今日はクラスモジュールのお勉強です。 用意されているクラスモジュールを使う事はできるけど、どう言う時にどの部分をどういう形でクラス …
プログラム
プログラミングのノウハウ
プログラムの勉強を始めて、はや2ヶ月。良く言われるプログラムのノウハウと言うのが、身をもって理解できるようになってきた。 関数名は …
TdfEditor、FTPで違う日付にもアクセスできるように
FTP での Put,Getで違う日付でも読み書きできるようになりました。ただし、存在しないディレクトリへの put が出来ないの …
TdfEditorのFTP機能を強化した
FTP機能を少し強化した。サーバー設定などを変更、保存出来るようにして汎用化。文字コードも設定できるように変更。細かな機能の整合性 …
TdfEditorにFTP機能を実装中
ローカルにFTPサーバー立ち上げて、FTPで更新機能の実装に向けて情報収集と実験開始。FTP32.DLLを使うことも考えたんだけど …
データベースの勉強をはじめた
趣味プログラミングだけじゃ何なので、今日はまじめにデータベースについて勉強してみる。Books Onlineは素晴らしく便利なんだ …
マンデルブロ集合を演算表示する「Mandelbrot View」
とりあえず形になったので公開しておきます。マンデルブロー集合を表示するだけですが、ズームイン、ズームアウトで色々な形を見つけられる …
Mandelbrot Setを表示するプログラムを作ってみた
ちょっと作ってみた。アルゴリズムが悪いんだろうけど、すごく遅い。それでも無限に続く不規則な規則には、数学の神秘を感じるね。以下、自 …
自作TdfEditorにSJISでファイル保存できない不具合が
すいません、SJISでファイルが保存できないようになってました(汗) いないと思うけど、昨日のうちにダウンロードしてしまった人は使 …
VB6でディレクトリ容量を取得する
GetTickCountで、時間を量りながら色々試して見たら、どうやら Dir でファイルを取得してるのが一番のネックらしい。 W …
自作エディタにUndo、Redoを実装した
自前で出来るようになった。これでかなり便利さアップ。難関は文字コードのチェックだな…
上級編!VBプログラミング
会社に有った本。上級編ということで、何が書いてあるのか期待して読んだら「2進数」やら「演算子」について書かれてる…5年 …
VB5には文字の置換を行う関数がない
VB5だと文字列を置換してくれる関数って無いんだ… VB6からはReplace ってのが有るみたいだけど… …
NKF32.DLLで文字コードを判別
NKF32.DLLを使って、文字コードを変換し VB に取りこめるようになった。ただ、変換前の文字コードが分からなくて、保存すると …