1月8日の記事一覧 2ページ目

ビリー 25-1

新年初ビリー。お正月にかまけて1週間もお休みしてしまいましたが、今年も地味に続けていきたい所存です。

転けた

左折しようとしてスッ転んだ。8時過ぎの住宅街の道路が凍ってるとは思わなかったよ…さいわいケガはなかったけど、バイクに付けてたプラスチック製のナックルガードがポッキリ行っちゃった(ノД`)・゜・。

その交差点は傾斜がある三叉路なので、凍ってたら転けずに通過するのは無理っぽい。降りて押していっても転けそうな感じ。この時期は、その道を通らないようにルート変更するしかないかな…

Wii Sports

ボウリングもプロになった!折角だから野球とゴルフもプロを目指そうかな。

SAW、視聴

SAW ソウ DTSエディション

スカパー!の録画物視聴。あまり面白くなかった。たぶん気持ち悪くて受け付けないんだと思う。あれは予想外だけどルール違反のような…

新年会(2006年1月8日の日記)

各方面に色々都合をつけてもらって、我が家でそこら辺と新年会を開催。

Xbox360

わざわざ某氏に持ってきてもらって、42インチワイド画面でお試しプレイ。5.1chヘッドフォンも装備して、リッジレーサー6で遊んでみましたよ。

画面の綺麗さには感動しなかったけど、ワイド画面で遊べるのは素晴らしいね。4:3に比べて、周りの風景が良く見えるので大幅に臨場感がアップ。ヘッドフォン効果も相まって、かなり没入できる感じ。残念ながら5.1ch効果は体感できなかったけど、リッジ好きなら本体ごと買うのもありかも?

サッカーゲームも見せてもらった。こっちもワイド画面効果抜群。フィールドが見渡せるので、ゲームとしての楽しさが上がってる感じです。

それでも本体ごと買う気にはなれないなぁ。いま買っても遊ぶゲームないし、強烈に安くなってくれないと。

任天堂DS

ダウンロードプレイがすごすぎる。マリオカートのソフト一本あるだけで、最大8人まで同時プレイが出来るなんて!ダウンロードプレイで遊ぶまでの手順も簡単だし、任天堂はやっぱり凄いんだなぁと再認識。

ぶつ森で交流会や釣り大会もやったし、トランプゲーム集(?)のダウンロードプレイも楽しんだし、任天堂DSは一人一台ペースで「積極的に買い推奨」ですな。

町田散策

ヨドバシを巡回していたら、30分も立たずに「具合が悪い」と言い出すお嫁さん。そそくさとヨドバシを脱出したら調子が良くなったようなので、あの場所には臭気でも漂っているようです;;

ハンズ

その後はハンズを巡回。小さなデジタル温湿計、お嫁さんの化粧道具、寝室照明用のロウソクなんかを買いました。ついでにライトオンで洋服を二枚ほど買ってきたよ。

昼ご飯

お腹が空いたのでジョルナの地下で昼食。タパス&タパスは若い女子の待ち行列がすごかったので、おとなりのダルバールへ。カレーはおいしかったけど、ナンが冷めてて残念。その場で伸ばしてるようだったけど、ちゃんとした釜で焼いてないのかな?

ロマンスカー

月末の旅行に備えて箱根湯本行きのロマンスカーチケットを購入。

「ISSA ハゲ」で検索から大量流入

マジで洒落にならないぐらいドドッと来ました。すげ~。っていうか世界ナンバー2かよ。

ふいんき(←何故か変換できない)

こちらも高順位をマークしました。つーか、ちょっとマイナーなネタなら、ほぼトップ10に入るんだなぁ

思いついた

いっそのこと、世界ナンバー1の「ISSA ハゲ」サイトを目指そうと思います。これを読んだお暇な日記者のあなた!「ISSA ハゲ」でリンクをお願いいたします。

iBook

買ってるし(笑)小さい方はノートにしては安くて、手ごろな性能なので僕も欲しいぐらいだよ。

大きい方の、画面サイズが広くなったのに解像度が変わらないってのは、半分詐欺だよね。

5.1ch環境を新調したい

やはり我が家の貧弱 5.1ch 環境に嫌気が差してきた今日この頃。ヨドバシのAVコーナーで「BOHEMIAN SUMMER ~宇多田ヒカルCircuit Live 2000~」を見て全然違う音が聞こえたのもショック。わかっちゃいたけど切なかったよ。

新しいマッシーン

うーん、
マルチモニタがネックだね。 Windows しか使わないなら、コンパクトATXの全部乗ってる奴を買ってくれば早くて小さいのは作れそうだけど…我が家は静寂性と小ささは完全に無視して作ったので、気楽にP4 1.5GHz マシンを組めたけど、普通は考慮するよな。

まぁ、でも作っちゃえ(笑) グラフィックカードだけ下調べしておけば、後は何とかなるでしょー。

VF4 off

はいさ、
パイちゃんですよ。ただし、VF4は殆どやってないので未だに8級です(汗)この間、昇段試験に負けてからやってない…

メンテが良くて空いてるゲーセンがあれば良いんだけど、平日昼間しかゲーセンに行かないから、情報不足です。

BCC Developer

会社で使ってるへぼノートだと、VC はきびしそうだったので、フリーの開発環境をいんすとろーる。
Borland C++ Compiler
Borland Turbo Debuggerを使用して開発環境を構築してくれます。
BCCの設定には
setbccをつかって、ラクチンポン。貧弱マシンでも何とか開発環境が整備できました。

ちょっと使ってみたけど、普通にコンソールアプリを作成してデバッグするだけなら、これだけで十二分だね。
頑張って勉強するですよ。

米、万能細胞でラットのパーキンソン病治療

万能細胞が何かわからなかったので、チョイと調べもの。
Yomiuri On-Line/ミニ時典の万能細胞の項によると、受精卵が分裂を始めて間もなくの胚(はい)から取って培養した細胞の事らしい。通常の細胞は別の組織や臓器の細胞に変わることはないが、万能細胞は様々な臓器や組織の細胞に変わる能力を持つんだそうだ。
何だかすごいね。

iPhoto

新しい iMac に目が行きがちだけど、これも見逃せないね。
デジタル画像の編集が出来るようになって、動画、音楽、画像に関するデジタルハブとして使える様になるわけで。
こいつらが全て無料で最初から付いてくるってのは嬉しいよなぁ。

重いらしい

G4 でも重いらしい。使えねぇじゃン…

今日の人気記事