5月29日の記事一覧 2ページ目

撮影イベント「お散歩カメラ」で、築地・月島・佃を散策してきたよ

カンタン東京お散歩マップ (地図で歩く)

「散歩しながら写真を撮ろう」と言うお気軽イベント『お散歩カメラ』に行ってきたよ!

当日は築地駅前本願寺から出発し、築地市場・月島・佃あたりを散策しました。情緒溢れる町並みと超高層ビルが共存するエリアや、隅田川沿いの遊歩道などは絶好の撮影スポットだったよ。

単純な散歩としても十二分に楽しめるものでした。築地本願寺、築地市場、吉野屋1号店、かちどき橋、月島、佃と見所満載。散歩好きにもオススメできるエリアだね。「モヤさま」みたいな感じで楽しめますよ。

複数参加者で同じような風景を撮ることになるので、構図比較・機種比較みたいなのが出来たのも良かった。当たり前の話なんだけど、やっぱ一眼はキレイに撮れるわ。あとで同行者の写真を分けてもらって「機種比較」な記事も上げられたらと思っています。

発売されたばかりのiPadが、写真ビュアーとして活躍してたのも見逃せない。カメラコネクションキットを使えば、その場で写真を取り込んで、みんなで回し見が出来るんだよね。操作性、視認性ともに高性能な写真ビュアーなワケだし、一台持ってると役に立つかも。

当日は天気が悪かったのが残念だったかな。小雨に降られるわ、海風の寒さに震えるわで、夏ほど遠い感じでした。

7月あたりに、また同じようなイベントを開催するつもりなので、興味のある人はぜひご参加あれ。

以下、自分で撮ったお気に入りの写真をパラパラと置いておきます。全ての写真は「20100528_築地・月島・佃散歩 – a set on Flickr」に置いてありますので、お時間があるようでしたら flickr もご覧下さいませ。

【この記事の続きを読む →】

オラタンで曹長になった とか(2009/05/29の雑記)

XBLAオラタンで曹長になったよ。現在の戦績は44勝74敗だっけか?近い階級なら勝ち越せるようになってきたので、徐々に勝率が上がってきました。飛び回るサイファーとエンジェランが苦手な雰囲気。対空性能を上げないとダメなのかな。

UFC98視聴。オクタゴンはテンポが良いな。あれ見ると「ストップ、ドントムーブ」がアホみたいだ。

LDR Full feedのデータベースにザイーガを登録したよ。これだけの大手サイトなのに、まだ誰もやってなかったのか…

大事なことなので何度でも言うけど、Firefoxでlivedoor Readerを読んでいる奴は、今すぐLDR Full feedを試してみるべき。LDR上で全文を読めるのは、とても素晴らしい経験だよ。

セブン―イレブンに排除命令へ、値引き販売制限で…公取委 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
コンビニでも「50円引き」のシールが貼られるようになるのかな?まだ食べられる弁当を廃棄するのは勿体ないから、うまいことやって欲しいね。

森田知事「来年3月にやろう」…東京湾アクアラインマラソン : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
うわ、参加したい。アクアラインの全長が15.1kmらしいので往復+αでフルマラソンになるのか。

ソフトバンク大激震、光通信「水増し契約」を内部告発-純増数ナンバーワン | エキサイトニュース
なんか色々と出てきたね。そろそろ底が抜けちゃうのかな?

asahi.com(朝日新聞社):草なぎ剛さんが芸能活動再開 笑顔で「新しく頑張る」 – 文化
復帰が早すぎるだろ!なんて文句は言わないけど、復帰がトップニュースになってるのは気に入らない。

Tcl Developer Site
tcl/tkのドメインが.tkでビックリした。トケラウなんて国があることを、はじめて知ったよ。

スペースシャトルでスタートレックの上映会、技術的問題で再生できず – Technobahn
どんな難題が起きたのかと思ったら、再生ソフトがインストールされてなかったんだって。レクリエーション企画とはいえ、こんなケアレスミスも起こってるんだね。

コンピューターをCPUから手作り:2506カ所にワイヤーを巻いた『BMOW』 | WIRED VISION
ワイヤラッピングを使ってCPUを手作りしたんだって!ワイヤラッピングって地味だけど、編み物みたいな感じで意外と面白い作業なんだよね。電子ブロックみたいなイメージで工作キットを出したら、意外と受けるんじゃないかな?A3用紙ぐらいのユニバーサル基板に、DIP部品とラッピング部品を同梱!とか。

でもブレッドボードと被りまくりか..

バイオショック、購入

バイオショック Xbox 360 プラチナコレクション

デモで遊んだら良い感じだったので、Amazonマーケットプレースで買ってみたよ。

送料入れても4千円ちょっとで買えました。発売3ヶ月の新品が半額に近い値段ってどういうコトだよ…あんまり安くて色々と不安になるな。

ついでにオーバーロードのデモも遊んでみたんだけど、まんまピクミンで笑った。制作者にプライドはなかったのか?

フィットネス 45週目、その2

Tae Bo: Billy's Favorite Moves [DVD] [Import]

木曜定番、Favorite Moves。定番だからと言って、サボることなく全力で。

終了間際にはヘトヘトで動きたくなくなるぐらいですよ。

居酒屋いくなら俺んち来い。で飲み

そこら辺とサシで飲み。今回は「居酒屋いくなら俺んち来い。」なる変な名前のノスタルジック居酒屋さんにお邪魔したよ。

偶然見つけたお店だけど、値段の割りに料理がおいしかった。店員さんの対応も良いし、なにより30代男性を直撃するノスタルジックさがタマらん!

店内には北斗の拳やらギャバンのポスター、星矢やライダーのフィギアなんかが所狭しと並べられていました。BGMも80年、90年を流しててギャバンが流れた時は、思わず熱唱しちゃったよw

4時間ほど飲んで食べてで二人分で8000円。時間換算したら一時間千円だしお勧めの居酒屋さんですよ!

F30、ファーストインプレッション

SUGEEEEEY!

この値段のコンパクト機でこれだけ撮れるのは驚異だよ。室内の蛍光灯下でフラッシュ無しでニャンコを撮れることに感激しまくりなのです。

ISO 3200は本当に非常用。撮れるか撮れないかって所で撮れるだけましぐらいの気持ちじゃないと使えない。

ISO 1600はPCで見る分には及第点。暗所のノイズが目に付くけど嫌ならNEAT IMAGEすれば問題なし。

ISO 800に関してはPCで見る分には気がつかないぐらい。印刷しないなら常用レベル。印刷するにしてもL版なら気がつかれないかも。

iフラッシュが予想外に高精度で驚いた。ぱっと見た感じフラッシュ使ってることが分からないような写真も撮れるよ。ON/OFF出来る訳じゃないので効果を実感しにくいけど、長く使ってると違いが分かる男になれるかも?

駄目な点はPCとの接続が面倒。USB端子のフタが開けにくいし、そのうち壊れそう。気がついたのはそれぐらい?

お勧めできる人。室内で動くもの(赤ちゃん、ペットなど)を撮影する人には激しくお勧め。一眼の方がベストだろうけど、一眼を持っていたとしても買うことを考えるべき。手軽に高感度で撮れるのは「その一瞬」が大事な被写体には重要ですよ?

室外で風景やらスナップ撮るなら他機種で良いんじゃないかな?F30が悪いとは言わないけど、キヤノンの絵作りの方が一般受けしそうな気がします。

次機種以降に望むことを箇条書きで。

  • 広角側をもうちょっと広げて欲しい。売りにはしにくいだろうけど、あれば絶対面白い。
  • ISO1600以上での更なる低ノイズ化。1600が常用レベルになると嬉しい
  • 手ぶれ補正機構の導入。今は室内でズームして撮るとさすがに手ぶれする。これを何とかするために手ぶれ補正が欲しい。
  • PCとの接続方法の改善。クレードルが付けばグッド。

RSS配布やらWiki設置やら、とか(2005年5月29日の日記)

久々にサイトパワーアップ計画でRSS配布やらWiki設置やら頑張ってみた。RSSは上手く動かなかったけど、Wikiのほうはちょっと出来てきたよ。おためしだけど、ちら見ぐらいはどうぞ。

今日のダーツ、家練ラウンドザクロックと501

お嫁さんと家練ラウンドザクロックと501。外でやるとボロボロなのに、家でやるとキレイにまとまるのは何なんだろう;;

今日のEQ2、まったり目にクエスト進行

まったり目にクエスト進行。あちこち走り回る系のクエストは好きかも。他人に説明しても面白そうに思えないだろうけど「旅」をしてる気分になれます。

大量ねんね

お嫁さん発熱 → お嫁さん布団で横になる → 一緒に何となく横になる → 二人で爆眠 → お嫁さん解熱。

これだけで1日終わってた。

「C#」のシャープってなに?

「#」を分解すると、以下の用に表せる。

++
++

で、ぷらぷら(改行)ぷらぷらという話し。ネタにしてもナルホドッテ感じだ。

今日の人気記事