
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ

2009年1月にインポートしたCDの一覧
今さら感もあるんだけど、自分のために2009年1月にインポートしたCDの一覧をリスト化しておきます。
今回はちょっと形式を変えてみたよ。ジャケ写と解説の繋がりが分かりやすくなったと思うんだけどな。ちょっと頑張りすぎたので、RSSでどう見えるのかが心配だ。
- Piano Man :The Very Best Of Billy Joel / Billy Joel
-
お嫁さんご所望の一枚。知っている曲が多かったし、良い曲も多かった。有名なアーティストって、有名なだけのクオリティがあるね。ずいぶん若い声でビックリしたけど、ベスト盤だから若いときの曲が入ってるのか。
- Gravity / James Brown
-
これはイマイチだった。JBのライブ系アルバムは好きけど、スタジオ録音の版は好みじゃないみたいだ。
- Little Tiny / 矢野沙織
-
若き女性サックス奏者。含みのある表現で申し訳ないが「女性的な演奏」だな~と感じた。丁寧だし上手だけどファンク成分は低い。
最後の一曲で日本女性のボーカルが入るんだが、メチャメチャ上手で鼻水を吹き出しそうになった。このボーカルは一体誰なんだ!?とiPodを確認すると「with 美空ひばり」の文字が流れたよ。ウマイのは分かってたつもりだけど、ジャズを歌っても天才的にうまいんだな~。こんど忘れずに「ジャズ&スタンダード / 美空ひばり」を買おう。
- Roots & Grooves: Tribute To Ray Charles / Maceo Parker
-
先日ブルーノートで行われたライブを見に行ったMaceo Parkerのアルバム。「ブルーノートに行く」が目的で、Maceo Parkerを知らなかったので、事前の勉強用に購入しました。
そんな流れで買ったアルバムだけど「98% funk」の売り文句はダテじゃないね。すっげーファンクで一発でファンになりました。またライブがあったら行きたいな~。
- 名曲撰 ユメミゴコチ / 諫山実生
-
シンガーソングライター諫山実生の初のベストアルバム、らしい。何かのブログで「試聴用に使ってる」と読んでチェックしたんだっけか?穏やかで綺麗な声は癒されるけど、おいらの趣味じゃないみたい。
- 歌姫 ~オリジナル女性ヴォーカリスト~ / オムニバス
-
最近カバーされた女性ボーカルのオリジナルソングをまとめた1枚。曲目リストに反応するなら要チェック。
恋におちて-Fall in love-、瞳はダイアモンド、セカンド・ラブ、異邦人、秋桜、わかれうた、オリビアを聴きながら、元気を出して、まちぶせ、迷い道、シルエット・ロマンス、卒業写真、会いたい、M、翼をください、SWEET MEMORIES、なごり雪、いい日旅立ち
- PORNO GRAFFITTI BEST JOKER / ポルノグラフィティ
-
お嫁さんご所望のアルバム。それぞれの曲はキャッチーで良いんだけど、アルバムとして聴くと全部が同じ曲に聞こえてしまう…
- EXILE EVOLUTION / EXILE
-
お嫁さんご所望のアルバム。音圧が高くてビックリした。
- It Won’t Be Soon Before Long / Maroon 5
-
さいきん我が家で評価の高い「Maroon 5」の2ndアルバム。何だか古い感じもするんだけど、ちゃんと新しい音楽なんだよね。それとボーカルのハスキーっぷりも気持ちいいよ。オススメ。
- COVER ALL YO! / 山崎まさよし
-
お嫁さん経由で知った「山崎まさよし」のアルバムを借りてみた。曲は良いんだけど声がダメだな~。高い声で走るときが、ちょっとイヤな感じ。おしい。
- 小さな丸い好日 / aiko
-
aikoの1stアルバム。ビットレート向上計画の一環として、Amazonマーケットプレースで購入しました。
1stのaikoだけは大好きなんだけど、それ以降は劣化してると思う。
- Home / Angela Aki
-
最近のメジャー所も抑えておくよ計画の一環。声と曲は良い感じ。でもピアノは下手くそなんだな~。歌いながら弾いてるせいなのか「ジャーン!ジャーン!」しか聞こえてこない。
- Funky Good Time: The Anthology / The J.B.’s
-
このアルバムはカッコイイ!JBがファンクだってのが良く分かる。おいらも”Blow, Maceo!”とか”Maceo, Blow your horn!”と叫んでみたいです。
- Grammy Nominees 2009 / Various Artists
-
グラミー賞2009にノミネートされた楽曲を1枚にまとめたアルバム。ごく最近の洋楽チャートで上位に入るアーティストたちの楽曲が20曲も入っているのに、お値段わずか1,500円とちょっと。これは激しく買い推奨なんだぜ。
天皇ってフダン何やってんの? とか(2009/03/17の雑記)
皇室のご日程:宮内庁。「普段何をやってるのか良く分からない」と言う声が聞こえたのでメモっておく。当たり前ですが、陛下は毎日ご公務に努めていらっしゃるようですよ。陛下のお年が75歳であることを考えると、十二分に象徴たりえるお働きかと。
『ソニーのPS3に値下げ圧力、ソフト会社はWiiに開発費シフトも』[Bloomberg.co.jp: 海外トップニュース]。もう何度読んだか分からない「値下げ圧力」のニュース。先日、TSUTAYAで販売された40GB 29,800円は即日完売したそうだから、あと1万円下げると競争力は高そうだよね。
小田急町田店で人気催事「おめざフェア」-全国から66店出店 – 町田経済新聞。おいしいものが色々並ぶ良いイベントなので、町田っ子なら要チェックですよ。
東芝、小型/薄型スピーカー向け高音質化技術を京大と開発 -AV Watch。付帯音に逆位相の音声をぶつけて時間特性を改善しようという試みらしい。原理は分かるけど、ノイズキャンセリング見たいなバラバラな音にならないのかな?
アルパイン、車載用の同軸スピーカーとサブウーファ -AV Watch。マーチ君のスピーカーも交換したいお年頃。純正スピーカーユニットの写真を見たら、ヘボ過ぎて腰ぬかしちゃったよ。
海外レビューハイスコア 『Resident Evil 5』(バイオハザード5) – Game*Spark。バイオハザード5の海外各紙でのレビューは平均約85点だそうです。操作性やシリーズ的観点がら疑問が提されているも、根本的な否定意見は少ない模様。ぶっちゃけ面白いので、フルなりプラチナなりでお買い上げ下さい。
New Horizon (Blogging via Flickr)
想像力を刺激する1枚。
と言う名目のblog thisテスト4枚目。無事に自動タギングが出来たので、ほぼ完成かな。
国内のデザイン系まとめサイトでメジャー所ってあるの?見る方でflickrをうろついている人とお友達になりたいトコロです。
apple wallpaper black (Blogging via Flickr)
オシャレな壁紙を紹介してみる。
と言う名目のblog thisテスト3枚目。あとはsimple tagでオートタギングすれば完成かな。
民主・山岡氏、年度内採決を容認
『時事ドットコム:予算関連、年度内採決を容認=民主・山岡氏が表明』。民主党の山岡賢次国対委員長は「不景気の時に審議を引き延ばしても意味がない」と述べたそうです。今ごろ気がついたのか!
総額75兆円、2次補正予算に限っても27兆円の経済対策の「たった2兆円」でしかない定額給付金でジタバタしてたじゃない…全部スルーしろとは言わないけど、こんなご時世なんだし争うべき事項は厳選して欲しいな。
定額給付金もさ。「下々の生活も何とかしろ→減税じゃ収入が低い人に効果が薄いだろ→じゃぁ直接給付で」って流れと、「貰える人、貰えない人を選別すると手間も時間も掛かる→大した金額じゃないしミンナに配るか」って言う理屈で、おいら的には非常にスマートだと思うの。
配るの止めたら文句が出るだろうし、流れ的に配らざるを得ないじゃない。そんな中の代替え案無き否定はバカのやることだぜ?「そのやり方じゃダメだ!もっと良いやり方がある!」なら歓迎だから、そう言う意見をお願いします。
『現下の経済情勢への緊急対応』に今回の補正予算の概要が書いてあるからね。雇用対策も中小企業対策も入ってるから。ヘタすると半分ぐらいの人が定額給付金しか無いと思ってそうだけどな…
念のために書き添えておきますが、私は自民党に投票したことはありません。前回は民主党議員と共産党に投票したよ。それを踏まえて現在の民主党、加えてマスコミ報道に納得が行かないってコトね。
バイクが不調
今日も元気にかっ飛ばすぜ!とADDRESS君のセルを回したものの、ブルンブルン言うだけでエンジンが掛からない。キックでも始動しないから、バッテリーが弱ってるわけでも無さそうだ。
結局、下り坂を利用した押しがけでエンジンが掛かったけど、キックの連続でヘトヘトだし、会社にもギリギリで到着する羽目に。
別件で診てもらったばかりなのに、なんだこの不調は!気に入らんぞ!
コインゲーム『GRANDCROSS』の良いところをまとめてみた
GRANDCROSSがコインゲーム機として感動的な出来映えだったので、良かったところを詳しく書いてみる。
- コインの投入、回収が簡単。手元のコインを脇に上げるだけで投入できるし、手元のコインスタックにメダルが払い出される。余計なことに気を使わずにゲームに没頭できる。
- チェッカーを通すのに技術いらず。上段は吸い込み穴がないので適当に入れてればチェッカーが回る。さらにスロット確変で羽根モノ要素もプラスされてスロットスタック溜まりまくり。スタック一杯からも3段階の払い出しアップがあるので、休むことなく遊べる。
- ボール落下後もルーレット待ちに関わらずゲームが継続できる。これまでは「お待ちください」でスロットが停止する物が多かった。
- 今までのプッシャーで見た殆どの要素が入ってる。スロット、ビンゴ、ルーレット、大型ルーレットと至れり尽くせり。各要素のフィーチャーも盛り沢山で飽きが来ない。
- 「そろそろやめようか」ってポイントを上手につぶしてる。ビンゴは常にリーチライン有り。ビンゴ結果によってはボールドロップやルーレットチャレンジあり。ボール払い出し時に手前に落とすことが出来るギミックが盛り込んであるので、運が良ければすぐにルーレットにチャレンジできる。ルーレット用のボールはノーマルとゴールドがあって、ゴールドは確率アップ。
- 16ステーション、最大32人プレイ!3ステーション毎にスロットアクションが異なるので、別ステーションに移れば気分も新たに楽しめる。
- ステーション数が多いのでジャックポットの釣り上がりが早い。またジャックポットはシルバーとゴールドの2種類が用意されているので、誰かがジャックポットを当てても別のジャックポットねらいで継続できる。
- ジャックポットアクションが笑っちゃうほど豪華。一見の価値有り。
こいつはプッシャー未経験の素人さんにもお勧めできる。今度大型ゲーセンに行く機会があったら、2000円ぐらい突っ込んでみてくれ。そうお勧めできるほど素晴らしい筐体です。コナミは良い仕事してるな!
土日は色々活動した(2007/3/17の雑記)
この土日は色々活動したな。
お嫁さん定期検診の付き添い。訴えが通ったらしく、4mgに減らせて貰えたそうです。
トイザらスでGCのゲームを見て回ったけど、これと言った物が見つからず。
ゲーセンでは、いつものようにコインゲーム。新作のGRANDCROSSで遊んでみた。今までのプッシャー系の不満をすべて無くした完璧な筐体。4時間も遊んでゴールドジャックポット3500枚を当ててきた。
ジャスコにも参上。誕生日割引を有効活用。偶然お姉さん一家にお会いしたり。引っ越しが済んだようですよ。
そしてCoCo壱番屋で晩ご飯。スプーン当たらないな;;
FinePix F30を買うことに決めた
F11とF30のどちらを買うかさんざん悩んだけど、iフラッシュや二枚取り、新型DSP、接続方式の変更なんかに心惹かれてF30に決定いたしました。
そのF30の日本語公式がオープン。5月下旬に5万円前後で発売らしいです。価格は許容範囲だけど、発売時期がもうちょっと早いと嬉しかった。あとは早くサンプル画像を見せてくれ~。
インテルMacでXP
きたこれ!「インテルMacでXP:手順公開 – Engadget Japanese」によると、ついにインテルMACでWindows XPが起動したらしいですよ。最初の一歩を踏み出しちゃえば色々と進みそうな予感。欲しいものリストでMac miniが大幅順位アップしそうです。
はてなブックマークの楽しさに気がついてしまった
今更ソーシャルブックマークの楽しさに気がついてしまった件について。これだけ手軽ならガシガシ追加しても気にならないな。繋がる楽しさも分かってきたし良いサービスだ。
はてなフォトライフも使ってみたいけど、無料ディスクスペースが3Mと少ないんだよね。デジカメコースの180ポイントが微妙なラインで悩む…
同様のサービスを展開してるYahooフォトは、Yahooの有料会員なので1GB使える。だけど広告が目障りで使う気になれないし、タグもないみたい。
日本語サービスで、タギングが出来て、300MBぐらいスペースをくれる無料のフォトアルバムが欲しいよ。
お昼ご飯は味の大戸屋で豚丼
味の大戸屋で豚丼を頂きました。ここはご飯が美味しいので好きなんだけど、如何せん会社から遠い。昼食時は混雑してるし飯食って帰ってくるだけで40分以上かかる。常用には向かないなぁ。
サブウェイも場所だけ確認。こんな所にあったのか~。店内が狭いので、混んでるなら持ち帰りでも良いかも。