Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ
Google Chromeはポテトより強く、音速より早く、雷よりも強い!
俺様愛用ブラウザの「Google Chrome」が如何に高速に動作するか、この動画を見れば一目瞭然だ!
Google Chromeはポテトより強く、音速より早く、雷よりも強い!Chromeサイコー!ヒャッハー!
Google Chrome、Omniboxの使い方
Google Chromeでは、ブラウザ上部にあるアドレスバーを、検索ボックスとしても使用します。この「アドレスバー+検索バー」のことを「Omnibox」と呼びます。
Omniboxを活用すると、様々な検索エンジンに簡単にアクセスできるようになるので、グッとChromeが便利に使えるハズです。ぜひ使い方をマスターしてください。
併せて『Google Chromeのショートカットキーまとめ』も読んで頂くと、ますますChromeが便利になると思います。

Google Chromeのショートカットキーまとめ
livedoor Reader(LDR)の画面を改造中
livedoor Reader(ldr)のWeb画面を改造中。まだ完成形ではないんだけど、現在の表示イメージを載せておくよ。
このWeb画面は、Google ChromeにChromeFullFeed, fldr_show_fc2_images.user.js, LDR open in background tabなどの拡張を入れて機能アップ、さらにChrome Stylistで見た目を自分好みに改造して実現しています。
ほぼ完成形に近いんだけど、「はちま起稿」をfullFeedすると文字化けする問題が未解決。いったい何が悪いんだろうなー。
以下、自分用のメモ書きとして、Stylistのルールを載せておきます。
【この記事の続きを読む →】
twitter: Web画面を改造中
TwitterのWeb画面を改造中。まだ完成形ではないんだけど、現在の表示イメージを載せておくよ。
このWeb画面は、Google ChromeにPBTweet+と言う拡張を入れて機能アップ、さらにChrome Stylistで見た目を自分好みに改造して実現しています。
見た目の変更はFirebugが無いと苦労するかと思ったけど、Chrome標準の「要素を検証」で簡単に該当エレメントを取得できるのよね。これなら思う存分にいじれるわ。
あとはメンション入力時のアドレス補完機能を実装したいなー。Chrome拡張で良いのが無いか探してみよう。
以下、自分用のメモ書きとして、Stylistのルールを載せておきます。
【この記事の続きを読む →】
Google Chromeのおすすめ拡張機能をまとめてみた
Googleが開発したタブブラウザ「Google Chrome」では、拡張機能(エクステンション)と呼ばれる便利ツールを導入することによって、自分好みの快適ブラウジング環境を整えることができます。
しかし拡張機能は数が多く、自分好みの機能を探すのは中々に大変。
そこで私が愛用している拡張機能をご紹介しますので、探索の一助として頂けたらと思います。
【この記事の続きを読む →】Google Chrome「エラー: このリンクは無効です」を解決した
Google Chromeを使っていて、サスペンドから復帰後のページ読み込み1発目に「エラー: このリンクは無効です」が出てイラッとしていたんだけど、ググったら解決方法が判明したのでメモっておきます。
解決方法:オプションの「高度な設定」タブから「DNSプリフェッチを利用してページの表示速度を向上する」を外す。
これだけで、ウソのように不具合が解決しました!
で、問題が解決したのは良いんだけど、このオプションの意味が気になるところ。さらに調べてみたところ、Google Chromeのヘルプに以下のような記述がありました。
詳細設定: DNS プリフェッチ
DNS プリフェッチはドメイン ネーム システム プリフェッチの略称です。Google Chrome では、ウェブページにアクセスするとウェブページ上にあるすべてのリンクの IP アドレスを確認してプリフェッチします。ブラウザではウェブページの読み込みに IP アドレスを使用するため、この情報を事前に取得することで、ウェブページ上のリンクの読み込み時間が短縮されます。引用元:http://www.google.com/support/chrome/bin/answer.py?hl=jp&answer=96788
「すべてのリンクの IP アドレスを確認してプリフェッチ」だと!?そりゃ次に飛ぶリンクはちょっとだけ早くなりそうだけど、9割以上のプリフェッチは無駄な処理になるんじゃない?
そんな感じなので、チェックを外しても問題ないと思いますよ。