11月16日の記事一覧 3ページ目

おニューパソコン計画

冬のボーナスに向けて、新しいパソコンを組み立てる計画を立ててます。SCSIはさっくり捨てて、Dual PIII 600MHzで ATA raid かなぁなんて思ってるんですが…kakaku.comを見てCPU の選定をしようと思ったら、 E やら B やら BOX やら FCPGA やら…何がどう違うのかさっぱり分かりません。しばらく離れいたら、もう駄目なのね。

E B EB について調べてみた。「PentiumIIIの謎」と言うところに解説がありました。

  • E = 従来の0.25ミクロン製造プロセスから0.18ミクロン製造プロセスに変更されたもの
  • B = FSB(外部クロック)が100MHzから133MHzに変更されたもの
  • EB = 0.18ミクロン、FSB133MHzのもの

ふむぅ、 FSB は 133MHz で組み上げてみたいなぁ。

DUAL M/Bのはなし。そうなのか… まだ M/B は調べて無いので最近の状況が分かってないのですよ。ただ、ΤHRの所の dual が良さげで羨ましげなので dual にしたいなぁと言う下世話な嫉妬心なので dual にする絶対的な理由もないんだけど…でも dual がいいな(ぉ

メアド持ってる?

朝のOL二人組の会話。「メアド持ってる友達どれくらいいる?」「いっぱいいるよ~。10人くらい?」。ボクも数えてみようと思いましたが、持ってない友達を思い浮かべることが出来ませんでした。ダメっぽい。

ウィンドウズで「クリッピング」が出来なくて困る

会社のウィンドウズマシンで、テキストを範囲選択したあとデスクトップにドロップして、本気で2秒くらい「あれ?なんでうまくいかないんだろう?」と考えてしまった。Mac userしか笑えないネタです。

今日の人気記事