上野動物園の4倍広い!多摩動物公園に行ってきた
おはようございます、動物観察が大好きな@hidetoです。
最近デジタル一眼NEX-5N用に望遠レンズ(SEL55210)を買ったので、試し撮りがてら多摩動物公園に行ってきました。
そんな訳で、大きめ写真を使ったフォトレビューをお届けします♪
多摩動物公園は、京王動物園線・多摩都市モノレール線「多摩動物公園駅」の真ん前にあります。恩賜上野動物園と比べて4倍も広く、しかも丘陵地で起伏が激しいので、歩きやすい服装で来るのがオススメです。

園内を運行するバスに乗り、一番高いところにあるオランウータン館を目指します。途中、バスから見えたインドサイを激写!

さくっとオランウータン館に到着。多摩動物公園は、堀で区切っただけの「無柵展示」が多いので、見栄えの良い写真が撮れますね。

丘を下りながら他の動物も見ていきます。これはシロテテナガザル。名前の通り、手が白いんですよ。

オオカミ。「一匹狼」なんて言葉もありますが、基本は群れで行動します。

アカカンガルー。あちこちの動物園でアカカンガルーを見ましたが、どこに行ってもリラックスしてますね。

有名なライオンバスにも乗ってみました。サファリ形式でライオンの群れの中をバスが走り抜けますよ。

バスに括り付けられた餌を目当てに、ライオンが超接近してきます。

どう猛なイメージのライオンですが、お茶目な表情も見せてくれました。これだけ見てるとネコですね~。

キリン。網はなく低めの柵だけなので、観察しやすくて良いですね。

ペリカン。くちばし下部はゴムのように伸びるようになっていて、水面で周囲の水ごと魚を捕らえ、あとから水だけ吐き出すんですよ。

と、ここでまさかのメモリーカードエラーが発生!
だましだまし使っていたEye-Fiカードですが、こんなトコロでエラーが出て使えなくなるとは..予備のメモリを持っていけば良かったと後悔しきりです。
件のEye-Fiカードは後日無償で交換修理をしてもらいましたが、なにごともバックアップは重要ですね。
あとがき
実は多摩動物公園は初めて行ったのですが、多摩地区にこんなに広大な敷地を持つ動物園があったとは驚きました!
あまりの広さに全てを回りきれなかったので、近いうちに必ず再訪したいと思います。こんど行く時は、時間を掛けて猿山を観察したいな~。
この記事で使用した全ての写真は、以下のカメラとレンズを使って撮影しました。


















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません