
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ
2月14日の記事一覧


リード125に乗ってみた!高燃費と大容量の魅力に感動した原付二種ライダーのレビュー

エンディングノート始めました

バレンタイン月間、終了

町田駅前のフリーWi-Fi「Machida Free Wi-Fi」を地図付きで紹介

ポケ森の無情

HUAWEI P10、普通に良い写真が撮れちゃって嬉しい喜び

フランスのスマホベンチャー「Wiko」が日本市場参入 第1弾はVoLTE対応のエントリーモデル「Tommy」

Happy Valentine’s day! (2017年2月14日の写真日記)

プリンスの楽曲、「Apple Music」や「Google Play Music」などでも配信開始

「Forza Horizon 3」の販売が250万本を突破

もらったチョコとあげたチョコ(2016年2月14日の写真日記)

GTA 5、バレンタインデーアップデート(1.10)の変更内容一覧(随時更新)
キモチの防災マニュアル『地震イツモノート』を読んだ感想
阪神・淡路大震災に被災した167人の体験や考えを一冊にまとめた『地震イツモノート』を読んだよ。
この本は副題にある通り「キモチの防災マニュアル」です。良くある防災本ではなく、実際に被災された方々の「キモチ」が綴られているので、読んでいてグッと来ます。
大地震が起こった瞬間ってさ。 「ジェット機が落ちたかと思った。」とか「戦争が起こったのかと思った」って感じたんだって。正直ちょっと「分らない」んだけど、「分らない」ってコトを知っておくのは重要だよね。
その他にも実際に体験しないと分らないことばかり書かれていて、感心すると共に心がキュッと引き締まる一冊です。だけどイラストはちょっと抜けた可愛らしいモノで、単純に悲しい本になってないのが面白いね。
この本が防災に直結するとは思わないけど、読めば防災の意識は変わると思います。防災に興味があるなら読んでみると良いかもね。