Thumbnail of post image 174

房総からの帰り道。海ほたるで休憩がてら、夜景撮影に勤しみました。

スカイツリーとゲートブリッジ。

横浜みなとみらいを望む。

体が冷えてきたので、海ほたる内の回転寿司店「海鮮三崎港

Thumbnail of post image 039

館山休暇村をあとにして、ググって見付けた近所の観光スポット「お台場海浜庭園」へゴー。

海を眺める公園的なものを想像してたんだけど…

入り口が見つからず右往左往した結果、灯台横の住宅地突き当たりという ...

Thumbnail of post image 077

真ん前が海!

南房総にある館山休暇村で三浦半島や富士山、丹沢山系を一望する「絶景露天風呂」を満喫したよ。

さてさて、ドドーンと温泉からの眺めをお届け!と行きたいところですが、他にお客さんもいたので撮影はムリでし ...

Thumbnail of post image 064

サクッと到着した館山休暇村にて、お風呂前に昼食を頂きますよ。

館山休暇村レストランからの眺め。ここも絶景!

オーダーは海鮮三段どんぶり。1,500円と中々のお値段だったけど、味良し見た目良しでオトク度

Thumbnail of post image 147

先週土曜日になりますが、南房総にある館山休暇村で三浦半島や富士山、丹沢山系を一望する「絶景露天風呂」を満喫してきました。

と言うわけで、大きめ写真を多用した写真日記をお届けします♪

往路は保土ヶ谷バイパス → ...

Thumbnail of post image 075

ここ最近のニュースから、気になった物をピックアップして紹介するよ。

☆ 『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』ファーストトレイラー – Game*Spark
バイオ6はいまいちだった ...

Thumbnail of post image 136

当ブログHinemosuのヘッダー用画像に、海ほたるから撮影した横浜の夜景画像を追加しました。

新規追加した画像はこんな感じ。NEX-5N + SEL55210 + 三脚で撮影しました。

現在のヘッダ画像一覧は ...

Thumbnail of post image 117

NEX-5N + SEL35F18で夕日を撮ったら、不思議な輝きの緑の光が写り込んでいた。

何枚撮っても緑の光が写るし、しかもファインダー内でフラフラ動いてる。ナニコレ、もしかしてUFO!?

と思ったけど、これ ...

Thumbnail of post image 087

ここ最近のニュースから、気になった物をピックアップして紹介するよ。

☆ 新しい『シムシティ』遊んでみた これは時間がいくらあっても足りないぞ!
良いなー面白そうだなー。発売日が俺様誕生日だったりするし、自分への誕生日プレ ...

Thumbnail of post image 179

月額980円で人気のハリウッド映画や海外ドラマが見放題になるサービス「Hulu」にサインアップしました。

これまで契約していたDISCUSとWOWOWを解約し、映像ソースをHuluに集約する計画です。

Hulu ...

Thumbnail of post image 088

NEX-5Nのデジタルズーム機能を活用して、最短撮影距離30cmのSEL35F18をマクロ撮影に活用する試み。

品名「コショー」、原材料名「こしょう」。

最近お気に入りのハンドクリーム。無香料なので仕

Thumbnail of post image 060

俺様お気に入りのJazzミュージックをオススメする「今日のJazz」。

本日はサックス奏者ジョン・コルトレーン(John Coltrane)の「Giant Steps」をお届けします。

Giant Steps  ...

Thumbnail of post image 100

ここ最近のニュースから、気になった物をピックアップして紹介するよ。

☆ 長期試用リポート:「NEX-5R」第3回――「タイムラプス」で遊ぼう – ITmedia デジカメプラス
面白そうではあるけれど、すぐに ...

Thumbnail of post image 112

ここ最近のニュースから、気になった物をピックアップして紹介するよ。

☆ 混沌の屋形風呂: スマホ用パノラマ回転台発見
ヤダこれ欲しい。サンコ- 360度パノラマ撮影雲台 ROPHST01

posted with カ ...

Thumbnail of post image 136

記事に付与したタグの関連記事一覧リンクを呼び出すコードを書いた。

以下のコードを single.php などに貼り付けると、記事に設定したタグの一覧ページに対するリンクを生成します。

上記は当ブログ本文下の関連 ...