5月16日の記事一覧

石狩温泉 番屋の宿

一度は泊まりたい「温泉遺産」 厳選100+397軒 (講談社 Mook)

日本海と夕日を一望できる、北海道石狩温泉の「番屋の宿」に宿泊したので感想を書くよ。

一言で言うと微妙だった。

建物は綺麗で清掃も行き届いていたし、部屋や風呂から見える日本海の眺めも良い。温泉も循環ろ過・加温とは言え、ヌルッとした感があり泉質は悪く無さそうだった。

でもね。サービスが悪いというか、教育が行き届いていないというか、気が利かないというか、センスが悪いというか。サービスの行き届いた宿なら普通にやってるコトが、全くもって出来てなかったよ。

思いつくままにダメだったところを列挙しておくわ。

  • 玄関前に車を停めても誰も出てこない
  • チェックインを済ませても荷物を持ってくれない
  • 荷物を運ぶための台車もない
  • 室内の差し込み穴にカギを差し込まないと、部屋の電気が付かないことの説明がない
  • 食事処は席指定なのに、どの客がどこに座るか従業員が把握していない
  • 大部屋で食事をさせる割に、間仕切り1つ用意されていない
  • 食事処に酒を持ち込むと、露骨にイヤな顔をされた上に持ち込み拒否
  • その割にはアルコールの品揃えが悪い
  • お品書きが用意されていない
  • 箸置きが用意されていない
  • 北海道の温泉付きホテルなのに、夕飯に出てきた海産物がマグロの刺身
  • 風呂場の近くに飲料水が用意されていない
  • 露天風呂にムシが浮いている。清掃回数が少ない?
  • 朝食がお粥。不平を言う客にのみ白米提供。

パッと思いつくだけで、これだけの不満が出てきたよ。

ちょっとした気遣いで改善できるコトばかりなのに、そもそも改善しようという意志が感じられなかった。たぶんオーナー自身の宿に対する愛情が欠如してるんだと思うよ。

祖父の墓参りに行ってきた、2日目

昨日に引き続き、北海道に滞在中。

朝は7時起床。朝食バイキングを頂き、9時頃ホテル出立。一路、戸田記念墓地公園へ。

無事に家族と落ち合った後、軽く園内を一回り。例年であれば8,000本に及ぶサクラが見頃の季節のハズだが、暖かい日が続いたために葉桜を残すのみ。僅かながらに花を携えるサクラもあったけど、花見と言えるほどには残っていませんでした。ザンネン。

祖父の墓前で団らんし、健勝を伝えて今回の目的達成。以降は決まった旅程もなく、気の向くままにノンビリと。

前調べもせずにロイズのふと美工場に見学に赴いたら、直売店があるのみで工場内は見学できず。その直営店も規模が小さくて、わざわざ訪ねるような場所でもなかったよ。ザンネン。

サーモンファクトリー(佐藤水産)で海産物を物色。ここは品揃えが良いね。ヘタに二条市場に行くよりもお勧めだわ。

良い時間になったので宿泊先の番屋の宿へ。別記事で詳しく述べるが、ちょっと微妙な宿だった。

海岸でカモメと戯れたり、温泉で体力を回復したり、親が持ち込んだワインで酔っぱらったり。酒と疲れで眠気のピークに達し、部屋に戻って布団に入ったら、21時過ぎたぐらいなのに途端に記憶が無くなったよ。

Gmailのホワイトリストはどこにある?

最近Gmailで、とある友人からのメールが迷惑メールに振り分けられていた。それも1回だけじゃなく、2回も!

ついにGmailさんも気が狂ったか、また誤判定されると迷惑だ、急いでホワイトリストに彼のアドレスを追加して、強制的に受信箱に入れさせよう!と息巻いてヘルプ検索。

ある送信者からのメールが常に間違って迷惑メールと判定される場合、その問題を防ぐには [連絡先] リストにその送信者のメール アドレスを追加します。 Gmail では、こちらの条件を満たすものでない限り、連絡先リストのメンバーから送信されたメールは常に受信トレイに配信されます。

[ 正当なメールに迷惑メールのマークが付けられます :Gmail ヘルプセンターから引用]

ああ、そういえば!最近、彼のメールアドレスが微妙に変わっていたよな。メールアドレス変更後、直接メールをやり取りしていないので、Gmailの連絡先に自動登録されるチャンスもなかった!逆に言うと彼のアドレスが独特のモノなのに、今まで誤判定されていなかったのは、「連絡先リスト=ホワイトリスト」な仕組みで助けられていたのか!

と、一気にスッキリした上に、周囲に同条件で迷惑メールフォルダを探す羽目になりそうな人間がいるので情報共有。

「Yahoo!検索 サイトエクスプローラー」を使ってみた

Googleさんには好評なウチのサイトですが、Yahooから訪ねてくる人はごく少なめ。Googleに比べると10分の1程度の流入量しかなく、開きがあるのが気になってたんだよね。さいきん日本語版Yahoo!サイトエクスプローラーが開設されたので、Yahooでのインデックス具合を調べてみたよ。

認証用ファイルを自サイトにアップロードして認証を済ませ「管理サイトトップ」画面でインデックス状況を確認。「約4,144」と表示されてるので、半分しかインデックスされてないみたい。しかもインデックス状況の詳細を見ると、ワードサラダスパムに利用されたドラクエソードネタが上位に来ちゃってる…これじゃろくに検索に引っかからないだろうし、誰もウチに来てくれないよな~。

さっそく改善に取りかかるため、フィード画面からサイトマップとRSSの登録を済ませておいた。これでYahooさんもサイト構造を理解してくれるはずだ。ついでにサイトマップのプライオリティを見直して、個別のポストが最重要になるよう設定しておいた。

これで数日ほど様子を見て、インデックス状況やトラフィックが変化するか観察してみるか。

関連リンク:サイトエクスプローラー(サイト管理者向けツール) – Yahoo!検索

関連リンク:ヤフー、ウェブマスター向けツール「Yahoo!検索 サイトエクスプローラー」公開:マーケティング – CNET Japan

中国とミャンマーに義援金を送った

今回も「はてな義援金窓口」を利用させてもらった。たった150円しか送らないけど、何かの役に立ててくれ。

人力検索はてな」に回答してもらったポイントを、そのまま義援金に転換。質問者は回答がもらえて嬉しいし、被災者は義援金がもらえて助かるし、俺様はボランティア精神を満足できて嬉しい。なんてすばらしい幸せループなんでしょう!

参考リンク:中国大地震救援金の受付について – はてな義援金窓口

参考リンク:ミャンマー・サイクロン災害救援金の受付について – はてな義援金窓口

今日の人気記事