BS-8の記事一覧

鎌ベイアンプが届いたよ

サイズ 鎌ベイアンプ(汎用デジタルオーディオアンプ、5インチベイ内蔵/外付け可能) SDA-1000

Amazonさんから猛烈な勢いで鎌ベイアンプが到着したので、そそくさとパソコンに取り付けて動作チェック。

さっそく音を出したらノイズ乗りまくりで初期不良かと焦ったけど、パソコン側のボリュームが小さすぎるのを、アンプで無理に増幅していたのが良くなかった。パソコン側の出力を最大に、アンプ側の出力を適正にしたら良い感じの音が出始めたよ :-)

PCパーツとしての作りも良いし、内蔵にも外付けにも出来るように工夫されていて、この値段にしてはクオリティ高め。パソコン用のアクティブスピーカーに比べれば良い音が出るし、自作派の音楽好きはチョット考えてみても良いかも知れんね。

で、使ってるスピーカーは『自作スピーカー、BS-8完成! – Hinemosu』でも書いた自作スピーカーBS-8。デザインも白で統一されて良い感じだし、大きさもピッタリ。まるでここに置くために作ったかのようでグッドフィーリングですな :-) もちろんパソコン用としては抜群の音質なので、幸せ度が大幅アップしました :-)

バットマン ビギンズ視聴

バットマン ビギンズ

BS-8をセンタースピーカーとして使ってみた。と言っても、SU-XR57のセンター出力1本に、並列に2台を繋げただけ。こうしておけばアンプからは4Ωのセンタースピーカー1台に見えるはずです。

そんな感じで6チャンネル使用による実質5チャンネル再生環境を構築しつつ「バットマン ビギンズ」を視聴。2年ほど前に衝動買いして、そのまま埋もれてた作品です。ずいぶんとキャストが変わったけど、良い感じにバットマン。初期2作のダークさと軽いコミカルを織り交ぜて、楽しい2時間を提供してくれました。お嫁さんもボチボチ楽しめたみたい。

難があるとすれば「悪役の誕生」にスポットが当たっていないこと。バットマンでは正義も悪も「誕生理由」があるのがポイントなので、ここをすっ飛ばすのはどうかと思うよ。

バットマンファンとしては90点、一般的な娯楽映画としては70点ぐらいかな。バットマンかアメコミに興味がある人のみお勧めします。

8cmフルレンジスピーカーユニット、FE83E購入

フォステクス 8cmコーン型・フルレンジ 1本 FE83EN

横浜ヨドバシでフォステクス8cmフルレンジ FE83Eを買ってきたよ。

ついでにBelkinのスピーカーケーブルを4mほど購入。ケーブルは電流量を確保できれば良いと考えるガチ理系の俺様的には、ある程度の太さなら何でも良いから気が楽です。

いや、スピーカーケーブルで音が変わることは否定しませんよ?でもね…

外来ノイズを気にするんならツイストするなり、グランドを落とすなりすれば良いじゃない。その方が安定して電気信号を伝送できると思うよ?

不純物の量も、メーカーが言うほど音質と関連性が高いと思えない。そりゃ抵抗値やらインピーダンスは変わるだろうけど、その物理特性の比較表は恒温、恒湿で測ったんでしょ?温度を変えたときの特性表を並べたら、ケーブルの値段より一定温度の方が重要だって気がつくハズ。

何にしたって物理特性の変化は微々たる量だろうし、高級な耳かきを買ってきて、耳の穴かっぽじって聞いた方が良い音がすると思いますよ?

美文字と鍋とスピーカー図面とマカロンが届いた

DS美文字トレーニング セイフル ステンレス製 ガラス蓋付 片手鍋 14cm H-1449 長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集編II SpecialEdition 3

何だか色々届いたよ。美文字はオイラ用、鍋はお嫁さん用。スピーカー設計術 図面集は製作中のBS-8が載ってる版を買ってみた。マカロンはホワイトデーのお返し第二弾。気分が向いたらそれぞれのレビューも書いてみるかも。

BS-8のスピーカーキットを落札

新装版 世界でただひとつ自分だけの手作りスピーカーを作る

ヤフオクでDaliスピーカーの落札合戦に参加していたはずなのに、気がついたら自作スピーカーキットを落札していた件について。

なんかさ、オーディオマニアの一派には自作派ってのもあって、アンプやらスピーカーやら自作してるんよ。アンプは買ったばかりだから興味がないけど、スピーカーは興味アリアリ。メーカー製の数十万円するスピーカーも、肝心カナメのユニット自体は数千円で買えたりする。そりゃ最初は上手く出来なくて良い音が出ないかも知れないけど、俺って割りと頑張る子だから、最終的にはスゴイの出来ちゃうんじゃね?と妄想気味。

で、探せばスピーカーの設計図面は落ちてるんだけど、板を切ったり細かなパーツを揃えたり、始めるまでが面倒そうなんよ。でも今回落札したキットなら、切り落とし済みの板に加え、吸音材やスピーカー端子も揃っている。あとはヨドバシでスピーカーユニットのFE87Eを2個買ってきて、木工ボンドで糊付けすれば出来るハズなのです。

まずはSU-XR57に繋いで音を確かめ、その後はPC用アンプを購入してパソコン用に使うつもり。どんな音が出るのか今から楽しみだ~^^

スピーカーBS-8、製作開始 – Hinemosu』に続きます。

今日の人気記事