UltraDefragでHDDをデフラグした

ソフトウェア

ぱそこん力をつけよう!―御仁のためのパソコン活用塾 (日外選書Fontana)

新しいハードディスク(HDD)へ移行したついでに、ものすごく久々にデフラグを実行したよ。Windows標準のデフラグだと遅すぎて話にならないので、ネットを巡回してよさげなツールを物色。「Auslogics Disk Defrag」と「UltraDefrag」の2種類を試してみて、UltraDefragが良い感じだったよ。

UltraDefragのダウンロードからデフラグまでの手順は「オープンソースで超高速に動作するフリーのデフラグソフト「UltraDefrag」 – GIGAZINE」に詳しいので、興味がある人は参考にどうぞ。おいらは本体とショートカットだけインストール、ソフトを立ち上げて「Analyse」後に「Defragment」しました。HDDの空き容量が十分にあるなら「Compact」を選ぶ必要はないんじゃないかな?

これだけだとロックされたファイルがデフラグ出来ていないので、「Settings」の「Boot time」タブを開いて「volume letters」に「C:」と書いてから「Defragment at next boot」にチェック。「OK」を押してからPCをリブートすると、起動時デフラグが始まるので、さらにスッキリしちゃう感じです。

最後に大事な注意事項。デフラグの前にしっかりバックアップを取ることを忘れずに!デフラグは普段以上に過酷な動作をハードディスクにしいるので、HDDが死んでも知らないからね!