【2025年8月のガジェット速報】Pixel 10シリーズ、AIで写真を“教えてくれる”時代へ

AIカメラ,eSIM,Google,MagSafe,Pixel 10,Qi2充電,Tensor G5,ガジェット,スマートフォン,モバイルニュース,リーク情報,発表イベント

次世代Pixelがついに来ます。名前はPixel 10。しかも今回の進化は、スペック強化だけじゃありません。AIが撮影をサポートし、MagSafe的な磁気充電まで搭載してくるという、ちょっと未来のスマホ。各国メディアから最新リークをかき集めて整理しました。

📅 発表日は8月20日(日本時間21日)

Googleは「Made by Google」イベントをニューヨークで開催予定。現地時間8月20日午後1時、日本時間では21日未明になります。昨年より1週間早いペースです。
参考:The Verge

📱 4モデル展開

Pixel 10、Pixel 10 Pro、Pixel 10 Pro XL、そして折りたたみのPixel 10 Pro Foldが登場予定。Pro FoldはIP68防水対応の噂もあり、耐久性アップが期待できます。
参考:The VergeThe Independent

⚙ Tensor G5搭載と望遠レンズ

新しいTensor G5チップは3nmプロセスでTSMC製。発熱やバッテリー効率の改善も狙えそうです。さらにベースモデルのPixel 10にも初の望遠レンズ(5倍光学ズーム)が追加される見込み。
参考:The VergeTom’s Guide

🔋 MagSafe風「Pixelsnap」充電

新機能のひとつが磁気充電対応のQi2「Pixelsnap」。位置合わせが楽になり、ケーブルレス生活がさらに快適に。
参考:The VergeAndroid Central

🤖 Geminiが撮影をコーチング

今回の目玉はAI。GoogleのGeminiがリアルタイムで構図や光の使い方をアドバイスする「Camera Coach」が搭載予定。さらに「Conversational Photo Editing」で、自然な会話で写真を修正可能に。
参考:TechRadarAndroid Central

🎨 カラバリ豊富

新色はIndigo(青)、Limoncello(黄)、Moonstone(青灰)、Jade(緑)など。カメラバーのデザインは微調整されつつ、全体の雰囲気はPixel 9シリーズを踏襲。
参考:The Verge

💰 価格は据え置きか

Pixel 10は799ドル、Pro XLは1,199ドル前後との予想。Proは999ドルという情報もあり、円安を考えると国内価格はかなりシビアになりそう。
参考:Tom’s GuideLos40


AIが「こう撮ったほうがいいよ」と耳打ちしてくれるスマホ。正直ちょっと欲しい。発表までもう少し、財布と相談しておきましょう。