Flickrの記事一覧 2ページ目

湯たんぽ導入

湯たんぽ導入

社内が尋常じゃなく寒いので、今年も湯たんぽを導入したよ。

ローテクだけど効果は絶大。足元が暖かくて最高です!

photo by hide10.

FF13が届いた

FF13が届いた

FF13が届いたよ。遊ぶのは明日かな。

photo by hide10.

これも女装?

これも女装?

小さいサイズの靴下が欲しかったので、女性用靴下で無難なデザインを選んで買ってみたよ。

これも女装って言うんだろうか⁈

photo by hide10.

落札金額300円

落札金額300円

ヤフオクにて送料込み300円で落札した商品。

届いてみたら、送料390円でした。なんだか悪いことしたなぁ。

photo by hide10.

光180枚

光180枚

ヨード卵光を買うとついてくる光シールが180枚貯まったよ!

無難にギフト券に交換予定です。

photo by hide10.

一人酒?

一人酒?

ビールと同じ炭酸だし、これで良いか。

photo by hide10.

ダブル膝枕

ダブル膝枕

膝枕と言うか、膝クッションと言うか。

仲良く陣取るマイさんと野々さんでした。

photo by hide10.

腕枕?

腕枕?

野々の腕に寄り添うように寝るマイ。ラブラブですな~。

photo by hide10.

Flickrへの写真アップロード完了

やさしいFlickr写真管理術 (Webアプリ―ここが知りたい)

“Flickr:Your photostream Pro User 11,331 items”と言うことで、ついに我が家の全てのデジタル写真は、Flickr上にバックアップされました!(関連の話題:「デジカメ写真のバックアップ、Flickr Proでオンライン保存 – Hinemosu」もどうぞ)

写真のアップロードには「FlickrSync」を使いました。作業はとても簡単で、FlickrSyncを立ち上げて、写真フォルダを選んで、「Check All Children」してから、Syncをクリック。あとはノンビリ待っていれば作業完了です。プライベートな写真をアップロードするときは、忘れずShareをPrivateにしてね。

ここまでやってみて思ったけど、この作戦は良い感じにアリだわ。バックアップを主目的とせずとも、写真の枚数が多すぎて管理に困ってる人にもオススメできるよ。

Sets(ミニアルバム)やCollection(アルバム)で管理するんでも良いし、Tagで分類するんでも良い。撮影日時やflickrへアップロードした日を条件にして探すことも出来るから、見たい写真を探すのも簡単です。

で、ここら辺の整理整頓作業で、Flickr: Organizeが大活躍しちゃうのよ。

おいらも本格的にFlickrを使ってみて存在を知った機能なんだけど、適当な条件で写真をフィルタリングして、その写真から任意の写真をドラッグ&ドロップで編集ウィンドウに放り込んで、一括でTagを付けたり出来ちゃうの。なにこれすごい!

一度ネットワーク上に上げちゃえば、どこからでも見られるってのも良いね。おいらはiPhoneを持ってるので、iPhoneのアプリやらブラウザからflickrに繋いで、いつでも好きな写真を見られるようになったわけで。なにそれカッコイー!

そんなわけで、flickr Proはオススメ。英語のサービスだから取っつきにくいし、年額$25と言う費用も掛かるけど、数千枚単位でデジカメ写真を撮ってる人なら flickr はアリだよ。

惚けるマイさん

DSCF0427

あり得ないぐらいボーッとした顔のマイさん。

ちょっと遠くを見すぎだろ。

photo by hide10.

脱力

DSCF0379

完全脱力してソファーに横たわるマイさん。

いくら何でも脱力しすぎだろ。

photo by hide10.

iPhone用写真加工アプリ「TiltShift Generator」のススメ

まず結論から言うと、iPhoneでスナップ写真を撮るヤツは迷わず「TiltShift Generator」を買え。たったの115円だ。良いから何も言わずiTunes Storeに行ってこい。

iPhoneのカメラはシンプルに作られていて、ホワイトバランスや露出を調整できないでしょ?だから蛍光灯下での撮影や、背景に空が入った写真では想定より暗く写っちゃうのよ。

そんな時、「TiltShift Generator」があれば気軽に調整できちゃうワケ。これはもう買うっきゃないよね!

と言うわけで、クリック&バイはこちら! → TiltShift GeneratorTiltShift Generator

【この記事の続きを読む →】

デジカメ写真のバックアップ、Flickr Proでオンライン保存

やさしいFlickr写真管理術 (Webアプリ―ここが知りたい)

デジカメで気軽に写真を撮れるようになった昨今、増え続けるばかりの「大事な写真」をどうやって保存するか、真面目に考えたことってある?

普通はパソコンのハードディスクに保存して、枚数が増えたらDVDに保存したり、ハードディスク自体をバックアップしたりするよね。だけど、こういうバックアップだと盗難や水害、火災や地震などで自宅環境が崩壊した場合、バックアップを含めて写真データが失われる可能性があります。

運悪くこれらの事態に遭遇し、元データとバックアップが無くなってしまった場合、「大事な写真」は二度と戻ってこない…

でも、Flickrというオンライン写真共有サービスを利用して、デジカメ写真をバックアップすれば、ネットの中にあるデータは守られるんじゃね?というのが今回のお話し。

【この記事の続きを読む →】

今日の人気記事