VF4 for PS2、スティックなしで練習中
とりあえず、R1,R2,L1,L2に P+K+G,P+G,P+K,K+Gを割り振れば、何とかゲームになるので練習中。コマンド入力は練習できないけど、相手の技の連携を覚えたり、単純な反応速度を上げる分には役に立つね。
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ
とりあえず、R1,R2,L1,L2に P+K+G,P+G,P+K,K+Gを割り振れば、何とかゲームになるので練習中。コマンド入力は練習できないけど、相手の技の連携を覚えたり、単純な反応速度を上げる分には役に立つね。
よく分かってないんだけど、今現在対応ISPに加入していない人は、ISPを変更する必要があるのかな?それだとしばらく静観かも。
ゲーム数はもっとあってもいいと思う。これじゃまだまだ全ての人の要求を満たせてないよね。SIMPLEシリーズに並べられているような、お手軽ゲーを大量にそろえるべきだよ。
ラインナップを見て、うちのお嫁さんがやりそうなのは、FF XIとぐるぐる温泉ぐらいか?個人的には、タカラの「ネットワーク対応ボードゲーム(仮)」とトミーの「テーブルゲーム(仮)」あたりが気になるな。なぜ麻雀がないのかが疑問だ。あと、競うところがないゲームも欲しいな。
「桃太郎電鉄X」を買ってきたよ。
我が家には夫婦で同時に遊べるゲームがなかったので、家族会議に購入嘆願書を提出。0.3秒で認可されたので買ってきたよ。帰ったら二人でやってみよっと。
今日が発売日と言うことで、町田ヨドバシでは特設売り場まで作って対応していました。まだ昼過ぎなので、たいした混雑にはなってなかったけど、買っていく人もボチボチいたので、ある程度売れるんだろうね。
僕も欲しいけど、家で一人で黙々と練習をこなす時間は取れそうにないし、対戦に燃えるってのも現状では難しそうなので、購入は見送るつもりです。
『【NEWS】『バーチャ4』を求めて各地に長蛇の列が! 』。あらら、やっぱり並んでたのね。お昼休み時点では町田ヨドバシに豊富に在庫がありましたよ。
確かに周りに人が多くて明るい部屋なので、没頭は出来ませんでした。
マリファナはないけど、アルコール服用で再チャレンジ?そこら辺が飽きたら、借りてまたやってみるか。
お仲間発見。僕もトテモ怖いと思うので、買ってきて1時間やったあとはやってません(汗)
お嫁さん(予定)は、かなりハマってるようで大分クリアに近づいているようです。謎解きに詰まるとSILENT HILL2 遊び隊を参照しつつ、何とか進んでるみたい。
検索エンジンから「PS2 D端子接続」で来た人がいたよ。
まだ純正品は出ていないと思いますので、カラットのPS2用D端子ケーブル2を使うことになるかと思います。Amazonで適当なのを買ってください。AV端子やS端子に比べると、驚くぐらいクッキリ映るようになりますよ。
チョットだけやって見た。
あーバイオハザードみたいな感じ?3Dマップを歩いてると、化け物が歩いてて、そいつにやられないように進みながら、謎を解いていく感じ。
素晴らしいのはアクションレベル、謎解きレベルともに設定が出来るところ。お嫁さん(予定)のような、ゲームは余り得意じゃない人にも楽しめるようになっているんだね。
1時間ぐらいやってたら、3D酔いで具合が悪くなってきたので止めました。
お嫁さん(予定)がCMを見て気に入ったらしく、買ってきてくれとお願いされてしまいました。発売日にゲームを買うなんて、すごい久しぶりだよ。
でも、僕は怖いゲームが苦手。初代バイオハザードの窓から犬が飛び込んでくるシーンで、マジで悲鳴を上げた苦い思い出が…
複数の方法があると思うけど、綺麗な順に並べるとどうなるんだろう?RGBがトップなのは、まず間違いないでしょ?で、S端子>コンポジット も間違いないでしょ?
問題は コンポーネントと Y信号差になったマルチAVケーブルとD端子接続の順番がわかんないんだよね。方式的には全てY/Cb Pb/Cr Prだと思うんだけど、そうするとどれも変わらないってこと?教えてえらい人!
四回目(五回目かも)スタート。さすがに何も見ないで進めていくことに限界を感じてきたので、Webで情報を見ながら進めることにしました。
参考にしているのは、「いっしょにTALK!- リリーのアトリエ」と「リリーのアトリエファン(攻略・各種情報)」です。他にも良い所があったら情報教えてね。