9月29日の記事一覧 2ページ目

夫婦間腎移植、術後8ヶ月の定期検診

夫婦間腎移植における提供者(ドナー)を経験した術後8ヶ月目の記録です。

検査通院

移植手術後、4回目になる検査通院に行ってきました。

今回は半年経過後の精密検査と言うことで、腎シンチと超音波、血液検査に尿検査を実施。

おかげさまで腎シンチ、超音波、採尿による腎機能検査に異常はなし。

血液検査も概ね順調。腎機能の正常さを示すクレアチニンの値は1.20。1ヶ月前が1.23なので横ばい安定。

前回悪い数値だった尿酸は、薬のお陰でググッと下がり、平常範囲内の7.0mgまで下がりました。

尿酸対策のサロベールは、もう飲まなくても良いらしいんだけど、念のため1日おきに飲み続けることになりました。どうも尿酸高いのは家系っぽいよ。

夫婦間腎移植前ドナー検査、入院三日目

夫婦間腎移植前ドナー検査、入院三日目

夫婦間腎移植ドナー検査、入院三日目。

06:00 起床。血圧測定、検温、体重測定。113/83の57、35.4、60。
隣床が賑やかで、就寝が24時過ぎとなり寝不足気味。

検査のため、朝食抜き。

08:55 内科2 受診。アイオヘキソール検査の内容説明。
最初に20ccほど採血、そのまま針を変えず5cc程度の造影剤を注射。
直ぐに排尿を行い排尿時間を記録する。
検査時間中の排尿を促すため、コップ二杯程度の水を飲む。
その後の尿は全て内科にて蓄積。
また造影剤投与から二時間後、三時間後、四時間後の都合三回に渡って採血を行う。
検査中は食事禁止。
09:18 病室にて排尿。
11:10 採血一回目。事前に体脂肪の測定。BMI23.1、体脂肪率20.9。標準よりやや重いが肥満未満。
12:10 採血二回目。
13:10 採血三回目。直後の採尿を持って蓄尿も終了。

13:25 昼食。キノコご飯150グラム、鶏肉の味噌漬け焼き、ほうれん草のゴマ和え、カボチャの甘煮。合計466キロカロリー、塩分2.1グラム。

18:10 夕食。ご飯200g、アジの漬け焼き、豚肉の炒め物、切り干し大根の炒め煮、キャベツの梅肉和え、魚のたれ煮。合計634キロカロリー、塩分2.7g。

検査の進行が順調なので、予定より一日早く、明日退院できることとなった。主治医が話の分かる方でありがたい。

21:40 消灯。

憂鬱な客先作業も、iPhoneのお陰で快適に!

なんか深夜通販のコピーみたいなタイトルになったけれども。

最近ボチボチ発生している客先作業日。客先ではキレイに穴が塞がれているので、基本おとなしくするしかないんだけど、iPhoneがあるとちょっとした隙に外に出て行けるね。

Twitterを読んだり、メールを確認したりと良い息抜きになりました。


RunKeeperで記録した走行ログ

バイク通勤でもiPhoneが活躍。

予めiPhoneにインストールしておいた「RunKeeper」で、経路や走行距離、走行ペースなんかを記録してみたよ。

無料のFree版を使ってみたけど、それでもログを取るぐらいならバッチリだった。これは面白いなー。

それから経路情報をGoogleマップに展開できるんだけど、これもビックリするぐらい正確だった。iPhoneを胸ポケットに入れてたんだけど、それでも十分なGPS情報が取得できてたんだろうか?それとも、走行種別を「サイクリング」にしたので、地図上の道路にルーティングされるよう調整されるのかな?

なんにせよ、かなりスゲーアプリなのでランナー・ジョガー・ウォーカー・スキーヤー・サイクラー・バイカー属性のあるiPhone使いなら、お試しをオススメしておきます。

特にジョガー向けの機能が充実してるみたいなので、もしかするとNike+を使うより良いかも分からんね。

iTunesStoreでRunKeeperの情報を見るRunKeeper Free

天誅千乱、購入

天誅 千乱 Xbox 360 プラチナコレクション

Xbox 360用の隠密忍者ゲーム「天誅千乱」を買ってきたよ。廉価なプラチナコレクションなので2,600円ぐらい。デモ版を試してみたお嫁さんの評価が高かったんだよね。Amazonでの評価は芳しくないんだけど、悪評価を付けている人はシリーズとしての進化が少ないことを問題にあげているようなので、天誅シリーズ未経験の我が家なら問題なかろうと判断しました。

このゲームは「隠密行動の上、敵大将を暗殺する」のが目的。他のチャンバラゲームと違って、ソーッと動いてコッソリ暗殺なので爽快感は少なめ。これは遊ぶ人を選びそうです。しかも操作感が他ゲームと異なるので慣れるまでは大変そう。お嫁さんはかなり苦労していました。

でも隠れて進むステルスゲームは新しく感じられるし、しばらくは遊べそうです。実績フルコンプも難しく無さそうだし、ちょっと頑張ってやってみようかな。

Amazonアフィリエイトの紹介料プラン、いつでもパフォーマンスプランがお得?

アフィリエイトで月100万円確実に稼ぐ方法

今月はAmazonアフィリエイトでの売り上げ点数が2桁を数え、ふと思い出したのがアフィリエイトプランの選択。一ヶ月の売り上げ点数が10個以下ならスタンダードプランが有利、それ以上ならパフォーマンスプランが有利だと思ったのでプランの変更を考えた方が良さそうです。

詳しく確認しようと規約を見ると、パフォーマンスプランの最低料率が1%から3%に変わっていました。これだと料率が3%固定のスタンダードプランを選ぶメリットはなく、料率が3%~7%で変動するパフォーマンスプランのがオトクだよね?なんだか不思議なプラン構成だ。

しかも昔は四半期ごとのプラン選択だったのが、いつからか月毎にプラン変更が可能になったみたい。と言うわけでイソイソとパフォーマンスプランに切り替えて、ちょっとだけ料率がアップ。お陰でサブウェイ1回分くらい多めに報酬がもらえるようになりました。やったね!

iPod nano 4th 16GBの紫をゲットした

Rix iJacket silicon iPod nano 4G 専用シリコンケース 液晶保護フィルム付属 RX-IPS4GNA

ヨドバシ・ドット・コムからiPod nano 4th 16GBのパープルが届いたよ。さっそくパソコンに繋げると、iTunesに表示されるiPodアイコンが紫色で驚いた。ちゃんと色まで判別して表示してくれるんだね。

店頭で試したときから感じてたけど、ホイールの感度が悪くない?ちょっと指を動かしても反応が無くて、仕方なくググッとやると思ったところより行き過ぎちゃう。なんかコツがあるのかな?

ヘッドフォンジャックとDockコネクタが同じ向きに付いてるのはイヤだなぁ。胸ポケットに入れて使うとDockコネクタも上に来ちゃう。これだと雨やら汚れやらで、Dockコネクタがダメになりそうで怖い。液晶保護フィルムと一緒にコネクタカバーも買ってこようかな?いっそのことケースと保護フィルムとコネクタカバーがセットになってるヤツを買った方が良いのかな?

初音ミク オリジナル曲「Packaged」Full Ver.がすごい

ねんどろいど 初音ミク (ノンスケール ABS/PVC塗装済み可動フィギュア)

これはすごい。人間の声をもとにした音声合成エンジンで、オリジナルの楽曲を歌わせてるんだけど、クオリティが高すぎる。凄腕のコメント職人も出張してきてるし、日本はじまりすぎ。

これはドワンゴでCD発売するべき、フルセット詰めてDVDも売るべき、着うたとして発売するべき!

参考動画:【ニコニコ動画】初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「Packaged」 Full Ver.

コメントリスト表示形式を変更

どうも標準のコメントリスト形式が気に入らないので、プラグインをインスコして表示を変えてみたよ。こっちの方が見やすいんじゃないかな?おいらの名前が変な名前になってるのはご愛敬。直したいけど、どこをいじれば良いんだか…

参考リンク:Commented entry list 1.1。タイトルは1.1だけど1.2が出ているようです。

バーチャルコンソール10月のリスト

Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱)

バーチャルコンソール10月のリストが出たよ。「半熟英雄」、「スーパードンキーコング2」、「イース I・II」、「グラディウスII GOFERの野望」あたりをダウンロードしそうな俺様がここにいます。

半熟英雄は「自分で買った」って記憶があるな。細かいところは覚えてないけど、コロコロ読んでお年玉で買ったのか?戦闘の勝敗に連射が関係するあたり、時代を感じさせるゲームです。

ドンキ2はお嫁さん所有のSFCを売り払うとき、動作確認がてらにやったら夫婦でハマったんだよな。普通の横スクロールアクションなんだけど、二人同時プレイがちょっと特殊。ゲーム自体は一人ずつ交代でプレイするんだけど、ミスるとその場から2Pプレイが始まるの。1P復活アイテムもあるので「お嫁さんがミス→おいらがボス直前まで→ボスはお嫁さんにパス!→最後の一削りは俺に任せろ!」みたいな遊び方が出来ちゃう。カップルゲーマーや夫婦ゲーマーにお勧めできる一本です。

イースは金出して買った最初のPCゲー。ベーマガの攻略本買って、アドルのドット絵を打ち込んだ記憶があるよ。書いてて切々と思ったけど、子供の時からどれだけオタク人生送ってるんだ…

参考リンク:[NS] バーチャルコンソール10月のラインナップ発表。PCエンジンCD-ROM2ソフト登場

西山茉希ちゃんの卓上カレンダー

西山茉希 2009年カレンダー

SRSのオトボケキャラしか知らないおいらには、女お笑い芸人がカレンダー発売してるぐらいにしか思えない。世間一般的には「CanCamの次代を担うモデルとして人気沸騰中の西山茉希ちゃん」らしいし、CMでもよく見かけるので、かわいい人気モデルさんなんだろうけどな~。

VF5、vsブラッド戦の動画を公開

上げ忘れの対ブラッド戦。余計なところで手を出してボコボコにされてます。昔からそうなんだけど、ガードするべき所はガードしないとね。あとPPや避けなんかで割り込めるようにしていきたい。

RD-X6が発表に

株式会社東芝は、ハイブリッドレコーダ「RDシリーズ」の新モデル「RD-X6」を12月上旬に発売する。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は19万円前後の見込み。開発コードネームは「Eternal(エターナル)」。

地上/BS/110度CSデジタルチューナと、地上波ダブルチューナを搭載し、デジタルとアナログ、またはアナログとアナログのW録(ダブロク)が可能なハイブリッドレコーダ。デジタル放送のW録には対応しない。ハイビジョン向けの新チップセットや、16:9サイズのGUIなどを採用した「RDエンジンHD」を搭載している。

今の時点でアナログWチューナーはえらいな。それよりも気になるのは新リモコン。RD-XS43のリモコンはとてもじゃないけど、ブラインドタッチは不可能な使いにくさで不満だった。ジョグダイヤルを使って、主要キーも集めて、意味不明な隠しボタンも廃止したようなので、使いやすくなってそうな予感。しばらく本体の買い替え予定は無いけれど、リモコンだけでも売ってくれないかな?

参考リンク:RD-X6発表

今日の人気記事