1月30日の記事一覧 2ページ目

おもしろデザインのマグカップ とか(2009/01/30の雑記)

Toxel.com » 24 Modern Mugs and Creative Mug Designs。24種の素敵・おもしろマグカップ集。

Anamorphic Cupsは丸井さんで売ってるのを見かけたよ。日本の会社が出してるみたいだね。The Ultimate Coffee Cupは奇抜だけどエルゴノミックで使いやすそう。他のも面白いから暇なら見てみて。

iPod Dockコネクタのピン配置

レイ・アウト、Dockコネクタ接続型の9色展開iPod用イヤフォン – ITmedia +D LifeStyle。『音質劣化の少ないDockコネクタ接続に対応した』らしいんだけど、なんでDockコネクタ接続だと音質劣化が少ないの?Dockに出てるのも単なるAudio L/Rだよね?音質に出る違いなんてダンピング抵抗の精度ぐらいじゃないかと思うんだけど。

それともUSBから取り出して自前でD/Aコンバートしてたり、内部に高性能なオーディオアンプでも積んでるのかな?そんなわけ無いか。

FTD-W71USBが良い感じ。来るか?ミニモニターブーム。

バッファロー 7型ワイド USB2.0用 液晶ディスプレイ FTD-W71USB

Amazonリンクで表示されている画像は、バッファローから近日発売予定のミニモニター『FTD-W71USB』[AA]。

画面サイズは7インチ。左右180度回転させることにより、表示する内容に合わせて「縦」「横」の切替えもできるそうです。

しかもUSBバスパワーをサポートしているので、パソコンに繋ぐだけのコンセント要らず。本体内部にWindows用ドライバを保存しているので、CD-ROMドライブのないUMPCでも簡単に設定できるそうですよ。

更にスタンドが取り外し可能な上に、カメラ用三脚等に使われているネジ穴が2コ用意されているので、市販の固定器具などを使って自由な取り付けが出来るそうです。

これだけ充実していると価格が心配になるところですが、現在の市場価格を見ると1万4千円ぐらい。あれ、この値段なら思わず一台欲しくなっちゃわない?

RSSのティッカーやらメッセンジャーやらメールの通知がこっちに出たら、それはかなりカッコイイよね?あえて疑問系で書いたけど、どう考えたってカッコイイよね!

そんなわけで機能、価格共に納得できるミニモニターが、大手パソコン周辺機器メーカーのバッファローから発売されたというニュースを見て、世の中にミニモニターブームが来るんじゃないかと予想してみる次第です。

ギネスのパイントグラス

パイントグラス

パイント缶4本にグラス1個セットのパックを買ってきたよ。専用グラスで飲むと気分が良いね!

コマンド表示

対戦動画を作るとき、入力コマンドを表示できるようになったよ!さっそく作ってみようと思ったけど、半日経っても動画作成が終わらない…みんな使って混んでるんだろうな。

僕達の失敗

午前の打ち合わせが微妙に長引いて20分ほど昼休みに突入。打ち合わせ終了後に急いで社食に行ったけど、選択肢がカレーしか残されてなかったよ orz すなおに外に食べに行けばよかったな。

SWING GIRLS

スカパーの録画物視聴。評判どおり面白かった!見終わった後は思わずスイングしてみたくなるねw

ちなみに「萌え」を理解できずに困っていたお嫁さんが、イジイジしたメガネっ子の関口さんを見て「これが萌えか!」と理解したようです。

おいでよ どうぶつの森

ひとつ、重大な事に気が付いた。もしかすると「くだものの木」と「木」は似て非なるものではないか?うちの村、くだものは大量にあるけど木は一本も植えてなかったよ orz

DS-C905の感想

カーボンヒーターの「DS-C905」で検索してくれた人がいたので、お手軽レビュー。

この製品を選ぶ理由

カーボンヒーターも値段がピンきりで迷う所ですが、首振りと電力の切替え機能は必須だと思います。首振ってくれないと一箇所だけしか温まらないし、高出力固定だと暑すぎます。

それから製造メーカーも考慮するべき。聞いたことの無いメーカーの安いのも出回っていますが、すぐ壊れちゃったら安物買いの銭失いになりかねません。保証がしっかりしてそうな所を選ぶのが無難かと思います。

そんなわけで松下製で首振り、電力切替えがあるこの製品は悪くない選択になると思います。

カーボンヒーターを使うメリット

「すぐ暖かい」、「音が静か」、「空気が汚れない」、「体の芯が温まる」とメリットが多いです。特に体の芯が温まるのが予想以上にナイフフィーリング。石油ファンヒーターだと手足が冷え切るお嫁さんも、足先指先まで温かくなってます。室温は20度前後なのに全く寒さを感じないのは素晴らしい。電気代も450W運転なら1時間10円。1日10時間付けてても100円ですよ。値上がりしてる灯油と比べても悪くないコストパフォーマンスだと思います。

カーボンヒーターの弱点

ヒーターの効果範囲外は、まったく暖まりません。具体的に言うと前方2メートル程度しか効果はありません。その為、広いリビングに大人数が集まるような場合は向かないと思います。複数の部屋を頻繁に行き来するような場合も、同じ理由でお勧めできません。

ただし広い部屋で使う場合でも、同じ所にいる二人ぐらいを温めるなら問題なし。トイレなんかで短時間効果範囲外に移動しても、体が温まっているのでポカポカですよ。

結論

単身者や同じ部屋で二人が生活してるような人には積極的にお勧め。我が家は猫を飼っていますが、猫たちもいたずらしないのでペットがいても大丈夫。今シーズンすぐに買えとは言いませんが、来シーズンあたりに暖房器具の買い替え/買い増しを考えている人は、ぜひ忘れずにカーボンヒーターをチェックしてみてください。

Gmailをメモ帳代わりに

Gmailの「下書き」がメモ帳として便利な予感。普通にメールで流しても良いんだけど、消しちゃって良いようなメモは下書きに放り込むようにしております。

東横インと東横イン

東横インと東横インは似て非なるものだけど、間違えちゃう人が大発生しそうな予感。

自転車こぐよー

書き忘れてたけど、トレーニングバイクを買いました。AF5900と言うヤツで、一通り機能が揃ってるやつ。無理しない程度に頑張ります。

ゲームシティ

マンガを返しついでにダーツをやろうと思ってたのに、シングルトーナメントらしくて大混雑。待ちそうだったので、ダーツはあきらめコインゲームでGIGADRAKE。頑張ってトーナメントには出るものの、全然勝てません;;

免許更新

運転免許の更新のお知らせが届いたよ。誕生日の前後一ヶ月以内に試験場に来やがれとさ。視力がちょっと不安だけど、視力検査もあるのかのぅ?

今日の人気記事