
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ

Hinemosu開設15周年を迎えました!
当ブログHinemosuの開設から15年が経ちました。
1997年09月12日 (金)
今日から書き始め
書き始め – Hinemosu
独自ドメイン”hide10.com”の取得からも早5年。と言うことで、”hide10.com”のアクセス状況をまとめておきます。
パンダアップデート直撃?ブログの検索トラフィックが激減しました
先週18日、Googleの検索アルゴリズムが大きく変更される、通称「パンダアップデート」が実施されました。
We’re launching Panda for Japanese & Korean. <5% of queries affected (no other languages affected today). Context: goo.gl/eodS2
— A Googlerさん (@google) 7月 17, 2012
この変更で「低品質なサイトの検索掲載順位が下がった」らしいのですが、どうやらウチのブログは「低品質」に分類されたようです…
Hinemosu開設14周年を迎えました!
1997年9月12日に始まった当サイト「Hinemosu」は、お陰様で14周年を迎えました。
サイト開設当初は、手書きでHTMLファイルを編集する「日記サイト」でしたが、2000年にdive-in.to上でTDSを用いた「日記システム」へ移行。
その後、独自ドメイン “hide10.com” 取得してWordPressを用いた「ブログ」に移行し、今日に至っております。
そんな感じの良いタイミングなので、WordPress移行後のアクセス状況解析を公開しとこうと思いますよ。
Googleアナリティクスで解析した「トラフィック」と「ユーザー」の内容を公開
当ブログHinemosuに対するアクセスを、Googleアナリティクスで解析した内容を公開するよ。
今回は今年1月から8月15日までの160万セッションのデータから、「トラフィック」と「ユーザー」に着目して解析してみました。
サイト開設3周年、212万セッション、460万ページビュー
独自ドメイン”hide10.com”を取得して早3年が経ちました。
その間、212万セッション、460万ページビューものアクセスを頂き、感謝の極みでございます。
そんな感じで、これまで3年間のアクセスを解析しておくよ。
サイト開設2周年、49万セッション、84万ページビュー
独自ドメイン”hide10.com”を取得して早2年、アクセス数は49万セッション、ページビューは84万を超えました。
良いタイミングなので、簡単にまとめておくよ。
Google Analyticsで「サイト上のデータの表示」が消えない場合の対処法
Google Analyticsで「サイト上のデータの表示」が消せなくなったら、右上に隠されている「閉じる」を探してクリックせよ。
「閉じる」が正常に表示されない原因は、Google Analyticsが「閉じる」の文字色を白に指定しているのに、文字の背景色を指定していないためだと思われます。
このために、もしサイト側のCSS設定でtable tdの背景色を白に指定していると、「閉じる」の文字色と背景色が同色となり、結果的に文字が見えなくなってしまいます。
Google Analyticsで参照元のURL(リファラー)を一覧表示させる
Googleのアクセス解析サービス「Google Analytics」で、「参照元のURL」を表示させる方法を調べてみたよ。
ブログアクセス数が30万を突破
WordPress.comで取得しているアクセス統計によると、このブログへのアクセス数が30万を超えたそうです。統計開始時期が2008年5月とブログ開設より遅いので、この数字がアクセス総数ではないのですが、切りの良い数字と言うことでエントリ起こしがてらにメモっておきます。
この統計を見ると多少の波はあるようですが、基本的にアクセス数は上昇傾向にあり、今後も更なる発展が期待できるのではないかなと思っています。直近の目標は月間5万アクセス。今月は日数が少なくて難しそうだけど、来月あたりに達成できるかな?
そんな感じの自己満足なアクセス統計報告でした。
ブログの記事数が10,000を超えたよ
当ブログの記事数は本エントリを持って1万に達しました。1997年9月12日から書き始めたので、足かけ4,149日掛かったようです。
計算すると一日平均2.4本の記事を書いたみたい。多くもなく少なくもなくって感じかな。
少なくてもあと10年ぐらいは続けるつもりなので、応援よろしくお願いいたします。
2008年の人気記事、上位50個を調べてみた
ほぼタイトルの通りだけど、2008年に我がブログでページビューが多かった記事上位50個を調べてみたよ。カッコの中の数字がページビューです。ズラズラッと眺めてみて、気になった記事があれば読んでみてください。古い記事も適宜リファインしてるので、ムカシ読んだときとは違うかもよ。
サイト開設1年間のアクセス状況まとめ
独自ドメインを取得して早一年。その軌跡を簡単にまとめておくよ。
まずはグラフ付きアクセス数。さすがに横長過ぎるのでちょっと縮小してあるよ。
1年間のアクセス統計をまとめると94,805セッション、164,677ページビューとなりました。この数値には携帯などのJavaScriptが使えない環境からのアクセス数は含まれていません。携帯は大体この倍ぐらいかな?
グラフがあると順調に成長してきた様子が見て取れるね。まだ成長の余地がありそうなので地味に頑張っていきたい。
アクセス数上位のコンテンツも多めにまとめてみた。
- 10,850件:NTSC について
- 3,596件:MTUの設定について
- 2,476件:定価30万円のパワーアンプの中身は…
- 2,261件:オンキョーアンプ、聞き比べ
- 2,042件:ガッテン流焼きそばが良い感じ
- 1,795件:REGZA Z3500の映像設定
- 1,666件:新たなる任天堂伝説
- 1,345件:音楽 の日記一覧
- 1,345件:Z3500のゲームモード
- 1,045件:Xbox 360 の繋ぎ方
- 980件:アンプとプレーヤー選び
- 924件:iTunesはWAV ファイルにアートワークが追加できない
- 918件:最強に強まった学習リモコン、RM-PL500Dを買ってきた
- 798件:汎用GPSユニット「LocationPlus A1」
- 788件:容量無制限の無料オンラインストレージ、firestorage
- 751件:REGZA 42Z3500 購入
- 692件:AirMac Expressを分解してみた
- 647件:テレビの音質が悪すぎる
NTSCはバカ強いな。今でも上位に入ってるのが多いけど、月間だと上位に入らず細く長くアクセス数を稼いでくれてるコンテンツがあるのが面白い。こういうのが積み重なって、うちのサイトのトラフィック原動力になってる感じがあるんだよな。こまめにケアしつつ今風にリファインしたりして更にアクセスを稼いでいきたい所存。