
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ
3月16日の記事一覧


オシャレな見た目のトースター、アラジン「グラファイト グリル&トースター」レビュー

古くなったガスコンロを交換した

「介護士さんにおすすめしたい全国グルメ特集」で弊ブログの記事が紹介されました

Splatoon2「先行試射会」の開催決定!

カリタ「ナイスカットミル」に後継機『ナイスカットG』が登場、ナイスカットミルとの違いも調べてみました

「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展・痛」 池袋サンシャイン水族館で本日から

銃で撃ち合うオンライン探索型RPG「ディビジョン(Division)」、1週間遊んでみた感想

ニュース拾い読み『Newニンテンドー3DSでスーパーファミコンのバーチャルコンソールが遊べるようになりました!』とか

東日本大地震から五日後の町田駅前

ホッピージョッキを手に入れた

ムギュ
DSiでPS3のゲームが遊べる!? とか(2009/03/16の雑記)
閉店間際の酔っぱらい なんじゃそら編|小さなゲーム屋の日々(アメバ)。「ゲームが動かない」と殴り込んできた人がいたそうなんだが、その人の持ち物は「ニンテンドーDSi」に加え「PS3の竜が如く」と「PSPのGTA LCS」、そして他店で買ったことを示すレシートだったそうだ。
救われねぇなぁ…
『バイオハザード5』の初回出荷数が全世界で400万本を突破 – ファミ通.com。モンハン、スト4、バイオ5と最近のカプコンの頑張りっぷりはハンパねぇな。
shokommts on MGC :: MyGamerCard.net Xbox Live Profiles。しょこたんのゲーマータグだってさ。
『わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 本ばかり読んでるとバカになる』。参照先はすげームカシの記事なんだけど、ここ数年おいらが感じている「本ばっか読んでるヤツはバカ」な話題が書いてあったので紹介。時代を問わず同じようなコトを考える人がいるんだな。
ざっくり千冊ぐらいまでの読書は知識の蓄積として意味があるだろうけど、それ以降は「同じコトしか書いていない」から読書の意味がない。全ての本は「過去のこと」しか書いてないから、どうしたって「この話題は読んだことがあるぞ?」な内容しか書けないんだよね。
「娯楽としての読書」は個人の趣味としてはアリだし、おいらも読書はキライじゃないよ。でも最近はビジュアル性の高い映画を見たり、インタラクティブ性の高いゲームで遊ぶから読書してる暇がないんだ。
産総研:プレス・リリース 人間に近い外観と動作性能を備えたロボットの開発に成功。皆のもの待たせたな。もうすぐマルチがやってくるぞ!