1月8日の記事一覧

映画「ザ・マジックアワー」視聴後の感想

ザ・マジックアワー スタンダード・エディション [DVD]

三谷幸喜さんの映画監督作品第4作「ザ・マジックアワー」を見たよ。

あらすじ。映画の中で映画を撮っちゃう「勘違い・すれ違い」コメディ。

感想。面白かった!三谷作品4作の中では「ラヂオの時間」に次いで良かったよ。

ただこれ、好き嫌いは出ると思う。映画好きが「コメディ映画」と思ってみれば面白く感じられる。それとお笑いコンビ「アンジャッシュ」の勘違いネタが好きな人にもオススメ。映画全編にわたって「勘違い」だよ。

逆に「三谷幸喜作品」という思いがない人は、全くもって笑えないんじゃないかな。長いしクドいし無理がある。映画的なスマートさは余りなく、演劇っぽい感じです。

100点満点で80±20点。「三谷幸喜」というワードに反応するならオススメだよ。

フィットネス78週目その5 、Nike+iPod 5kmランニング

5kmを36分で走って320kcalを消化したよ。ビリー直後はサスガにきつい(><)それでも頑張って5kmを走る俺様はスゴイと思います。

だがこんなに運動を頑張ってるのに、若干体重が増えるのはナゼなんだぜ?

雑記(2009/01/08)citeタグの使い方 など

今さらながらに「blockquote」と「cite」タグの違いを理解した。「blockquote」は文章を引用する際に使用するタグで、「cite」は引用元などのcitationを示すタグなんだな。

振り返ってみれば「参考リンク」として上げていたリンクは、全て引用元を示すわけで。さっそくciteタグで括った上にCSSで表示を調整してみたよ。その他、blockquoteの文字サイズと文字色、関連記事表示の文字サイズと間隔などを調整しました。

リステリンの1リットル+250mlを買ってきた。これで600円しないんだから、薬局の競争っぷりったらアリャしない。町田駅前は薬局が乱立してるから競争が激しいんだろうなぁ。

2011年以降もアナログ放送が受信可能になりました

地デジ完全ガイド’09年版 (マキノ出版ムック)

政府は、ケーブルテレビ(CATV)利用世帯を対象に、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)完全移行後も、アナログ放送を受信できるようにする措置を取る。

景気悪化の影響で地デジ対応機器の普及が遅れているためで、移行後3~5年間の時限措置とする方針だ。

ケーブルテレビ利用世帯に限定されるモノの、2011年以降もアナログ放送を受信可能とするそうです。ケーブルテレビが利用可能な地域にお住まいのご家庭は、不要不急なテレビの買い換えは控えた方が良さそうですよ。

行く行くはこのニュースが知れ渡り「ケーブルあるから良いヤ」なご家庭が増え、普及ペースがますます落ちて行くんだと思います。そうなれば更なる「措置」が行われるでしょうから、ケーブルテレビが利用できないご家庭でもギリギリまでテレビの買い換えを控えた方が賢明だと思います。

WordPressのタイトルを省略する

WordPressレッスンブック―ステップ・バイ・ステップ形式でマスターできる

個別の記事(single.php)では、画面右上に前後の記事へのリンクを表示しているんだけど、リンクタイトルが「ひとつまえ」「ひとつうしろ」ではどうにも分かりにくい。でも記事タイトルをそのまま使うと文字が長すぎてウザイので、記事タイトルを省略して表示する方法を考えてみたよ。

と言ってもPHPなんて知らないので、Googleで「wordpress タイトル 省略」で検索。すると「WordPressで最近のエントリーのタイトルを省略する | INO-IZM -blog-」なる目的にピッタリな記事を見つけられました。

上記のブログを参考にしてsingle.phpの該当部分を修正。最終的には下記のようなコードで、前後の記事タイトルの省略が可能になりました。

< ?php
    $newer_post_title = apply_filters('the_title', $newer_post->post_title, $newer_post);
    if( mb_strlen($newer_post_title) > 18 ){
        $title= mb_substr($newer_post_title,0,18); echo $title.…;
    }else{
        echo $newer_post_title;
    }
?>

日本語で書くと「apply_filters関数でプラグイン効果を適用させたタイトル文字列を取り出し、その文字列が18文字を超えるかどうか判定、18文字以上なら先頭18文字を取り出して表示、18文字以下ならそのまま表示」という動作になります。

これでほぼ所望の動作を達成できたんだけど、なぜかアルファベットが小文字になっちゃう不具合が判明。いまだに原因が分からないので、スチャっと理由が分かっちゃうPHPの偉い人がいらっしゃいましたら客室乗務員までお知らせ下さい。

今日の人気記事