
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


ネットワークプレーヤー+HDMI切り替え+Bluetooth送信機=NR1710

車を巨大な発電機と見なし、なるべくガソリンを入れておく

ポケ森、雑すぎる口癖

AoEが帰ってきた

Microsoft、Xbox/PC向けにゲーム実況配信「BEAM」機能統合の先行テストを開始

モノポリーのコマから「指ぬき」が消える

府中で運転免許の更新をしてきたよ
花粉症で通院 とか(2010年2月20日の雑記)
9時開院に先駆け8時半に行ったのに、既に待合い室が一杯で、しっかり1時間待たされたのに、診察5分ってどういうコト。
そんなわけで今シーズンの花粉症通院2回目。ジルテック4週間分、アルデシン点鼻薬2週間分、パタノール点眼液2週間分を頂いてきました。
Yahoo!ヘルスケアがあれば、薬の辞典は要らないな…
ガス放出デーで休み とか(2009/02/20の雑記)
ガスコンなる薬を飲んだら、ガスを出したくて貯まらなくなるんだね。そんな感じでお休み。
BLUE NOTE :CANDY DULFER with special guest SHEILA E.。ブルーノートでキャンディー・ダルファーの来日公演が決定!これはワクテカせざるを得ない。
Buddy Rich (rare!) drum solo‐ニコニコ動画(ββ)。ドラムソロが「聴ける」なんて思いもしなかった。バディ・リッチってスゴイ人なんだな~。思わずCDを2枚も衝動買いしちゃった。
Blu-ray版「AKIRA」で体験する24bit/192kHzサラウンドの衝撃。「AKIRA」のBlu-ray版では、アニメとしては世界で始めて24bit/192kHzのDolby TrueHD 5.1chを収録したんだってさ。分かりやすく言うと超高音質ってコトで、今後はオーディオマニアにもBDが普及していくのではないかと予想。
たとえばKen Hirai Live Tour 2008 FAKIN’ POP[AA]のBlu-ray版は、LPCM ステレオ24/96に加えDolby True HD 5.1chの24/96が収録されているらしい。これは良いデモ用ソフト!と言うことで、ヨドバシの試聴コーナーで使われてるんだよね。これをぜひ我が家でも見たいと思う音楽ファンは多かろう?
ダークナイト[AA]もBD版で見直したいし、そろそろBDプレーヤーが欲しいなぁ
BDにも興味津々だけど、「AKIRA」のBlu-ray版試写会が行われたのがパイオニアの試聴室「STUDIO HINOKI」だってことにも超反応。次に「STUDIO HINOKI」に行くときはBD版アキラを持ち込んで、超高音質サラウンドを体験させてもらおうっと。
REGZA Z3500とSU-XR57をHDMIで繋いでみた
電源オフだけ連動した orz
電源オンは連動せず、入力ソース切り替えにも追従せず、音量調節も出来ませんでした。細かい便利機能は別にしても、HDMI CECの基本機能ぐらいは連動するかと思ったのにな~。とても残念だけど、1ユーザーとしては「使えなかった」で諦めるしかないよなぁ…
東芝の中の人、ぜひVIERAリンクにも対応してください!アップデート待ってます!
EXIT 9-7
お嫁さんからの救援要請により、代理脱出を慣行。だけど予想以上に難しい面で、3時間頑張ってもクリアできなかった。このまま寝るのは悔しいけど、いい感じに夜が更けてきちゃったので、モヤモヤしたまま就寝。で、起床後に再チャレンジしたら15分でクリアできたよ。パズルゲームって根詰めると逆効果だな。
以下、攻略記事が続くので興味が無い人はスルー推奨。
こまごまと
アンテナを整理しつつFavicon付けてみたり、行間を135%にしつつ日記インフォメーションを簡素化したり、GmailのMail Fetcherを設定しつつFetchmailを停止してみたり。