デッド・ライジングの記事一覧

7日間、生き延びろ。デッド・ライジングの『7デイ・サバイバー』解除!

デッドライジング Xbox 360 プラチナコレクション【CEROレーティング「Z」】

デッド・ライジングの実績、7デイ・サバイバーを解除したよ。もちろんお嫁さんがな!

この「7デイ・サバイバー」ってさ。∞モードっていう特別なモードで、7日間生き延びろってことなのね。で、ゲーム中の1日は現実世界の2時間に相当してて、ようするに現実時間で14時間死ななければ良いの。でも1つだけ大きな制約があって、∞モードってセーブできないの…

セーブできないから、途中で死んだら最初から。ポーズは出来るから休まず14時間ゲームしろってワケじゃないけど、Xbox本体の電源を落としたりは出来ない。熱暴走しやすいXboxを14時間以上も連続稼動させるなんて!

そんな感じの過酷な実績ですがお嫁さんは頑張った。1回目のチャレンジでは、10時間程度プレイしたところで死亡。2回目のチャレンジは、熱暴走が発生してゲームを継続できず。三度目の正直でようやく実績解除できたそうです。大変だったな~。

そのうちオイラもデッドラで遊ぶつもりなので、今からちょっと気が重いよ…

デッド・ライジングとGears of Warが届いたよ

デッドライジング・ギアーズ オブ ウォー Xbox 360 プラチナダブルパック【CEROレーティング「Z」】

デッドラ・GoWダブルパックが届いたよ。昨年末に注文したけど、在庫切れで待たされて、先週末にようやく届いた。デッドラもGoWも人気の高いゲームなのに、セットで5千円ちょっとってお買い得だよな~。Xboxはすごすぎるよ。

そんなお世辞はさておき、まずはGears of War(以下、GoW)がどんな感じか遊んでみた。最初はお嫁さんがプレイしたんだけど、バリバリ撃ち合うゲームに慣れないようで悪戦苦闘。どうにも上手くいかないので、選手交代おいらがプレイ。おいらも操作になれるまで四苦八苦したけど、思うようにキャラを動かせるようになったら俄然面白くなった!

GoWが他のFPS/TPSと違うのは「カバーシステム」だね。カバーシステムってのは、「物陰に隠れる」動作で、壁や柱なんかの障害物に隠れながら撃ち合えるのよ。このシステムのお陰で「壁から手だけを出して乱射、一時的に主導権を奪う」とか「物陰に隠れて銃撃を避け、相手のリロードを見計らって反撃」とか「仲間のバックアップを受けつつ、物陰に隠れながら前進」みたいなプレイを楽しめるの。うまく隠れられずにいると、すぐに蜂の巣にされて死んじゃうけど、多少のキズなら隠れてるうちに回復するので、いかに上手に隠れるかがポイントっぽい。

このカバーシステムが良くできているお陰で、うまい具合に「映画やテレビで見かける銃撃戦」を再現してるのよ。他FPSだと「攻め攻め」が最強だったりするんだけど、GoWだと攻守のバランスが要求される感じ。人を選びそうなシステムだけど、おいらはかなり好感触です。

あとは一緒に戦う「仲間」がいるのも面白い。通常の1人プレイ時はAIが「仲間」を担当してくれて、こちらの指示を受けてインテリジェントに動いてくれる。銃撃戦ではお互いに援護しあうし、仲間がやられたら助けに行かないと行けない。仲間が死んじゃうと戦力ガタ落ちなので、タクティカルな雰囲気満載。前述のカバーシステムと相まって、チームで作戦を遂行する雰囲気が楽しいよ~。

で、1人プレイでも十分楽しいんだけど、人間が「仲間」を担当する2人プレイも用意されてるみたい。お互いに声を掛け合いつつ「進め!進め!」とか「左側のバックアップは任せろ!」とか「お前のお陰で命拾いしたぜ!」みたいな遊びが出来ちゃいそうでワクテカ。某氏の言うとおりCo-opを満喫できそうな雰囲気です。地球防衛軍3が終わったら、お嫁さんと一緒に作戦遂行してみようかな。

今日の人気記事