PT2の記事一覧

PT2: 今後の作業計画

PT2Rev.A

こっそり2枚目のPT2を手に入れたひでとです、こんばんは。

手に入れたと言っても、すぐに某氏のトコロに旅立っていくんだけどね。

そんな軽い前振りを挟みつつ、今後のPT2拡張計画を徒然にメモっておきます。

GbE HUB購入

BUFFALO Giga対応 5ポート スイッチングハブ LSW3-GT-5EP/WH

ずいぶん前に8portのGigabit対応HUBを買ったけど、AVラックに置いただけで全部のポートが埋まってしまった。

PC関連機器用にもう1台必要だ。

録画ファイルをNASにキックする

PCに入れたままだと、お嫁さんが録画ファイルを見たくなったときに苦労する。

だからPCで録画し、NASに移動するというのを自動化したい。

TVRockをちょっと設定するだけで簡単に出来そうな気配。

NAS拡張

NETGEAR ReadyNAS Duo 2スロット デスクトップ型NAS ベアボーン RND2000-100JPS

現在使用しているNASは容量500GB。これをバックアップと兼用しているので、空き容量が逼迫している。

なんてハナシをつぶやいてたら、知人に「ReadyNAS」と言うのを薦めてもらった。

ReadyNASはLinuxOS準拠のハードウェアRAID機能を搭載したNASのベアボーンキット。別にHDDを2台買ってきて、組み合わせるとカッコイイNASが出来上がるって寸法。

確かにコイツは良さそうだけど、スカパー!HDの録画を考えるとDTCP-IPのNASにしたいんだよなー。

でもRD-X10(?)でスカパー!HDの録画が出来ることを期待して、ReadyNASを買うのもありかも知れない。要検討。

マルチモニタ化

パソコンいじってるときにテレビをチョイ見したい。

USBモニタが安くなってきてるので、5千円ぐらいで一台ゲットして、普段はTwitterを流しておくとかすると便利そう。

録画サーバ

あまり切実とした要求ではなく、男のロマン的なモノ。

1TB HDD(RAID5?)を擁し、NAS的な使い方も考慮。PT2をn枚実装可能で将来拡張性もバッチリ!とかね。

その他の必須要件としては低電力、低騒音と言ったところか。

出来たらH.264へのEncodeが現実的な時間で完了する程度のCPUスペックも欲しい。TSをコンバートして、USBメモリに入るサイズにして持ち歩くとか出来たらカッコイイよなぁ。

更に更にWebサーバと兼用させて、hide10.comを任せたいところだけど、さすがにそれはやり過ぎかな。

夢だけは膨らむけど、当面はハブ買ってオシマイかなぁ…

PT2: 分配、分波計画

PT2Rev.A

予想以上にスンナリとPT2のセットアップが終わってしまって、ちょっと拍子抜けしているひでとです。こんばんは。

Web画面から簡単に録画予約は出来るし、休止から復帰→録画→再度休止も出来たし、録画したTSをREGZAから見ることも出来たから、当初の予定は完遂しちゃったんだよなぁ。

もっと「あれが動かない!」な問題が出ると思ったんだけど、先人達の偉大なる活動のお陰で、オレ様はレールの上を進むだけで終わっちゃったよ。

とは言え、実は今は壁から1本アンテナ線を引っ張ってきて、それを直で地デジコネクタの1箇所に繋いでるだけなのよね。せっかく地デジ×2、BS/CS×2の4チューナー搭載なのに、1チューナーしか使ってないのは実に勿体ない。

そんなワケで分配機を買ってきて4チューナーを活躍させたいところだけど、分配機や同軸ケーブルって安くないから、効率よく繋ぐ方法を検討しないとね!と言うのがこの記事の趣旨です。って、前置き長いな。
【この記事の続きを読む →】

PT2: TvRockをインストールして録画環境を整備した

PT2Rev.A

HD予約録画マネージャ「TvRock」をセットアップして、PT2を利用したPC録画環境を整えてみたよ。

TvRockのセットアップには「TvRockでPT1を利用する設定方法 – patuvol Blog」を参考にさせてもらいました。キャプチャ画面付きの丁寧な説明で、とても参考になったよ。

詳細はリンク先を参照して欲しいんだけど、、念のためウチにも作業メモを残しておきます。
【この記事の続きを読む →】

PT2用にICカードリーダー「SCR3310」を買ったよ

NTT-ME SCR3310-NTTCom

NTT-MEのICカードリーダー「SCR3310」を買ったよ。

この製品はe-Taxの申請で住基カードを読み込むために使うモノなんだけど、B-CASカードリーダーとしても使えるらしいよ。

次はB-CASカードをゲットしないとなー。

アースソフト「PT2」購入

PT2Rev.A

アースソフトのTSキャプチャボード「PT2」を買ったよ。町田のドスパラで16,800円でした。

どうせ在庫はないだろうと思って、取り寄せ・取り置きを頼めないか聞きに行ったんだけど、予想外に在庫があったので思わず買っちゃいました。我が家にはREGZAもPS3もあるので視聴環境はバッチリ!良い感じに活用していけると良いな~。

でもまだ何も準備していないので、カードリーダーやB-CASカード、ソフトの勉強やPCの準備を済まさないとね。ついでのドサクサ紛れにDTCP-IP対応NASもゲットして、スカパー!HDの録画も出来ちゃう更に強まった環境も目指していきたい所存です。

今日の人気記事