Miles Davisの記事一覧

CD『Kind Of Blue』(Miles Davis)の感想

Kind of Blue

ジャズの金字塔とも言われる名盤『Kind Of Blue』を聴いたよ。

ウワサ通り良いアルバムだった。マイルス・デイヴィスが帝王と呼ばれることに、ようやく持って納得いったかな。恐れ多くて解説なんて出来ないので、自分の感想だけを綴るね。

わずか5曲しか入ってないけど全てが名曲に思える。こんなゆったりしたテンポのジャズに、ここまで高揚する気持ちが引き出されることが不思議でならない。

調べているウチに知ったけど、一番好みの「Blue in Green」は、敬愛するビル・エヴァンスの作曲なんだって。これはますますビル・エヴァンスが好きになりそうな予感。

全ての人にオススメするアルバムじゃないけど、新品を買っても1,000円しないので、気まぐれで買っても「損した!」にはならないと思うよ。もしかしたらジャズで感動できるチャンスかもね。

アルバム『Kind Of Blue』の曲目リスト

  1. So What
  2. Freddie Freeloader
  3. Blue In Green
  4. All Blues
  5. Flamenco Sketches
  6. Flamenco Sketches (Alternate Take)

1959年3月、4月に収録だそうです。

メンバー

  • マイルス・デイヴィス[Miles Davis](Trumpet)
  • ジョン・コルトレーン[John Coltrane](Tenor Sax)
  • キャノンボール・アダレイ[Cannonball Adderley](Alto Sax)
  • ビル・エヴァンス[Bill Evans](Piano)
  • ウィントン・ケリー[Wynton Kelly](Piano)
  • ポール・チェンバース[Paul Chambers](Bass)
  • ジミー・コブ[Jimmy Cobb](Drums)

参考動画

YouTube – Blue in Green by. Miles Davis

2009年2月にインポートしたCDの一覧

2009年2月にインポートしたCDを一覧形式にまとめました。2月は12アルバム、14枚をiTunesに取り込んだようです。12月末のPrinceインポートラッシュの影響を受けて、1月・2月はCD購入を控えたつもりなんだけど、それでも14枚か…

本題とは関係ありませんが、dl/dt/ddのリスト形式表示が強まってきた感じ。表示を突き詰めるウチに気がついたが、おいらが作り出したこの形式はWordPressのGallery機能と良く似ているのね。dt/ddのどちらに写真を載せるかと、縦並び・横並びが違うだけだよな。ある意味行き着いたってコトか。

【この記事の続きを読む →】

マイルス・デイビス(Miles Davis)のアルバムが安い

At Newport 1958 Filles de Kilimanjaro Miles in the Sky

Amazonで690円祭りが開催されている気配なので、Miles Davisのアルバムを三枚買ってみたよ。他にも690円のアルバムを多々見かけるし、何だかそう言うブームなの?

そんなわけで、洋楽好きの皆様は690円祭りの会場をフラフラしてみたり、アーティスト名で検索したりしてみてちょ。

2008年9月に買ったCDの一覧

厳密には9月中旬から10月中旬だけど、そこら辺は適当に。1ヶ月で21枚も買ったので、さすがに聞き込めていない。しばらくは購入を控えないとな。でもこんだけ買っても1万円いってない。しかも新品購入の2枚を除けば5千円も行ってないわけで、つくづく安い趣味だな~と思う。

【この記事の続きを読む →】

今日の人気記事