WordPress「エラー: データベースに接続できません」をカスタマイズ!
WordPressでデータベースに接続できない場合のエラー表示「エラー: データベースに接続できません」をカスタマイズしてみたよ。
最近、ブログへのアクセスが多く、ちょっと油断すると「エラー: データベースに接続できません」が表示されてしまう次第。キャッシュの設定を変えたり、表示自体を軽くしたりと試行錯誤はしてるけど、ちょっと油断すると落ちてしまいます。ごめんねごめんね~。
さてさて。落ちるのはサーバ側でなんとかするとして、見ている人に「エラー: データベースに接続できません」と表示するだけでは、何が起きているのか意味が通じないだろうし、味気ないことこの上ない。
そんなわけでWordPressのデータベース接続エラー画面をカスタマイズしてみました!
WordPress:DBエラーのカスタマイズ方法
“wp-content/db-error.php" を作って、エラーメッセージを書け。
おいらは「WordPress のデータベースエラーページをカスタマイズ : dogmap.jp」を参考にさせてもらい、こんな感じのファイルを作成しました。
< ?php
header( 'HTTP/1.1 503 Service Unavailable' );
header( 'Expires: Wed, 11 Jan 1984 05:00:00 GMT' );
header( 'Last-Modified: ' . gmdate( 'D, d M Y H:i:s' ) . ' GMT' );
header( 'Cache-Control: no-cache, must-revalidate, max-age=0' );
header( 'Pragma: no-cache' );
header( 'Content-Type: text/html; charset=utf-8' );
?>< !DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" dir="ltr" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>データベースエラー : hide10.com</title>
</head>
<body>
<h1>503 Service Unavailable - DB Error</h1>
<p>Hinemosu のページを表示できません</p>
<p>ただいまアクセスが集中しており、サーバのデータベースに接続できません。</p>
<h2>数分後にリロードしてください</h2>
<p>ご不便おかけしますが、よろしくお願いいたします。</p>
</body>
</html>
出来たら見せたくないメッセージだけど、備えあれば憂いなし。色んなトコロに気を配っていきましょう!

ディスカッション