Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ
高速教習に行ってきた
今日は高速教習。三人一組になって三時間の連続教習でした。
教習所から一般道を走り、高速道路に乗ります。途中で順番に交代して行くんですが、ちょっと怖かった出来事が。あまり教習所で見かけない若い男の子の順番になり運転を交代。その子は足下をゴソゴソ探った後「クラッチってどれでしたっけ?」との質問(^^;
さいわい走り出したら順調で、問題なく行って帰ってこれましたよ。
初めての路上教習
今日は初めての路上教習でした!ちょっとだけ緊張したけれど、走り始めると案外スムーズに走れて安心。初めて4速にいれて50Kmで走ったよ。
まだちょっと慣れないのがシフトダウン。教習所内ではほぼ2速で走り続けていたので、シフトダウンって停止時にローギアに落とすぐらいだったんだよね。路上に出るとそうも行かなくて、スピードにあわせて落とす必要があるけど、これがまだ手になじまないと言うか無意識にできないんだよねー。
メーターみながら、エンジン音聞きながら、そろそろやばいなーってぐらいで頭で意識してシフトダウンしてるので、本当にシフトダウンが必要な時期からワンテンポかツーテンポぐらい遅い。これはたくさん走って慣れるしかないんだろうね。
さいわい空いている時期ということで、明日も予約が取れた。5月の初旬には全部終わりそうなペースだよ!
二段階に突入
昨日修了検定を受けて無事に合格。今日は仮免許試験を受けて無事に合格。ようやく二段階に突入しましたよ!早速午後から学科うけてきまーす。技能で路上に出るのは来週の月曜日になりそうかな?
S字とクランク、安全確認と障害物がある場合
朝一番からキャンセル待ちで乗れたよ。
今回は狹路の通行です。S字とクランクを低速で、通り抜けるんだけど、殆んど問題無くクリア。一回だけ乗り上げちゃったけど、他は指導員から誉められるくらいうまくできました。
さて、頑張って後一時間乗れるようにキャンセル待ちだー。
乗れたー。キャンセル待ちで午前中のうちに二回目に乗れた。今回はマニュアル車での、進路変更時の安全確認と、障害物がある場合の走行。教習自体はほとんど問題なく進んだんだけど、指導員が良く喋ること喋ること。50分の運転時間で、ほぼ休み無く喋り続けてたよ。まだ運転で精一杯の僕には、ハッキリ言ってうざかった感じ。
坂道発進、後退、AT車での走行、車線変更時の安全確認
今日はキャンセル待ちと予約、併せて二時間乗れました。まだ一段階で構内での運転です。今日やったのは「むずかしい」と噂の坂道発進、後退、AT車での走行、車線変更時の安全確認など。
坂道発進は言われたとおりにやったら、別に何の問題もなく出来ちゃった。4回やって4回とも成功。ただ、サイドブレーキを引かないでブレーキを離すとともに、アクセルを踏むというやり方だと後ろに下がっちゃった。まぁこれは普通下がるみたいだけどね。
後退も特に問題なくクリア。最近は、だいぶんクラッチの使い方が分かってきたので、低速時の走行も安定するようになってきたよ。
AT車は教習中に2回は乗らないと行けないらしく、その1回目。随分とマニュアルになれてきていたので、AT車の挙動がちょっと気持ち悪かった。でも、クラッチとギアを使わないでも良いというのは本当に楽だね。僕は絶対一生自分の意志ではマニュアル車なんて乗らないよ。
車線変更時の安全確認は、車の死角があることを意識して、ルームミラー、ウィンカー、サイドミラー、目視、レーンチェンジと一連の動きを勉強したよ。たまに間違えて左にレーンチェンジするときに右を見ちゃったりしたけど、まぁクリア。
ということで、あんまり乗れない以外は問題なく進んでますよ。