Picasa2
今更なんだが、Picasa2ってウェブアルバムの作成機能も付いてるのね。用意されてるアルバムテンプレートでも問題なく使えそうだけど、テンプレートを自分で作ることも出来るみたいだ。インストールフォルダに「Web」って名前のフォルダがあって、そこにテンプレートが含まれてる。こいつを編集すれば自由にアルバム構成を変更できるみたい。残念なのは付属のドキュメントは英語のままって所か…
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ
今更なんだが、Picasa2ってウェブアルバムの作成機能も付いてるのね。用意されてるアルバムテンプレートでも問題なく使えそうだけど、テンプレートを自分で作ることも出来るみたいだ。インストールフォルダに「Web」って名前のフォルダがあって、そこにテンプレートが含まれてる。こいつを編集すれば自由にアルバム構成を変更できるみたい。残念なのは付属のドキュメントは英語のままって所か…
最初は幸せな結婚生活を送っていたが、旦那に新しいオンナが出来て態度が豹変。全く構ってくれなくなった。
ショックで拒食症になり体重激減、生理も止まってしまい、加えて自分の体を傷つけてしまう自傷行為まで始まってしまう。このままでは駄目になると、夫と別れ田舎に帰って一人暮らしを始めるが、心の傷は癒えず益々落ち込んでいく。
そんな最悪の時、母親と同居する事になる。母親の献身的な態度に触れ、少しずつ心の傷も修復され、体重も回復、生理も戻り自傷行為も収まった。
そんなゴリラのニュースです。
野暮な突っ込みなのは百も承知で書いてみる。
“digital は 0/1 の集まり”と言う表現は、どうも好かない。
「デジタル = 0か1」と言う誤った認識を与えるんじゃないかと思う。「デジタル = 0か1」と考えると、ネジ巻き式デジタル表示時計(そんなものが実在するのか?と言う疑問は置いておく)を説明できなくなってしまう。
やはり語源でもある「指折り数える」から説明するのが良いんじゃないのかな?
先日発売された3社のHDDレコーダーの遠隔操作方法を比較してます。ちょっと分からなかったのはソニーの「チャンネルサーバーCSV-S55」に関する記事。携帯電話などから特定のWebサイトに録画予約情報を登録し、HDDレコーダーは1日2回センターに電話を掛けて録画予約情報を取得するらしい。って事は「やべぇ、予約忘れた!5分後に始まっちゃうよ!」って時は録画予約できないんでしょうか?
うわー、すごい久々。渋谷に来るのって、今年始めてかも。モヤイ像前も馬鹿みたいに混んでる。ほとんど学生さんだけど。待ち合せ場所間違ったかも(^^;
甚八は予約でいっぱいだって。ここの甚八は、ホントに何回も来てるけど入れなかったのは始めてかも。何とかやる気茶屋のカウンター席が開いてた。でも、このあと予約だけで120名だって(笑)
うふふ、飲み過ぎたかも。量は飲んでないけど、気の置けない人と飲みにいくと、すぐにヨッパラー モード全開だね。
って、事で帰りの電車で書き中。かなりヨッパラー。あー乗りすごしちゃった(^^; ずっと起きてたけど、行きすぎちゃったー
ダメだ、帰ってすぐにバタンキュー。