LM550の記事一覧

敗北

NECに電話してLM550が3Dゲームで熱暴走する件を聞いてみた。こちらが知ってる情報を話しつつ、詰め寄ってみたけれど、「再セットアップ後に現象が再現するか試して欲しい」という回答しか出てこなかった。再セットアップは面倒だし、冷やせば治るだろうからNECには期待しないことにしたよ;;

で、さっそく冷え冷えクーラーを注文しておいたよ。

ノートパソコンの冷却

お昼にヨドバシでノートPCの冷却グッズを探してみたよ。アルミ台で冷却効果を狙う物や、ファン付き冷却台は見つかったけど値段が高い!アルミで5000円、ファン付きだと8000円ぐらいしてました。もっといいものは無いかと探してたらELECOM SX-CL01SV 冷え冷えクーラーなるものを発見。名前と見た目はイマイチだけど、値段とレビューで好感触。一応、NECのサポセンに電話して熱暴走について聞いてみて、ダメそうならこいつを買ってみよう。

価格.comのクチコミを読むと、我が家と同一機種のLM550/Eで、3Dゲームで熱暴走する現象が起きてる人がチラホラと。出張修理でゴニョゴニョしてくれてる人もいる見たいだし、強気でサポセンに文句言ってみるか。

リカバリディスク作成失敗はCD-Rが不良品だったから

午前中はノートPCのメンテナンス。リカバリディスクの作成に失敗するので、サポセンに電話しながら試行錯誤。

結局、使ってたCD-Rのメディアがわるかったという情けない結論 orz

そのあともバックアップ取ったり、セーフモードで立ち上げなおしてたりしたら、何時の間にかブルースクリーンが出なくなった。ちょっと気持ち悪いけど、このままそっとしておくか…

ノートPCが帰ってきた

無償修理ですよ。まぁ当然と言えば当然か。修理後の試験項目に「ヒートラン20時間」とあったんだが、ヒートランって一般人でも通じるわけ?ヒートランって電源入れながら連続動作試験するってコトね。

またノートパソコンが逝った

またノートパソコンが逝ってしまいました。今回は画面表示がおかしいです。電源投入直後からおかしくて、起動画面はアスキーの”$”マークばっかり。ウィンドウズが立ち上がったあとは、モザイク入り画面のような感じになります。

ためしにACアダプタとバッテリーを外して放置したり、メモリを付け直したりしてみましたが効果なし。切り分けに外部出力をディスプレイに出してみても、同じようなモザイク画面。これはメインボードのビデオチップが逝ったような気がします。

腹立たしいのは、つい2ヶ月ほど前に修理に出していて、メインボード、CPUを丸まる交換されてるのよね。すでに保証期間は過ぎてるけど、このあたりを盾に無償修理をお願いしてみる予定。

画面が出ない状態で何とか最新バックアップを取りたくて、ふと思い出したのがリモートデスクトップ。ノートのリモート機能はOFFになってたので、モザイク越しに何とかリモートを受け付けるように設定。デスクトップのW2K側にリモートクライアントを入れて接続。

最初は「アカウント権限がおかしい」といわれてログインできなかったんだけど、調べてみたらユーザーパスワードがないとリモートログインできないのね。再度モザイク越しに作業して、なんとかユーザーにパスワードを設定したら無事にリモートログインできました。使ってみてビックリしたんだけど、ものすごく普通にほぼフル機能が使えるのね。ちょっと画面描画がもたつく気がするけど、そんなに気にもならないレベル。

と言う日記をリモート越しにノートで書いてるわけですよ。これだけちゃんと動いてるんだからノートのOSも、問題なさそうだな。

ノートPC LM550、リカバリで復活

結局リカバリかけて復活しました。メーカー製PCなので初期出荷状態に戻すのは簡単なのね~。バックアップからセッセコ環境復活作業中です。

パソコンが返ってきた

無償修理で戻ってきました。メインボードとCPU、CPUシンクとACアダプタ交換だそうで。ほとんど全部じゃん。

早速電源入れてみたんですが、起動はするものの何かおかしい。起動に時間がかかる、いつまでたってもタスクバーが出てこない、プロセスを見るとsvchostが常時30%ぐらいでなんかやってる、pingは届くけど、WebもMailもダメ。故障寸前の電源強制断でWindowsが逝ってしまったのだろうか?

サポセンに電話して修理担当者に電話してもらうことにしました。

ノート修理、サポセンに連絡した

ヨドバシの長期保証に入ってたのはノートじゃなくてプリンタだった orz

仕方が無いので普通にNECのサポセンに電話。金曜日に引き取りにきてくれるそうだ。既にメーカー保証が切れてるので、修理代金が気になるね。

ノートPCが逝っちまった…

ノートPCが立ち上がらなくなりました。ふと気が付くとバッテリ残量が減っていて、常時ACアダプタ接続なのにおかしいな?というのが前兆。

しばらく使ってから、もう一度残量確認すると「0%」になってました。あれれ?と思ってると筐体内から「ひぃーん」と異音も聞こえてくる…「これはヤバイ」と思った時には手遅れだったようで、無常にも突然電源が切れました。その後、再度電源投入しても1分も立たずに電源断。最終的には数秒で電源断の状態に陥ってしまいました。ACアダプタが逝ってしまって、おかしな事になったのかなぁ?

メーカー保証は切れてるけど、ヨドバシワランティとか言うのに入ってたはず。定時ダッシュで帰ってヨドバシに持ち込むか…

LM550が修理から返ってきた

ノート君が帰ってきました。土日を含んで中3日とは、NECの修理センターはレスポンス良いですな。不具合再現で本体バッテリー交換との事。さっそく使ってみたら見る見るバッテリーが充電されていくではないですか!いままで0%から100%まで2週間ぐらい掛かってたので、見事に直った雰囲気です。

LM550が修理に向かって旅だった

ノート君は日通パソコンポ経由で、修理センターに引き取られていきました。こりゃ楽チンで良いね。ササッと不具合が再現してズバッと解決してもらいたいところですな。

そんなわけで、メールも日記も反応が落ちると思われます。

LM550、出荷準備完了

明日の修理引渡しに備えてノートPCのバックアップ。RealSyncでデスクトップに丸ごとコピーしておきました。保証書も用意したし、チェックシートもしっかり書いたし準備万端ですよ!

LaVie LM550の修理を依頼

PC-LL750WG6W LaVie L

愛用ノートLaVie LM550のバッテリが調子悪いので電話で修理依頼。NECの電話サポートは24時間受付なのでありがたいね~。

一度問い合わせしてたんで、サクサク話も進んで明後日引き取りにきてもらうことになりました。元気になって帰ってこいよ~。

ノートパソコンを買ったよ

NEC LaVie N

NECのLavie Mを買ったよ。型番でいうとLM550/5というやつです。いろいろ設定を済ませて大分使える感じになってきました。無線LANがすばらしく便利だ!

今日の人気記事