6月22日の記事一覧

iPhone(iOS4)でカメラのシャッター音を小さくする方法

GRIFFIN カラフルなラバー製フレームとポリカーボネート製カバーを組み合わせたiPhone3G用ハードケース GRF-REVEAL-IP-PPL

iPhone(iOS4)でカメラのシャッター音を小さくする方法を紹介するよ。

やり方はかんたん、スピーカーを指で押さえてね!

スピーカーを指で押さえる意味

まってまって。石を投げる前に説明を聞いて。

iPhoneのスピーカーは、下部にあるDockコネクタの横に「1つだけ」あるのね。

手の大きさ・形にもよるけど、普通にカメラを構えたとき、指の位置をちょっと工夫すれば、下部に指一本添えることは出来るハズ。

IMG_0307

んでだね。この持ち方のメリットは、iPhoneをホールドする手と、スピーカーを押さえる指一本で「三点支持」になり、iPhoneの安定感が抜群に増すコトにあるのね。

そうなれば手ぶれなども防げるわけで、シャッター音云々に係わらず「良いカメラの持ち方」になるワケ。

そんな感じで、普段から「スピーカーを抑えるような持ち方」をしておけば、シャッター音以外にもメリットがあるんですよ、と言う記事でした。

iPhoneのスピーカー位置

iPhoneのスピーカー位置

上の写真はAppleのサイトからパクって来たiPhone 4のスピーカー位置を示す写真です。

これを見ると、iPhone3G/3GSはDockの左横にあったのに、iPhone 4は右横にあるみたい。

iPhone4では、マイクを2つにしてノイズキャンセラを実現したらしいので、その関係でスピーカー位置も変わったのかな?

タコ足配線は危険です

ELECOM ほこりシャッタータップ 2P4口 1.0m T-ST2410T

 東京都目黒区東山2丁目のマンションで19日夜、5階に住む金森正光さん(57)方が全焼し、金森さんと次女那月ちゃん(3)が死亡した火災で、ダイニングキッチンのコンセント付近の焼け方が激しいことが、警視庁目黒署への取材でわかった。同署は、一つのコンセントからタップを使って複数の電気機器をつなぐ「たこ足配線」が出火原因となった可能性が強いとみて調べている。

タコ足配線が原因と思われる火事で父娘が無くなったそうです。このような不幸な事故が起こらぬよう、改めて電気配線に伴う火災・漏電に注意喚起を促したいと思います。

なぜタコ足配線は危険なのか?

「タコ足配線は危ない」と言うのは聞いたことがあると思います。さて、なぜタコ足配線が危険かというと、「1つのテーブルタップに沢山の電気を流すと火事になるから」です。

コンセントの延長・分岐に使われるテーブルタップには、定格容量と言われる「ゲンカイ」があり、これを超えて電気を流すと発熱します。そのまま放置すれば、タップ自身や付近のものが焦げたり、燃えたりしはじめ、最終的に火事になります。

一般的な電源タップは定格容量が1500Wとなっており、これを超えて使ってはなりません。タコ足配線の場合は、全ての合計が1500Wを超えないように注意する必要があります。タップ1つで1500Wじゃないから気をつけてね!

「ワット数の合計が計算できない」場合や、「全ての合計の意味が分からない」なら、タコ足配線を行ってはいけません。火事になって死んでも知らないよ?

トラッキング現象にも注意が必要

SANWA SUPPLY TAP-PSC5 プラグセイフティーカバー

タコ足配線では「トラッキング現象」にも注意が必要です。

「トラッキング現象」は、コンセントの電源プラグ(銀色の2本の棒ね)にホコリが絡まるなどした上に、ホコリが湿気を帯びて通電するようになり、火花が発生するなどを繰り返してホコリが炭化し、最終的に発火を引き起こす現象のことです。

テーブルタップ無しでも起こる現象ですが、テーブルタップによるタコ足配線は「ホコリっぽい場所」に設置され、加えて「差しっぱなし」することが多いのが問題です。ここまで読んで、思い当たる人も多いんじゃない?

トラッキング現象を防ぐため、使わないコンセントはなるべく抜くようにしてください。また常時通電する冷蔵庫なども、時々は電源プラグを抜き、乾いた布でホコリを落としてあげてください。

最近では、トラッキング現象を防ぐためタップの差し込み口にフタが付いていたり、差込プラグに取り付けるセーフティーカバーが売られたりしています。高いモノではありませんので、気になるようでしたら対策品の購入も検討してみてください。

まとめ

上記2つの火災要因は、どちらの場合も「いつも通りに使っていたのに、いつの間にか燃えていた」という、不意を突いた火災になりやすいのが問題です。

そのため留守中や就寝時など知らぬ間に発火する場合があり、被害が大きくなりがちなのよね。

定められた電気容量を守り、こまめに掃除を行うコトで火災予防は可能ですが、できればタコ足にならないような配線を心がけて下さいね。

ケータイ買い換え検討中 とか(2009/06/22の雑記)

紛失したケータイは出てきそうにないので、買い換えちゃう方向で検討中。色々見比べて「ベルトのついたケータイ NS01」が良さそうだ。最近のケータイにしては低機能だけど、電話とメールしか使わないから単純なので良いよ。

電子マネーの残高は失われるのかと思ったけど、Suicaは手数料500円を払えば移行できるらしい!紛失・盗難時に補償のないEdyに比べると神対応と言える。

調べたらnanacoも残高を引き継ぎ可能らしい。これはSuicaが神対応なのではなく、Edyがクソ対応なのか?履歴は残ってるんだから、貸した金は返せよと言いたくなってきた。訴えるなり、集団陳情したら動きはあるかな。


米アクティビジョン<ATVI.O>、ソニー<6758.T>の「PS3」向けソフト開発を中止する公算=CEO | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters

あれ、アクティビジョンの観測気球だと思ってたのに、ロイターが取り上げちゃってるよ。要は「マイナーなPS3なんかでゲーム作ってやらねーよ」ってハナシで、イヤなら本体を安くしろってプレッシャーを掛けたかったんだと思うんだけど。変な流れにならないと良いな。


Chrome and Firefox 3.5 Memory Usage

ほー、Firefox 3.5になるとメモリ管理能力が向上するのか。今は1日で500MBを超えちゃうぐらいなので、改善に強く期待したいな。


asahi.com(朝日新聞社):セブンイレブンに排除措置命令 値引き販売制限で公取委 – ビジネス・経済

ついに排除措置命令が出た。最大手のセブンイレブンに対する指導なので、他のコンビニエンスストア系列にも影響していくと思われる。

フィットネス 48週目、その2

Ab Bootcamp

木曜日はお嫁さん不調を口実にサボタージュ実行。しかしそんな言い訳が許されるのは週に一回まで。そしてゲームは1日1時間まで。

そんな感じで腹筋ブートキャンプを頑張ったよ。最近サボりすぎで、ラスト10分近くが出来なくなって来ちゃったな~。カッコイイくびれを作るため、休まず頑張らないと。

サクランボ狩りへ

「狩りてぇ…サクランボが狩りてぇんだよ!」という心の叫びが聞こえたので、山梨一泊サクランボ狩りへ。

往路

普段は相模湖ICから乗るんだけど、津久井が渋滞してそうなので八王子ICから乗ってみたよ。八王子バイパスを経由して八王子ICから乗り込み、相模湖ICを通り過ぎるのに1時間掛った。結局、相模湖IC直行と同じくらい時間が掛るみたいだから、下道の渋滞を予想してICを選ぶのが良いみたいだな。

敗北

雨でペースが落ちたのか現地着が21時半と予想より遅め。湯を浴びるはずだったスーパー銭湯が閉まっちゃって、風呂に入らず就寝する羽目に。高速の運転をお嫁さんに任せた方が良かったか?

ビリー隊長に興味はあるけど…

興味はあるけど1万円出して買うのは勇気がいるよな。誰か持ってたら、試しに貸してもらうのに。

Wii版ブートキャンプってのはどうかな。Flashで隊長の動画流しつつ、Wiiリモコンの状態取得すれば、ブートキャンプのゲーム版出来るんじゃね?

今日の人気記事