyを使える店が多いのでビックリしたよ。ヨドバシやSubwayで使えるので、これからも積極的に使い続ける方針で。

そこで困っているのがチャージ。おいら滅多にコンビニに行かないので、チャージする機会に巡り会わず、残高が減るばかりなのよ。クレジットカードからチャージしたいけど、手元のカードでEdyチャージに対応しているモノは無し。チャージ出来なきゃ使いたくても使えないよ。

Edyチャージ用にクレカ作ろうかと思ったけど、どのカードを作るかが悩ましい。ANAカードが無難かと思ったけど、年会費2100円がもったいない。Edyチャージ専用としてLIFEカードあたりを作ればいいのかな~?

PRIDE 武士道 -其の十二-

スカパー!のPPVを録画鑑賞。期待していた試合が期待通りの結果になって満足。

今日の人気記事