
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


Windows11システム要件を満たすため、ASRockのマザーボードでTPM 2.0を有効にした

町田駅前スナップ、JR町田駅中央改札前 南口から北口方面を望む

町田駅前スナップ、HEIWA−DO前からレミィ町田方面を望む

お気に入りの写真を壁に飾る。とっておきの写真をインテリアにする。

Windows 10にしたらDVDドライブが認識されなくなったけど、SATA端子を3→2に変えたら認識した

Windows 10のストアアプリやタスクバーの検索ウィンドウでATOKやGoogleIMEを使うには?

Cookie Clicker進捗報告、18億CPSを超えるも道険し(2013年9月23日)

子猫のサスケ、Xbox360で遊ぶ(2013年9月23日の写真日記)
徒然に綴る、2012年9月23日の週記
ここ2〜3年ほど、いわゆるブログ的な記事が増えていましたが、なんとなしに日記的なコンテンツも増やして行こうと思います。
手始めに先週の出来事を徒然なるままに綴ります。

上野動物園の4倍広い!多摩動物公園に行ってきた
「ヘルシング」の感想
OVAとマンガ双方の「ヘルシング」を見たので、感想を置いとくよ。
OVA版「ヘルシング」
最初はね、WOWOWで放送されていたOVA版「ヘルシング」を見たのよ。
これが中々に面白くて、放送された7話まで一気に見たんだけど、なぜか話しが尻切れトンボで終わってる。
盛り上がってるところで終わったので、どうしても続きが気になり、我慢できずに原作となるマンガ「ヘルシング」全10冊を大人買いしました。
マンガ「ヘルシング」の感想
原作マンガのヘルシングは、これがまた期待してたとおりに面白い!
とにかく絵柄にチカラを感じます。三巻あたりまでは難があるけど、そこからモリモリと画力が上がってからが真骨頂。
ペンに力を得た作者の描く戦闘シーンは迫力満点で、グイグイと話しに引き込まれていきます。10巻でキレイに完結するのも好感触だよね。
それと、セリフ回しが独特で「名セリフ」が多いのも特徴だと思います。
例えば「諸君 私は戦争が好きだ」や「部屋のスミでガタガタふるえて命ごいをする心の準備はOK?」なんかは、ネットで見知ってる人も多いんじゃない?
そんな感じの「思わず使いたくなる名セリフ」が多いのも、このマンガの特徴です。
ストーリーが「吸血鬼・キリスト教・ナチス」と偏っているので、受け付けにくいヒトもいるとは思いますが、そこら辺を差し置いても一読をお勧めしたい名作。
但し、繰り返しの注意に成りますが、三巻までは絵柄に難があります。くれぐれも一巻だけを試し読みして「なんだよ、つまんね」と思いに成りませぬよう、お気をつけ下さい。
ま、新品で全巻セット買いしても5,000円チョイだし、スパッと大人買いして下さいな :smile:
改めてOVA版を評価
で、原作を読み終わったあとに、改めてOVA版のスゴさを認識。
ここまで原作に忠実で、しかも原作の良さを十分に引き出してるアニメなんて、そうは中々無いんじゃない?
原作マンガを読んでからOVAを見れば、その完成度の高さに感激できること請け合いですよ。
あと改めてOVA版のことを調べてみたら、これまだ完結してなかったのね!
年に1~2作のユックリしたペースで発売されているようなので、完結するのは3年後ぐらい?
完結したら全巻セットのBDボックスが発売されるだろうし、その頃に思い出したように揃えてみようと思います。
