
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


「Nintendo Switch」の購入を決めた3つの理由

こんなにおいしいのにレトルト!?奇跡の完成度を誇る絶品カレー「S&B ドライキーマカレー」

家族の絆を強くできそうなタブレットの使い方、ベタだけどFacebookが良いんじゃない?

Google謹製WordPressプラグイン「Google Publisher Plugin」が良い感じ

GTAオンライン、知っていると便利な豆知識
ピン跡が目立たない画びょう「ニンジャピン」を買ってみた
壁にやさしい画びょう「ニンジャピン」を買いました。Amazonで15ヶ入り840円でした。
カレンダーや写真を壁に飾るとき、普通の画びょうを使うと「ピン跡」が残っちゃうでしょ?でも「ニンジャピン」なら、ピン跡が目立たないんだよ!

夫婦間腎移植 : 術後五日目
ブルーノート東京でメイシオ・パーカーのライブを見てきたよ
ブルーノート東京でメイシオ・パーカーのライブを見てきたよ。結論から言うと行って大正解だった!
ブルーノートは東京・南青山にあるジャズ・クラブ。ジャズが好きなら必ず名前を知ってるぐらい有名なお店で、おいらも一度は行ってみたかったのよね。
そんなハナシを知人としていたら、ジェイムス・ブラウンやプリンスのバンドメンバーを勤めたこともある「メイシオ・パーカー」(MACEO PARKER)の公演があるとのこと。これは良いタイミングということで行ってみました青山へ。
ブルーノートの最寄り駅は地下鉄の表参道駅。B3出口を出て裏道をクネクネ行くのが無難なようです。初めてのブルーノートだったけど、しっかり道順を調べていたので迷うことなく現地到着。駅からは歩いて10分ちょっとかな?18時過ぎに会場に着くと既に結構なヒト入り。19時の開演前に食事を済ませてる人が多いみたいだね。
地下1階のクロークに上着を預けてから受付。予約の名前を伝えると席番号が書かれたコースターを渡されました。それを持って地下2階の入り口でコースターを見せてくださいとのコト。防音を意識してるのか深く潜っていくんだな~。
実際の会場は地下2階で、思っていたより席が密集してる感じ。しかもステージから最後列まで10mぐらいしかない。これなら演者さんがよく見えて良いね。今回は予約がギリギリだった関係で、リッチなセンターボックスしか確保できず。値段は高かったけど、椅子はフカフカだしテーブルは広いしで良い感じです。
開演までは時間があったのでGUINNESSビールとサンドイッチ、それにくるくるポテトを注文。料理の評判も聞いてたけど、ウワサに違わぬおいしいサンドイッチでした。サンドイッチは5個ぐらい出てくるので、何人かで取り分けるのが良さそうですよ。
食べながら客席を見渡してみたけど、思っていたより若いお客さんが多いんだな。20代後半から30代が主流で40代以上は少数派。服装もカジュアルな感じで、男性ならシャツと上着を着ていけば間違いなさそうだよ。
19時を過ぎた辺りでいよいよ開演。演者さんは客席の左手後方からテクテク歩いてステージに向かうんだね。さっきトイレ前ですれ違った外人さんがキーボード担当だったし、意外とそこら辺をウロチョロしている模様。
具体的なライブ詳細は割愛。いや、初めてのジャズライブ、初めてのブルーノートだから比較対象が無くてさ。何曲かは聴いたことがあったけど、メモを取るほど律儀じゃないから演目も思い出せない。そんな感じなので詳細は他を当たっておくれ。
まーでもみんなレベルが高くて良かった。メイシオ・パーカーのサックスが良いのは当然として、ヴォーカルもファンキーでイケてた。トランペットもトロンボーンもソロライブをやっても十分人が集まるであろうレベル。キーボード・ギター・ベース・ドラムス・コーラスの各パートもプロ中のプロ。しっかりと世界レベルの演奏を見せてもらえました。
ちょっと気になったのが、ブルーノートスタッフらしきヒトのPA卓。ベース盛りすぎ、ヴォーカル低すぎの調整不足に加え、ヴォーカルマイクが入ってないコトもあったよ。途中でメイシオ・パーカー本人が「俺のをもっと上げろ」らしきアピールもしてたし、素人目に見てもアレはちょっとどうかと思う。まぁズレてたのは最初の30分ぐらいで後半は良い感じになってたけどね。
1時間半ちょっとでステージが終了。1stステージは入れ替えがあるので短めとは聞いてたけど、確かにちょっと物足りない感じだね。帰りの足が確保できるなら2ndステージの方が良さそうです。
混雑気味のクロークから上着を受け取り、隙間を抜けて何とか脱出。クロークが大混雑するので、ボックス席なら荷物を持ち込んじゃっても良いかもな~。逆にテーブル席はキツキツなので、預けて中に入った方が気楽そうでした。
とても良かったので、ぜひまたブルーノートに行きたいと思います。なんぞヨサゲなステージを見つけたらサクッと行ってみますよ!
参考リンク:BLUE NOTE TOKYO : TOP
参考リンク:MACEO PARKER-メイシオ・パーカー [ブルーノート東京公式サイト内、スペシャルピックアップ]
参考リンク:ブルーノート東京を1.5倍楽しむ方法
雑記(2009/01/17) 画面の解像度 とか
Google Analyticsの解析結果を見ると、画面解像度の主流は3割を占める1024×768。物は試しと1024×768に解像度を落とし、初期状態に近いIE7を立ち上げ、おまけに利用者が多いと聞くサイドバーを開いて自ブログを閲覧。大きく表示が乱れる箇所もなくて安心したけど、1行のPRE表示で縦スクロールバーが出るとか、CSS floatの回り込みが段落を挟むまで解除されないとか、細かな問題を発見。ヒマを見て対処してみるか…
この日記が公開される頃、おいらはブルーノートでメイシオ・パーカーを聞いているはずです。たのしみだ~ :-)
フィットネス79週目その6 、Nike+iPod 60分ウォーク
走ろうと思って駆けだしたけど、どうにも足の調子が優れない。途中10分ほど走ってみたけどダメさ加減が抜けないので60分ウォーキングにしてきたよ。1時間で6.6kmを歩いて416kcalを消化しました。
Xbox360 E74 エラー発生
追記:E74エラーが3年保証になりました!『Xbox.com | 「E74」エラーに関する保証内容変更のお知らせ』をご覧ください。
Xbox 360にE74なるエラーが発生した。特に不具合の前兆も見受けられず、ある日突然のエラー発生。
すぐにカスタマーサポートに連絡して症状を伝えると、保証期間の1年を過ぎているので12,075円の有償修理になるとのこと。
あれ?3年じゃないのと確認したら、保証が延長されたのは赤3個のエラーだけで、E74は赤1個なので対象外だってさ…
修理しても旧基板のままであることを考えると、Jasper基板のアーケードを新規購入した方が良いのかも?
熱に強くなるし、コントローラーが1個増えるし、アーケードゲームも数本もらえるモンな。
店頭で256M内蔵の文字を確認できたら、アーケードを買ってこようかな…
ジョブズの卒業式スピーチを字幕で
Appleの創業者であり、現在もAppleを動かし続けるスティーブ・ジョブズが2005年にスタンフォード大学で行った卒業式でのスピーチ。とても有名なスピーチなんだけど、字幕付きで見ることが出来るのでとても良いコンテンツになっています。
もし、まだこのスピーチのことを知らないのなら、15分ほど時間を割いて見てみてください。きっとあなたの役に立ちますよ。
ビリー 26-2
木曜日の新定番、Billy’s Favorite Movesでエアロビですよ。
ぶっちゃけこれだけだと余裕シャクシャクで終わっちゃうので、WiiFitで追加運動が良い感じ。ようやく最後のスタンプが出現したし、地味に活用しております。