2月8日の記事一覧 2ページ目

Picasaでヒストグラム表示

何気なく Picasa 2をいじってて、ヒストグラム表示が出来ることを発見。さっそく各種デジカメのサンプル画像を取り出して、ヒストグラムを眺めてみた。白飛びしてる写真で暗いほうの成分が無かったり、室内の暗い写真だと明るいほうが無かったりとか分かって面白いね。

あとはデジカメの機種ごとに特徴があるような気がする。FinePix F11だと全体的になだらか、IXY DIGITAL 700だと出るべきところで大きく出てる、PowerShot A20だとギザギザが多いなんて感じ。思い込みかな~?

Google Mapsを使って緯度経度を求める

我が家のマーチ君Naviは、CD Naviだけあって検索機能が貧弱。電話番号はおろか、住所検索でも目的地が出てこないことがある。その貧弱さを補うため、事前にPCで緯度、経度を調べておけば良いんじゃないかと思いついた。

Google MapsからAPIで緯度経度を引っ張ってきて、10進数を60進数に直せばいけそうだ!と言うところまで調べてから「Geocoding – 住所から緯度経度を検索」という便利サイトを発見。やっぱりもう有ったのか!

引き続き発熱

朝起きて熱を測ったら38度を超えてたよ。お嫁さんも38度を超えていて、夫婦そろって寝込んでいました。

免許更新

早起きして免許の更新に府中試験場へ行ってきたよ。駐車場に停められるかな?と車で行ったのが間違いの元。駐車場の遥か手前から行列が出来ていて、列に並ぶことすら許されませんでした。仕方なく信号待ち中にナビで近場の有料駐車場を探して向かったんだけど、良く見たら目的地まで5Kmとか出てて慌てて引き返す。どうしようっかな~と悩んでたら、野川公園駐車場の看板を見つけたので急遽退避。何とか車を停められました。

路駐が一杯

試験場付近は路駐が山のようにおりました。そんな中、恐らく彼氏に連れてこられたであろう女の子が一人で暇そうに留守番をしてたりして、ヒドい彼氏だなぁと勝手に創造を膨らませておりました。

サクサク

早めの時間に到着したので、手続き自体はサクサク進行。視力がちょっと心配で、メガネまで用意して行ったんだけど特に問題なし。2時間の講習も何とか乗り切って、免許交付待ちの間に事件はおきたのです…

献血するよ~

講習から免許の交付まで時間が空いていたので、献血に行ったんですよ。簡単な問診の後、400ml血を抜かれたんですが終了後にふわ~っとした感じがしたと思ったら、なんだか変な汗が出てくる。血圧を測ってみたら上が100を切っちゃってて、どうやら貧血のようです。しばらく休ませて貰って15分ほどで復活したけど、あまり無い経験なのでビックリしちゃったよ。敗因は空腹だと思われるので、お腹が空いているときの献血は止めましょうね。

吉野家いくよ~

帰りがけに吉野家によって牛丼リターンズ。今度はちゃんと汁の掛かった牛丼が食べられました。満足なり。

バーチャファイターの歴史

初代が1993年というのを見て愕然としたり。もう9年もこのゲームやってるのか…読んでいて思い出したけど、ちょうど東京に出てきた頃に発売されて、田舎に帰ると200円で誰も対戦してなかったんだよなぁ。その後、2が出てSpot21で毎晩対戦してたっけ…ああ、懐かしき日々よ。

参考リンク:★ PS2「バーチャファイター4」発売記念 ★ プレーヤーにとっての「バーチャファイター」

運動

6日経過。何とか続いております。

資産洋々

少しずつ環境整備中。Palm用のアプリケーションが付属していて、Palm上でチョチョイとメモっておいて、時間があるときにパソコン上で編集できるのが素晴らしく便利。データを入力して、一覧にしたり検索できるようにする作業がものすごく好きなので、楽しく家計簿入力できそうですよ。

Bearshare

始めました。まだ完全に使い方を理解してないけど、やりたいことは出来るからまぁいいや。さて、こっちは何か法的圧力が掛かるのかな?

イーベイの広告

それっぽい広告出してるんだ…やっぱり、Yahoo!オークションが有料化されたらみんな他に流れていくのかな?

五プラ閉館

渋谷東急8Fにあるプラネタリウム、もうすぐ閉館なんだね…一時期、あそこら辺で活動していたので、ちょっと寂しい気分です。

ソース:五プラ

けろぴー目覚まし

あの伝説の時計が一般販売らしいです。一瞬、気絶しかけましたが「録音はできません」の無碍なお言葉に購入をあきらめました。

ディスク

はいはい、そのつもりでしたよ(笑)今、探してもらってますので、しばし続報をお待ち下さい。

それにしても…現在時点で、33名の方が飛んできてます。すごいなぁ。

今日の人気記事