「ナポリタン」と「ウミガメのスープ」の解説
怖いハナシ系コピペの推理合戦では「これナポリタンじゃね?」とか「ウミガメのスープ?」みたいな単語が出てきます。
この「ナポリタン」と「ウミガメのスープ」の、意味が分からない人もいると思うので説明するよ。
ナポリタンの語源
本来の「ナポリタン」は「日本語だと意味が分からなく、英文を読むと理解できる」ものを指す。以下のコピペが語源。
私は知らない土地で
「ここは とあるレストラン
ナポリタンが人気です」
と書かれたレストランを見つけた。ところが出てきた料理は変な味がした。
文句を言って作り直してもらうと、こんどは大丈夫だった。
私は店を出る。そこで私は気づいてしまった・・・
これを読んでも意味が分からないけど、英文を読むとオチが分かる。
「ここは とあるレストラン」、「ナポリタンが人気です」の英文は"This is a restaurant", “famous for neapolitan"。
This is a restaurant
famous for neapolitan
ここでポイントは、"neapolitan"がスラング(俗語)で「不潔な料理」 を意味するってこと。
そこを踏まえ、且つ途中で区切らず続けてと読むと、"This is a restaurant famous for neapolitan"となり、日本語では「ここは不潔で有名な店だよ」となります。
結局、誰かが「不潔な店だよ」と忠告して書いてたのに、「ナポリタンが人気です」と読み間違って入ってしまったと言う笑い話です。
恐怖のナポリタン
「恐怖のナポリタン」は数年前に2ちゃんねるで流行ったコピペ。
上記ナポリタンを修正したもので、解釈に「正解」はないが、何となく怖く感じるように書かれている。
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
ナポリタンゲーム
「ナポリタンゲーム」は、上記の「恐怖のナポリタン」にインスパイアされて出来たゲーム。
出題者は一見すると意味のなさそうな文章を投稿し、回答者からの質問に答えながら「深読みすると出る意味」を推測していく遊びです。一時期「人力検索はてな」で流行ってました。
結局、英文だと意味が通じるのも「ナポリタン」だし、文に意味は無く言葉遣いだけで恐怖を感じさせるのも「ナポリタン」だし、深読みすると意味が出てくるのも「ナポリタン」と言うことになります。
ウミガメのスープ
原題は「水平思考推理ゲーム(Lateral Thinking Puzzles=LTP)」です。日本では2ちゃんねる上で「ウミガメのスープ」が流行ったため、LTPではなく「ウミガメのスープ」と呼ばれています。
2ちゃんねる上で行われた「ウミガメのスープ」では、「出題者」の本筋をぼかした問題に「はい・いいえ」で答えられる質問をし、さまざまな推理を働かせて解く「本筋」を見いだすゲームです。「質問・回答」と「解説」のフェーズがないと、「出題文」は全く意味の分からない文章です。
本来のLTPは問題集が数冊出版されており、「水平思考」を鍛えるゲームとして有名になっています。
ウミガメのスープ、元ネタ
参考までに「ウミガメのスープ」の元ネタはこんな感じです。
1 名前:出題者 ◆UmigA/me. 投稿日:02/07/28 03:53
ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。
しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」
「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」
男は勘定を済ませ、帰宅した後、自殺をしました。
何故でしょう?4 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:02/07/28 03:58
「海の見えるレストラン」を選んだことは、男が自殺したことと関係がありますか?5 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:02/07/28 03:59
男が自殺した理由は、ウミガメのスープを飲んだことが原因ですか?7 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:02/07/28 04:00
この真相を解明するにあたって、幽霊など霊的なものは関係がありますか?10 名前:出題者 ◆UmigA/me. 投稿日:02/07/28 04:05
>>4 Yes
>>5 Yes! 重要です
>>7 No17 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:02/07/28 04:09
男は船に乗っていた。
ある日、男の乗る船が遭難してしまった。
数人の男と共に救難ボートで難を逃れたが、漂流の憂き目に。食料に瀕した一行は、体力のない者から死んでいく。
やがて、生き残っているものは、生きるために死体の肉を食べ始めるが
一人の男はコレを固辞。当然、その男はみるみる衰弱していく。
見かねた他のものが、「これは海がめのスープだから」と偽り
男にスープを飲ませ、救難まで生き延びさせた。しかし、レストランで明らかに味の違う
この 「本物の海がめのスープ」に直面し
そのすべてを悟り、死に至る。
ディスカッション
コメント一覧
ずっとわからなかった「ナポリタン」の答え、この解説がいちばんしっくりきた。ジョークとかいわれても笑えんがな http://www.hide10.com/archives/13306
「ウミガメのスープ」って確か「スローンとマクヘール謎のストーリー」ってゲームにありましたよね?
しかしなぁ、英語圏で”ナポリタン”って三色アイスクリームのことだぞ?
トマトケチャップのパスタを”ナポリタン”と呼ぶのは日本だけだし…
理解出来ました。有難う御座います。
「ウミガメのスープ」は1990年位に国語の先生から全く同じ話を聞いたぞ。
なんか元ネタあるんじゃない?
『ウミガメのスープ』は、世にも奇妙な物語で、いかりや長介がやってた
アメリカ人の友達に聞いてみたけど、Neapolitanという言葉が「不潔な料理」 という意味で使われることはないらしい。それ自体が日本発の都市伝説だと思う。