6月7日の記事一覧

CD『Sonny Rollins: Volume One』の感想

ソニー・ロリンズ Vol.1
テナー・マッドネス

ソニー・ロリンズのブルーノート移籍第一弾アルバム『Sonny Rollins: Volume One』を聞いたよ。

良いね。「サキソフォン・コロッサス」が好きなら、このアルバムも好きになると思う。

同年のアルバム「テナー・マッドネス」の評判も良いので、こちらも聴いてみよう。ちょうど、近々ブルーノートの1,100円シリーズに仲間入りするみたい。良いタイミングだわ。

Sonny Rollins - Sonny Rollins, Volume One - DecisioniTunes Storeで「Sonny Rollins, Volume One」を試聴する

参考動画:
YouTube – SONNY ROLLINS, Decision

CD『Sonny Rollins: Volume One』の収録曲一覧

  1. Decision(80)
  2. Bluesnote(80)
  3. How Are Things In Glocca Morra?(80)
  4. Plain Jane(80)
  5. Sonnysphere(80)

1956年12月16日、ヴァン・ゲルダー・スタジオでの録音だそうです。括弧内は100点満点による採点です。

メンバー

町田駅前「食処 二階」でランチ

町田駅前地区から、少しハズレたトコロにある「食処 二階」でランチを頂いてきたよ。

店舗が2階なので、「二階」と言う店名になったみたい。その発想だけで一度入ってみようと思わせるチカラがあるわ。

食処 二階、看板 食処 二階、看板メニュー

頂いたのはランチメニューの「冷やしカキ揚げソバとミニネギトロ丼」。お値段は850円なり。

食処 二階、冷やしカキ揚げソバとミニネギトロ丼850円

かなり混雑していたけど、10分ほどで出てきました。ボリューム満点だし、味も満足の行くレベル。これで850円ならアリかな。

ただし、嫌煙者は注意が必要かも。禁煙可で店内が狭い上に風通りが悪く、カナリ煙たい感じだったよ。


食処 二階
住所: 町田市原町田4-15-8 和多加ビル2階 [Googleマップで見る]
電話: 042-720-7725

父の日プレゼントに「二代目 広沢虎造 全集」を贈ったよ

二代目 広沢虎造 全集

ちょっと気が早いんだけど、父の日プレゼントとして「二代目 広沢虎造 全集」を贈ったよ。

本人からの希望なんだけど、ブーム時と年代が違うと思うんだけどな…我が父ながら趣味の範囲が良く分からない。試しに1枚ぐらい聴かせてもらうか?

参考までに書き添えると、今年の父の日は6月21日の日曜日です。あなたのお父さんが元気なら、何か考えてあげて下さいね。

ジャスコで父の日プレゼント散策

STAR WARS ファーザーズ・デイ フィギュア ダース・ベイダー&ルーク・スカイウォーカー

古淵のジャスコで父の日プレゼント散策。色々と迷ったけど、何とか「これなら!」ってのが見つかったよ。

それにしても父の日のプレゼントは難しい。母の日なんかの女性向けプレゼントは、バリエーションも豊富で「どれにしようか?」の勢いだけど、男性向けは「これかこれの二択」ぐらいになってしまうこともしばしば。我が家パパの希望品目も、シャツ→ネクタイ→ベルトの無限ループで、何が欲しいのか本人が分かっていないっぽい。分かりやすくゴルフとか始めてくれると良いんだけど。

閑話休題。アイコンの商品が微妙すぎて面白かった。洒落の分かるパパンをお持ちのご家庭は、ぜひどうぞ。

商品紹介
ファーザーズ・デイ(父の日)を題材にダース・ベイダーとルーク・スカイウォーカーのフィギュアをスペシャルパック化。パッケージは折り畳むことにより、メッセージカードとフィギュアをいれたプレゼントボックスにすることができます。

ニトリでソファーを探してみた

【楽天市場】2人用ソファ(2Pソファ フランBK):ホームファッションニトリ

リビングで使っているソファがボロっちくなってきたので、ニトリにお邪魔して買い換え候補を検討してきたよ。

一番良さそうだったのが写真のソファなんだけど、何だか横幅が狭い。幅は145cmで今使っているソファと同じハズなんだけど、並んで座るとピッタリくっついちゃうぐらい。アームレスト部分が大きくて、座面の広さを確保できなかったようです。これじゃちょっと何なので、ニトリでのソファ購入は見送り。

そのまま帰るのも癪なので、ニトリの中をぐるっと一周。キッチン用の水切り台やら、耐熱計量カップやら、バス用足ふきマットやら細々したものを買いそろえてたよ。

耐熱計量カップ・R200

この中だと耐熱計量カップを発見できたのが一番の収穫だな~。今までの計量カップは90度までしか耐えられなくて、うっかりお湯を入れてピキピキにしちゃったの。でも耐熱計量カップなら120度までOKだから、ガッテン焼きそば用にお湯を40cc計るなんてのも気軽に出来るって寸法さ!

計量カップを買ってきただけで、ここまで熱く語るヤツってそうはいないだろうな…

おいしいお米を教えてやるぜ

【19年産】新潟・南魚沼産特別栽培米[農薬・化学肥料8割減]コシヒカリ10Kg(5Kg×2)

色々試している最中だけど、お米のうまさは銘柄によるところが大きく、精米したてはあまり重要では無さそうです。

炊きたてはどの銘柄もおいしいけど、冷や飯をチンして食べるとき、「コシヒカリ」と「それ以外」の違いがハッキリと出ます。我が家内ブラインドテスト(知らぬ間に米の銘柄変更)が発生すると、かならず「お米変わった?」って質問が出ちゃうぐらいに差があるのよ。

購入するまでの保存状態も味に大きく影響してそうなので、米屋で買うのも大事なポイントっぽい。スーパーで積んであるのを買うのは、出来たら避けた方が賢明なようですよ?

そんな感じに長々と説明をしてみたモノの、このエントリは近所の米屋で魚沼産コシヒカリを2kg購入したという日記でしかないのです。

iTunesのライブラリ容量、3183項目、9.5日、37.13GB

iTunesのキャプチャ画面

ごめんね。また自分用の記事で、ごめんね。そんな感じで現在のiTunesのライブラリ容量をメモしておく。3183項目、9.5日、37.13GB。ついでにキャプチャ画面も貼っておく。

項目数と再生時間を、16曲入りのアルバムに換算すると200枚程度。音楽好きなら普通な量だな。中古CDをガンガン買ってライブラリを充実させ、Apple TVで快適再生環境を構築するのが現在の目標。とりあえず再生時間2週間ぐらいは確保したいところだな。

最近は音源を非圧縮で保存してるから、ディスク占有量が増え気味。それでもまだハードディスクには数十GBの空き容量があるから問題なし。いま調べてみたら149GBで空きが44.3GBもあるわ、ってあれ何で100GBもディスク使ってるの?あとで調べてみないと。

今日の人気記事