
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


地球防衛軍6、ハードまでをクリア

普通に美味しい温泉まんじゅう味

マイクラ建築の勉強中

全国のラーメンが町田に!「町田ラーメン祭り 2015」開催中

ニュース拾い読み『社長が訊く『スーパーマリオ 3Dワールド』』とか

「NOTTV」、150万契約を前にして成長が頭打ちか

「マイに衣装を着せてみた」とか、2012年11月14日の徒然

タイ屋ソンタナで、からウマなタイ料理を食べてきた
デジタル一眼、ソニー「NEX-5ND」購入
ソニーのデジタル一眼カメラ「NEX-5ND」をお嫁さんにプレゼントしました。
カメラのキタムラで購入し、価格は69,500円でした。
雑記(2008年11月14日)
2008年11月14日の雑記です。
お嫁さんと町田deデート。五右衛門でパスタを食べたよ。丸井さんを満喫したお嫁さんは上機嫌のご様子。
町田の東急ハンズでテンピュール枕をレンタルしてきた。3泊4日で400円。おいらはミレニアムネックピロー、お嫁さんはシンフォニーピローを借りてみました。本当はソナタピローを借りたかったんだけど在庫がなかったよ。予約も出来るそうなので、次回はソナタピローと他メーカーの高級枕を試してみようかな。
コンビニでゼリーdeゼロが10円引きだった。思わず店頭に出ている分を買い占めてしまったよ。
ランニング時の格好が悩ましい。とりあえず手持ちのジャージにユニクロのウインドブレーカーで出かけたけど、ウインドブレーカーの透湿性が低くて内側がビショビショになっちゃったよ。なんか買ってこないと駄目かもなぁ。
iPodの固定方法とイヤフォンにも一考が必要だ。iPodをポケットに入れてると落としそうで怖い。あまり不便なようならアームバンドを買っちゃおうかな。イヤフォンはATH-CKM90を試したけど、カナル型だと少しずつ抜けてくるのが気になる。耳かけ型のが向いてるかな。
今朝は14℃ぐらい。キレイに信号を抜けられて15分ぐらいで着いた。
ブックオフで「BIG BOY / Dulfer」、「BIG GIRL / Candy Dulfer」、「Christina Aguilera / Christina Aguilera」、「1995 Grammy Nominate」を買ってきた。1枚250円なので4枚買っても1,000円。中古CDはお得感がありすぎて困る。
昼食はサブウェイのアボカドベジー。ドレッシングのワサビ醤油が効き過ぎて、ちょっと涙が出た。これだけだと腹減りなのでゼリーdeゼロも頂いたよ。
年度内の解散総選挙は無し。けっきょく麻生さんの勝利か。カップ麺の値段とか誤読が多いとか麻生グループの欠陥とか、それぐらいしか攻めることがないなら優秀ってことなんだろう。特にIMFドル建て融資は良い感じにベターじゃね? http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1598.html
バンダイナムコゲームスがゼビウスリザレクションを発売? [XNEWS -日本最大のXbox、Xbox 360専門情報サイト-]
バンナムが「ゼビウスリザレクション」を商標登録。Pac-Man CE、ギャラガレギオンに続くリメイク第三弾か?そのうちマッピーもお願いします。
Firefox 3.5対応のおすすめアドオン(プラグイン)をまとめてみた
Firefoxでは、アドオン(拡張機能)と呼ばれる便利ツールを導入することによって、自分好みの快適ブラウジング環境を整えることができます。でもアドオンは数が多すぎて、何を使って良いのか探すことすら大変だったりします。
そんな皆さまの探索の一助になればと思い、現在愛用しているFirefox 3.5対応アドオンをまとめてみました![2009/10/20 更新]
特にオススメのアドオン
- AutoPager :: Firefox Add-ons
- 必須。Webの「次へ」で表示されるページを自動的に繋げて読み込んでくれる。一度使うと便利すぎて手放せなくなること請け合い。文章では便利さが伝わらないと思うので、実際の動作画面を動画キャプチャしてみました。『AutoPagerの便利さを動画で紹介』もご覧下さい。[2009/04/07 修正]
- FireGestures :: Firefox Add-ons
- 必須。カスタマイズ性の高いマウスジェスチャ拡張機能を提供してくれる。
- テキストリンク (Text Link) :: Firefox Add-ons
- 必須。リンクになっていないURL(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1939 など)を、ダブルクリックで開けるようにする。
- Greasemonkey :: Firefox Add-ons
- 必須。「スクリプト」という簡易プログラムを使い、どんなページでも好きなようにカスタマイズできるようになります。スクリプトの自動更新ツール「Wescript」も一緒にインストールすることをお勧めします。
お勧めのスクリプトを紹介した「グリースモンキー(Greasemonkey)のお勧めスクリプトをまとめてみた – Hinemosu」も参照してください。 - Flashblock :: Firefox Add-ons
- 必須ではないが強くお勧め。Flashの表示を抑止し、許可したFlashのみ再生します。うまく使えればページの表示が何倍も高速になりますよ。
- Adblock Plus :: Firefox Add-ons
- 推奨。広告を非表示にする。同期フィルタには「EasyList」と「EasyElement+EasyList」を指定して、それでも残った広告は手動で消してます。
- Tab Mix Plus :: Firefox Add-ons
- Firefox以外のタブブラウザを使っていたなら必須。Firefoxのタブ機能を拡張し、自分好みにカスタマイズできるようになる。
便利ツール
- FaviconizeTab :: Firefox Add-ons
- タブ幅をファビコン(Favicon)サイズに狭めることが出来るようになります。開きっぱなしのタブがある場合に便利です。
- Hide Find Bar with Ctrl+F :: Add-ons for Firefox
- Firefoxの検索窓をCtrl+F(MacではCommand+F)で閉じられるようにします。 より直感的な操作が可能になります。
- Better Gmail 2 :: Firefox Add-ons
- Gmailがちょっと便利になる機能の詰め合わせ。Faviconに未読数を重ねて表示してくれる機能があるので、上記FaviconizeTabと相性抜群です。
- Easy DragToGo :: Firefox Add-ons
- テキストを選択してドラッグすると、選択した単語で検索してくれます。実際の使い方としては、気になる単語をダブルクリックして、ちょいっとドラッグすると検索結果が見られるワケです。
しかもドラッグ方向によって検索エンジンを変えることができるので、「上ドラッグはAmazon、下ドラッグはGoogle」みたいに設定できます。
さらにリンクのドラッグ、画像のドラッグにも動作を指定できるので様々な使い方が出来ると思います。 - Make Link :: Firefox Add-ons
- mixi日記やブログを書いていて、リンクを貼ることがあるなら必須。自分で定義したフォーマットでHTMLタイトルやURLなどを取得できます。「HTML: <a href="%url%">%text%</a>」、「引用: title=”%text%” cite=”%url%”」、「タイトル: %text%」、「タイトルとURL:%text%(改行)%url%」、「本文引用:<blockquote title="%title%" cite="%url%">%text%</blockquote>」を定義して使ってます。
- Gears
- 旧称Google Gears。対応するWebサービスの一部をオフラインでも利用可能にします。
- Personal Menu :: Firefox Add-ons
- メニューツールバーをアイコン化します。おいらはメニューを丸ごと消していて、必要なときはAltキー押下で一時的にメニューバーを呼び出しています。環境によってはロケーションバーやタブバーも非表示にし、さらに後述のPrefBarを使ってモノクロ表示の画像無しにしています。ここまでやると見た目はメモ帳なので、アレでナニな時も安心です。
- norah’# : PrefBar
- ツールバーにFirefoxの設定項目を追加します。おいらはカラー表示、画像表示のON/OFF設定と「キャッシュの消去」をメニューバーに追加しました。
- RefControl :: Firefox Add-ons
- 送出するHTTP Refererを制御します。機能だけ見ると「なんじゃそりゃ?」ですが、画像の表示にリファラーを参照するサイトへの対策用のアドオンで、GreasemonkeyスクリプトのLDR Full Feedと組み合わせると効果的です。ameba.jp、ameblo.jp、blogimg.goo.ne.jp、itmedia.co.jp、smashingmagazine.comを偽造、fc2.comを阻止の設定にしています。[2009/2/24追記]
- SearchLoad Options :: Firefox Add-ons
- Firefoxの検索窓を便利にします。一定時間後に検索語句を自動削除したり、一定時間後に検索エンジンを初期値に戻したり、検索結果を開くタブを「現在のタブ|新しいタブ|バックグラウンドの新しいタブ」から指定できるようにします。[2008/12/09 追加]
- BetterPrivacy :: Add-ons for Firefox
- Adobe Flashを使ってユーザーの行動を追跡し続ける「LSO(秘密cookie)」を削除します。[2009/10/14追加]
- Echofon (Formerly TwitterFox) :: Add-ons for Firefox
- FirefoxからTwitterの閲覧・投稿ができるようになります。旧称TwitterFoxです。
- Capture Fox :: Firefox Add-ons
- 動画キャプチャを行うアドオンです。Firefoxの操作に限らず、デスクトップ操作なども録画可能ですし、設定によっては音声も収録できます。Firefoxのアドオンである必要はないのですが、非常に気軽に使える点がお勧めできます。[2009/5/12 追加]
- QuickRestart :: Firefox Add-ons
- ツールバーやツールメニューに「Firefoxを再始動する」を追加します。長時間Firefoxを立ち上げっぱなしにしていると、徐々にメモリ使用量が増えていくので、定期的に再始動しています。[2009/05/18 追加]
- Organize Status Bar :: Add-ons for Firefox
- Firefoxのステータスバーに表示されるアイコンを並べ替えます。何故かEchofonが右から3番目に配置されるようになってしまったので、このツールで並べ替えています。[2009/10/14追加]
- Read It Later :: Add-ons for Firefox
- 「Read It Later」(RIL)用のFirefoxアドオンです。RILを使うと、Webページを「とりあえずブックマーク」して、別のパソコンやiPhoneなどで「あとで読む」ことが出来るようになります。
- Wescriptについて – Wescript
- このアドオンを入れるとGreasemonkeyユーザースクリプトの自動更新が行えるようになります。[2009/05/19 追加]
- Mozilla Japan – Firefox 用アドオン – AI Roboform Toolbar for Firefox
- パスワード管理アプリケーションの「ロボフォーム」と連動するツールバーを Firefox に追加します。[2008/12/09 追加]
Web開発系
- Firebug :: Firefox Add-ons
- CSS/HTML/JavaScriptを編集することがあるなら必須。CSS、HTML、及び JavaScriptをリアルタイムに編集、デバッグ、またはモニタできるようになります。「この場所のCSS定義を知りたい」とか、「ここのpaddingとmarginどうなってるの?」なんて人にお勧めです。ちょっと重いので普段は無効化しています。
- YSlow :: Firefox Add-ons
- Firebugと組み合わせて使う、Webページのパフォーマンス計測ツールです。ページ表示を高速化するためのポイントが分かるようになります。
- Html Validator :: Firefox Add-ons
- 表示しているページのHTML文法チェックを行い、結果をステータスバーアイコンに表示します。閲覧中のページを自動的にチェックさせることも可能ですし、特定のサイトのみ自動チェックするような設定も可能です。私は自サイトのみ自動チェックするよう設定しています。「W3C Validator」や「htmllint」の結果を気にする人にお勧めです。[2009/05/14追加]
- View Source Chart :: Firefox Add-ons
- HTMLのタグ構造を、枠線とカラーリングによって見やすく整形表示してくれます。終了タグを探したことがあるならオススメ。
- ColorZilla :: Firefox Add-ons
- ページで使われている色の調査や特大ズームなど、カラー関係の便利ツールが詰め合わせになっています。「このページの、この色のカラーコードは?」と調べたくなる人向けです。
- FireMobileSimulator
- DoCoMo/Au/SoftBank3キャリアのHTTPリクエスト・絵文字表示などをシミュレートして表示してくれます。携帯向けのサイトを開発しているならオススメです。
- Screengrab :: Firefox Add-ons
- Webページをキャプチャします。「ページ全体・ウィンドウ全体・見えてる画面・選択範囲」の何れかをクリップボードにコピーするか、画像ファイルにセーブするか選べます。後述のWindow Resizerと組み合わせると、さらに効率的にWeb画面をキャプチャできます。
- Window Resizer :: Firefox Add-ons
- Firefoxのウィンドウサイズを640×480, 800×600, 1024×768, 1280×800, 1280×1024, 1600×1200のいずれかに設定します。Web開発時に小さいウィンドウサイズに切り替えて、視認性の確認などをするとき便利です。
- User Agent Switcher :: Add-ons for Firefox
- ユーザエージェントを切り替えます。一時的にUAをIEに切り替えたい場合などに便利です。[2009/10/14追加]
使わなくなったアドオン
- IE Tab :: Firefox Add-ons
- Firefoxのタブ上でInternet Explorerの表示を行います。念のために入れたんだけど、使う機会がないので無効化しました。
- The Constant Cynic: FasterFox For Firefox 3
- 通信・表示を高速化。あまり効果が感じられないので、現在は無効化しています。[2008/12/09]
- PageRank Checker – PageRank Status Extension for Firefox | Pizza SEO
- いま見ているサイトのPagerankを、Firefoxのステータスバーに表示する。使い始めは面白かったけど、その後あまりページランクを見なくなったので無効化しました。[2009/3/17]
- Google ノートブック
- ブラウザからGoogleノートブックにアクセスできるようになります。誤操作でノートブックに保存されてしてしまうことが多かったので無効化しました。[2009/3/17]
- Stealther :: Firefox Add-ons
- Firefoxの各種履歴記録、クッキー送受信、リファラ送信などを一時的にオフにする。思っていたより使う機会がなかったので、無効化してあります。[2009/3/17]
- Shadow912’s Mozilla/Firefox 日本語版拡張置き場: ConQuery
- 右クリックメニューに検索エンジン呼び出しメニューを追加します。Easy DragToGoが更に便利だったので、無効化しました。[2009/3/24]
- Backup Extensions List On the Web -BELOW-
- Firefoxアドオンのバックアップ情報を作成するツール。Ver3.xに対応しないので、ずっと未使用になっています。[2009/10/14追加]
- NoScript :: Firefox Add-ons
- 許可したJavaScriptのみが実行されるように制限するツール。無応答になったり重くなることが多いので、使わなくなってしまいました。[2009/10/14追加]
色々試して増減を繰り返し、今のところはこんな感じになっています。もっと便利なアドオンがあったら、ぜひ教えてくださいね!
カルカソンヌが無料ダウンロード!
Xbox Live アーケードのカルカソンヌ(Carcassonne)が、明日15日に限って無料でダウンロードできるらしい。詳細が「壁の向こう側」で見に行けないし、ソースも見つけられないんだけど、日本でも無料なのかな?
もし本当なら全Xboxユーザーにダウンロード推奨。おいらは買う気マンマンだったので、これ幸いとダウンロードする予定ですよ。
追記:プレスリリースが出てたよ。「日本時間11月15日(木)17時01分から11月17日(土)16時59分までの48時間、Xbox LIVE アーケードのタイトル「Carcassonne(読み:カルカソンヌ)」(通常:800マイクロソフトポイント)を無償で配信いたします。」だそうです。ひゃっほーい!